新型車を辛口評価します。また、クルマ関連ニュースなども取り上げてコメントします。
投稿日:2019.10.02 カテゴリ:雑談
まだ日本車ほどではないものの、 昔に比べると故障も少なくなり、 身近な存在になりつつある外車。 1つ前の記事でも 「アウディ A4」の中古車について 書かせて頂いた通り、 新車価格が割高な「外車」は 中古で狙うというのもアリだろう。 しかし! ひとたび故障すれば、 外車の修理代は一般的な日本車と比べると やはり高額な傾向があることは否めない。 (参考) 駐車場で当てられた愛...
投稿日:2019.07.31 カテゴリ:雑談
現行型アウディ A4が発売されたのは2016年2月。 (参考) 【試乗記】 アウディ A4 2.0 TFSI 発売から3年以上が経過した今、 アウディ A4の中古車が 狙い目の時期を迎えている。 3年落ちの中古、つまり、 1回目の車検を迎えたタイミングで、 程度の良い中古車両が市場に多く 出回り始める時期。 車両の選択肢が多いということは、 それだけ希望の条件に合う車両を 見つけやすいというこ...
投稿日:2019.03.01 カテゴリ:雑談
クルマ好きの皆さんなら、 もうじき「新型スープラ」が 発売されることをご存知だろう。 2002年に生産終了となったスープラが BMWとの共同開発により復活する ということで、買う買わないは別として 興味をそそられる人も多いかと思う。 俺様もその1人だ。(^o^) クルマを1台しか所有できない俺様には、 やはり2ドアのスポーツカーだけとなると 不便なことも多いため、 愛車候補にはなり得ない。 ...
投稿日:2019.01.30 カテゴリ:雑談
一般のクルマ好きの方々なら、 マツダのアクセラが 今年フルモデルチェンジされる ことはご存知だろう。 その次期アクセラの車名が、 海外名の 「マツダ3(Mazda3)」 になるかもしれない という噂はご存知だろうか? 今さら言うまでもないが、 アクセラと言えばマツダの中では 中核を担うモデルだ。 俺様の勝手なイメージかもしれないが、 「アクセラ=ザ・マツダ」 と言っても過...
投稿日:2018.12.31 カテゴリ:雑談
早いもので、 2018年が間もなく終わろうとしている。 ほぼ移転した当ブログであるが、 今年1年を総括し、 2018年の最も納得のいかないクルマ を発表し、なぜ納得がいかないのか、 その理由をお話ししようと思う。 では発表します! 2018年の最も納得のいかないクルマは、、、 カローラ スポーツです! (参考) 【試乗記】 トヨタ カローラ スポーツ G"X" 【試乗動画】 トヨタ ...
投稿日:2018.08.08 カテゴリ:雑談
皆さんは、 「カローラ スポーツ」 というクルマをご存知だろうか? 最近の当ブログの記事を お読みになられた方なら、 何度も登場する車名なので 恐らくご存知だろう。(^^; カローラ スポーツは こんなクルマだ。 ↓ 実はこのたび、 記事のタイトルにある通り、 「カローラ スポーツ」などという、 よりにもよって「カローラ」 と名の付くクルマに、 不覚にも興味を持ってしまった。(^o^; ...
投稿日:2018.07.03 カテゴリ:雑談
俺様の憧れナンバーワンのクルマ、 トヨタのクラウン。 このたびフルモデルチェンジされ、 2018年6月26日、 新型クラウンが 発売となりました! \(^O^)/ (参考) クラウン(2018年6月, フルモデルチェンジ) 新型クラウンのすべて価格:540円(2018/7/3 20:51時点) いつかはクラウン。 それは俺様の人生における 大きな目標の1つであったし、 もちろん今で...
投稿日:2018.06.16 カテゴリ:雑談
先日からニュースで報道されている、 浜松市で29歳の女性看護師が 車ごと連れ去られ、 遺体で見つかった事件。 捜査関係者によると、 逮捕された容疑者2名は、 事件を主導したとみられる別の男に、 「女から車を奪って カネに換える、 と言われた」 などと供述しているという。 人が殺されているというのに 不謹慎な話で申し訳ないのだが、 それを聞いた俺様は、 「何!? 人...
投稿日:2018.06.11 カテゴリ:雑談
ついに東北北部も梅雨入りし、 全国的に梅雨の季節に突入。 梅雨と言えばカビの季節。 カーエアコンのカビ対策、 皆さんすでに万全だろうか? 言うまでもないが、 俺様はすでに万全。 ってゆーか、 時季にかかわらず、 俺様の愛車のカーエアコンに、 カビなど生える余地など無い。 なぜなら、 当ブログを古くからご覧の方なら ご存知とは思うが、俺様が愛用する 「ドクターデオ...
投稿日:2018.06.09 カテゴリ:雑談
運転中に襲ってくる睡魔。 恐らく皆さんも経験されたことがあるだろう。 そんな時、 皆さんはどんな方法で 眠気を覚ましているだろうか? 今回の記事では、 いろんな眠気覚ましの方法がある中で、 俺様がいろいろ試して辿り着いた 結局コレが最も手軽で一番効く! と思う方法をお教えしようと思う。 なので、すでに自分なりの 運転中の眠気覚まし方法を 見つけておられる方には、 ...
投稿日:2018.06.05 カテゴリ:雑談
昨年、2017年2月にフルモデルチェンジし 発売された、現行型BMW 5シリーズ。 現行型5シリーズは発売以来、 頻繁に値上げが繰り返されてきた。 今年の頭にもBMWの全モデルが一斉に 価格改定(値上げ)されたことは、 過去記事の ・外車は「ぼったくり」なのか? でもお伝えした通りだ。 ところが先日、 5シリーズの価格をチェックすると、 また値上がりしている ことに気がついた。 ...
投稿日:2018.05.30 カテゴリ:雑談
トヨタの高級車ブランド「レクサス」。 日本にレクサスが導入された当初は、 世間ではネガティブな声も多かった。 「バッジの付け替えでぼったくり」 「『おもてなし代』でぼったくり」 「正体はただのトヨタ車」 などは定番の悪口で、 ヒドい言われようだった。(^o^; 悪口を言われるならまだマシなほうで、 クルマに興味のない人に至っては レクサスの存在はもちろん、 レクサ...
投稿日:2018.05.14 カテゴリ:雑談
先日アップした記事、 「レクサスESがヤバい!試乗予定に暗雲!」 でも話題に取り上げた新型レクサスES。 秋にその新型が日本発売ということで、 新型レクサスESに対する期待と失望、 そして試乗に向けての思いなどを 率直に語らせて頂いたわけだが、 今回の記事も レクサスESのお話。(^^) ただし、 新型、ではなく、 超旧型の話。(^o^) 超旧型レクサスESの話なんかを な...
投稿日:2018.04.07 カテゴリ:雑談
昨年10月に発売された、 日産の新型リーフ。 レンタカーの導入も進んでおり、 俺様もようやく新型リーフのレンタカーを 予約することができた。(^_^) ただし! 新型リーフのレンタカーを予約する際、 いくつか気になった事がある。 今回はその気になった事について、 新型リーフのレンタカー予約の注意点として、 記事を書かせて頂こうと思う。 また、 新型リーフへのレンタカー...
投稿日:2018.03.14 カテゴリ:雑談
2018年3月1日、 エクリプス クロス が発売された。(^_^) 俺様の次期愛車候補の1つにと思い、 書類選考を開始したのだが、、、 このクルマ、 グレード選びには気を付けないと、 結構ヤバい「罠」が 潜んでいることに気が付いた。 この罠、 真剣にこのクルマの購入を考えて、 じっくり調べたうえで注文しようと している人なら気付くに違いない。 しかし、 新型車の発売当初というのは...
投稿日:2018.03.02 カテゴリ:雑談
平昌五輪、 女子フィギュアスケートで 金メダルに輝いたロシアのザギトワ。 メドベージェフ首相から メダル獲得のお祝いとして、 BMWをプレゼントされたらしい。 「BMW」と一言に言っても いろいろな車種があるわけだが、 ザギトワがもらったのは BMWの、どのシリーズなのか。 ニュースでは車種については 明言されていないが、 そのニュース映像から ザギトワがもらった BMWの車種を...
投稿日:2018.02.11 カテゴリ:雑談
近年、クルマ業界は、 大きな変革の時を迎えている。 「未来のクルマやクルマ社会は どう変わっていくのか?」 そんなことを考えていて ふと思ったことがある。 「クルマの未来って、 歌手の未来と 状況が似てないか?」 と。(^o^; クルマと歌手? そもそも「物」と「人」だし、 お前は何をバカな事を言ってるんだ? と思う人も多いだろう。 うん、バカと思って頂い...
投稿日:2018.02.05 カテゴリ:雑談
事故削減に貢献しており、 現代のクルマに必須となりつつある安全装備、 自動ブレーキ。 一方で、 自動ブレーキの誤作動による 事故も実際には起きている。 以下、 国民生活センターによる 調査結果をお伝えすると共に、 自動ブレーキという装備の理不尽さや、 標準装備化の流れに伴い もはや避けられない この装備と付き合う上での注意について、 俺様的視点で語りたいと思う。 なお、...
投稿日:2018.02.02 カテゴリ:雑談
よく誤解されるので、 あらためて最初に言っておく。 俺様は貧乏だ。 今日(2018/2/2)時点の、 俺様のリアルな財布の中身 必要のない現金は持ち歩かない。 財布に入っていると すぐに使ってしまうから。 俺様の日常の買い物は ほとんど全てクレジットカード。 一般的には、 「カードだとお金を使ってる感覚が薄いから、 ついついムダ遣いしてしまう。」 などと言...
投稿日:2018.01.15 カテゴリ:雑談
高梨沙羅、21歳。 愛車は「メルセデス AMG G 63」。 メルセデスのGクラスと言えば、 ガチンコのオフローダー。 昔より高級車化が進んだこともあって、 タウンユースSUV的な使い方をしている ユーザーも多いかもしれないが、 今もオフロードの走破性にはこだわって 開発されているワイルドなモデルだ。 なので、 Gクラスという時点ですでにワイルドだが、 しかも AMG ときたモンだか...
投稿日:2018.01.10 カテゴリ:雑談
俺様のYouTubeチャンネル、 「karakuchikei」。 久しぶりに管理画面を開いてみたら、 動画視聴回数のトータル数が 100万回を突破してました! (^O^) それがどうした? って話なんですが、 (^^; 俺様が初めてYouTubeに 動画をアップしたのが 2014年12月22日。 早いもので、あれから 丸3年とチョイの月日が流れました。 しかし、 その間にアップされた動画の総数は、 ...
投稿日:2018.01.06 カテゴリ:雑談
ソニー損保がおこなったアンケート、 「2018年 新成人のカーライフ意識調査」 の結果が先日発表された。 その調査の中でも 特に興味深いのは、 新成人の欲しいクルマ その1位に輝いたのは、 俺様がキング・オブ・クソカー の称号を与えた、トヨタの アクア だ。 アクアは男女総合で1位。 男女別でのアンケート結果では、 男性の欲しいクルマで1位、 女...
投稿日:2018.01.01 カテゴリ:雑談
俺様は日頃から自動車関連のニュースを チェックしているが、その中でも特に、 フルモデルチェンジやマイナーチェンジ、 一部改良などのニュースをチェックしていて、 ふと気付いたことがある。 ん!? ここ最近、 つまらないメーカーがあるぞ と。 (^_^; 以下、 その「つまらないメーカー」の正体と、 俺様がそのメーカーを つまらないと思う理由について 書かせて頂こうと思う。...
投稿日:2017.12.25 カテゴリ:雑談
外車の販売が好調らしい。 (参考) ●欧州勢などの輸入車販売絶好調、20年ぶり年間30万台超へ https://response.jp/article/2017/12/07/303423.html 日本車と比べると明らかに 割高感のある価格設定 であるにもかかわらず、 だ。 しかし! ただでさえ割高なドイツ車勢が、 さらなる値上げを発表! 値上げの理由は以下の通り。 ●メルセデス・ベンツ ・新技術の開発、採用による...
投稿日:2017.08.23 カテゴリ:雑談
先月の記事でもお伝えした通り、 トヨタ C-HRを購入した妹夫婦。 すでに納車もされていることは 以前の記事でもお伝えしましたが、 このたび、その妹から C-HRの残念な写真が メールで送られてきました。 しかし、、、 俺様はその写真を見て、 クスッと笑ってしまったと同時に、 クルマの荷室へのこだわりについて、 あらためて思いを巡らせた次第です。...
投稿日:2017.08.12 カテゴリ:雑談
超絶貧乏な俺様には、 週に1度だけ、 「頑張った自分へのご褒美」 として許された贅沢がある。 その贅沢とは、 「100円マックを買うこと」 である。 えっ? どこが贅沢やねん! ってか? いやいや、 1個だけとちゃいますよ。 100円マックを3個 (チキンクリスプ2個、ハンバーガー1個) も買うんですよ! (^ー^) 余裕のある生活を送っている方々...
投稿日:2017.08.01 カテゴリ:雑談
トヨタの新型カムリ。 俺様はすでに試乗も終え、 新型カムリの出来栄えに対する評価は 先にアップした試乗記で述べた通りだが、 デザインについては言及していなかった。 はたして、 新型カムリのデザインは かっこいいのか? 今回の記事では、 新型カムリのデザインについて、 俺様が思うところを書かせて頂こうと思う。 ●関連記事 ・【試乗記】 トヨタ カムリ G...
投稿日:2017.07.18 カテゴリ:雑談
俺様の愛車選びとは無関係だし、 「それがどないしてん!」って話なんだが、 先日、俺様の妹夫婦がクルマを買い替えた。 そのクルマとは、トヨタ C-HR。 ちなみにグレードは「G」。 つまり、 ハイブリッドの上級グレード。 いわゆる「一番高いやつ」、だ。 (^o^) 俺様に言わせれば、 「C-HRを買うなら そのグレードじゃないだろう」 と言いたいところ。 だが、 事後報告...
投稿日:2017.06.20 カテゴリ:雑談
トヨタ アクアがマイナーチェンジし、 昨日(2017年6月19日)発売された。 「アクア」と言えば、 試乗での印象が悪すぎて、 俺様に忘れようもない衝撃を与えた 21世紀を代表するクソカーの1つ。 しかし、そんなアクアも、 2011年12月の登場以降、 改良やグレードの追加が実施され、 人気が衰えないまま 新登場から約5年半の月日が流れた。 同じくトヨタのハイブリッド車である 「プリ...
投稿日:2017.04.29 カテゴリ:雑談
先日、 あるメディアの新車スクープ記事において、 あのホンダ「プレリュード」の復活が スクープとして取り上げられた。 ホンダの「プレリュード」と言えば、 その「走り」でこの俺様に衝撃を与えた、 日本のクルマ史上における名車の1つ。 ご存知の方もおられると思うが、 少なくとも現時点においては 2ドアクーペは俺様の愛車候補の対象外だ。 しかし、 かつて強烈な衝撃を俺様に与えた名...