車内消臭のおすすめ品、俺様認定に追加! - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

車内消臭のおすすめ品、俺様認定に追加!


 このたび、
俺様の認定商品に新たなアイテムが
加わったのでお知らせしよう。

 車内消臭のおすすめ品。


 その効果、まさに最強


 その名も、

ドクターデオ(Dr.DEO)プレミアム

だ。


dr_deo_1.jpg


 本当に確かな効果があるかどうか
昨年から使用していたのだが、
このたびその効果が認められ
めでたく俺様の認定商品に
追加されることとなった。


ドクターデオ プレミアム 置きタイプ 無香

価格:719円
(2016/6/23 21:53時点)



最強を超えた?最強の消臭剤


 ご存知の方もおられるかもしれないが、
俺様は以前、
同じくドクターデオ(Dr.DEO)シリーズの
ノーマルタイプを俺様の認定商品として認定し、
俺様自身も車内の消臭剤として愛用してきた


 これがノーマルタイプ。
  ↓



 しかし昨年の春頃(あたりだったと思う)から、
店頭やネット上に「プレミアム」と称する
ドクターデオ(Dr.DEO)が登場するようになった。

 それこそがまさに、今回認定された、
ドクターデオ(Dr.DEO)プレミアム
である。

dr_deo_4.jpg


 で、
何ゆえ「プレミアム」なのか?
と言うと、

消臭性能がノーマルタイプの2倍!

らしい。。。 (・o・;


 これはにわかには信じ難かった。

 なぜなら、
すでに俺様認定を受けていた
ノーマルタイプの消臭効果でさえ、
これまで俺様がいろいろ試してきた
数々の車内消臭剤の中でも
ダントツに最強だった
からだ。

 実際、
その効果は後ほど世間一般にも
広く知れ渡ることとなり、
amazonではすでに
車内消臭・除菌剤のカテゴリーで
ベストセラー1位に輝いている。


「そんなノーマルのドクターデオ(Dr.DEO)の
 2倍の消臭性能って、どんだけスゴいねん!」

と思い、ぜひ使ってみたくなったのだ。


 その謳い文句が事実なら、
まさに最強を超えた最強

 だが、
ここまで強力となると心配なのは、
人体への悪影響が
あったりしないだろうか?

という点だ。



見事な消臭効果!だが・・・


 というわけで、
昨年の夏頃から何度か購入し、
その効果を試すと共に、
人体への悪影響がないかどうかを
確認してきたわけだ。

 結果、
見事な消臭効果は言うまでもなく、
人体への悪影響も無かった!
(^_^)

 よってこのたび、
俺様の認定商品に、
ドクターデオ(Dr.DEO)プレミアム
を加えることになった、
というわけだ。


 しかし、、、
本当に「ノーマルの2倍」の
消臭性能があるのかどうかは
わからない。

 なんせ、
ノーマルでも充分に消臭してくれるので、
その2倍の性能があるかどうかなんて、
車内での使用ではわからんのだ
。 (^_^;

 わざと悪臭を漂わせた
実験用の空間でなければ、
ノーマルよりスゴいかどうかは
確かめようがないだろう。


 まぁとりあえず、使用期間中は
エアコンの悪臭の発生は皆無

 車内でマクドを食べた時に充満する
「マクド臭」も、次の日にクルマに
乗り込んだらキレイさっぱり消えている。

 生臭い悪臭を放つ
「サバの缶詰の空き缶」を、
後席の足元に乗せて2時間ほど
走ったことがあったのだが、
その臭いも速攻で完全に消えた。

 さすがはドクターデオシリーズ、
期待を裏切らない消臭効果だ。
車内の消臭剤として、
自信を持っておすすめできる。



ドクターデオ プレミアム 置きタイプ 無香

価格:719円
(2016/6/23 21:53時点)



ノーマルで充分だがプレミアムを使う!


 上でも述べた通り、
確かに効果があるのは認めるが、
そもそもノーマルタイプでも
充分な消臭性能があるドクターデオ


 なので、
わざわざ高いプレミアムタイプを使わず、
安いノーマルタイプを使う、
というのが通常のチョイスだろう。

 しかし、
俺様はあえて、これからは
プレミアムタイプを使うことにした。



 その理由は、

色がインテリアにマッチするから

だ。


 ノーマルタイプのケースは白。

dr_deo_5.jpg


 一方、プレミアムタイプのケースは黒。

dr_deo_2.jpg


 俺様の愛車は内装色が黒なので、
ケースが黒のほうが目立たないのだ。

dr_deo_3.jpg


 ってゆーか、
ドリンクホルダーの部分は
どのクルマも大体は黒だけどね。(^o^;

 こういった消臭剤のような、
存在を主張しないのが望ましい製品は、
内装色とのマッチングも考えて、
ケースの色は黒のほうがありがたい。


 ノーマルタイプに色違いで
黒のケースのものがあればそれを使うのだが、
白しかないのだから仕方がない。


 というわけで、
2倍の消臭性能が魅力、
というよりは、
ケースの色が黒なのが良い!
ということで、
これからは

ドクターデオ(Dr.DEO)プレミアム

を使うことにした


エアコン取付タイプはイマイチ


 ドクターデオ(Dr.DEO)シリーズには、
使用目的や設置場所などによって、
さまざまなタイプがある。

(詳細は下記公式サイト参照)
カーメイト 製品情報「ドクターデオ」


 今回認定したのは「置きタイプ」だが、
実は「エアコン取付タイプ」
試していた。

 BMW 420i グランクーペの試乗動画で
「内装編」を見れば、ドクターデオの
エアコン取付タイプが取り付けられているのが
見えるだろう。(^_^)

【辛口試乗動画】
BMW 420i グランクーペ M Sport (内装編)


 しかし、
「エアコン取付タイプ」は、
イマイチだったので認定しなかった。



 どこがイマイチだったのかと言うと、

・ゲルの残り量がどれくらいなのか
 手軽に確認できない。

・取り付け後、
 目がショボショボする感じがした。


という点だ。


 あとどれくらい残ってるのか
確認したくなるときって、
普通によくあるよね。

 でもこの商品、
残り量を確認しようとすると、
取り外してケースを分離させないと
中身を確認できない

これは面倒だ。

 あと、取り付け後に
目がショボショボしたのは
たまたま偶然かもしれないが、
エアコンの風を顔のあたりに直撃させると、
風で運ばれた成分が顔のあたりに
集中して飛んでくることになるので、
芳香剤ならともかく
強い殺菌力を持つ消臭剤だけに、
あんまり良くないのかな、と。

 まぁ消臭効果については
確かに効果があったのだが、
上記の2点が気になったので、
俺様の認定商品にするのは見送った



結論!この2つで消臭は完璧!


 いろんなタイプのドクターデオがあるが、
結局のところ、
基本的には車内の消臭は、
俺様の認定商品の
下記の2つを使えば完璧だ。


●ドクターデオ スチームタイプ 循環

ドクターデオ スチームタイプ 循環

価格:660円
(2016/6/23 22:17時点)


 エアコンが臭うという場合、
こいつでエアコンの循環系全体を
消臭できる
だけでなく、
同時に車内全体も消臭。


●ドクターデオ プレミアム 置きタイプ

ドクターデオ プレミアム 置きタイプ 無香

価格:719円
(2016/6/23 21:53時点)


 そしてこいつで持続消臭。

 発生する悪臭を消してくれるし、
これを置いておくことで
エアコンの臭い発生も予防できる。


 これから暑くなるので、
(もうすでに暑いけど)
エアコンが活躍する季節。


 エアコンにカビが発生して
悪臭を放つ前に、
ドクターデオを設置しましょう。



 以上、
俺様の認定商品、
追加のお知らせでした!
(^_^)


【俺様の認定商品 過去記事一覧】
俺様認定!タイヤ空気圧はこれでチェック!
新たに俺様認定!エアコンのニオイ対策商品
車内のホコリ掃除はコレが最強!
俺様認定!最高のエンジンオイル
カーエアコンのニオイ対策、最強アイテムはこれだ!


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> マークXは、モデル末期ですかね。

 現行型発売から、
もうじき丸7年になりますからね。
もう末期と言っていいでしょう。


> フルモデルチェンジをして
> 2リッターターボを
> のせたほうがよかったですね。

 そうですね。
今さら部分的に変更されても、
って感じです。

 いま新車で買うクルマとしては
基本設計が古くて魅力に欠けます。

 まぁ世の中には
フルモデルチェンジとマイナーチェンジの
区別すらついていない人もいるので、

 「新・○○誕生!」

などと銘打って広告やCMをうてば、
最新型だと思って買う人が
少なからずいるのでしょう。

 勝手なイメージですが、
トヨタにはそういう情弱な
シルバー世代オーナーが
多いような気もしますしね。
特にマークX狙いの客なら
なおのこと。(^^;


> C型れヴォーグ好評らしいですよ

 ほほぅ。
まぁベースが良いですからね、
C型まで来ればそれなりに
洗練度も進んでるでしょうし、
好評なのは当然と言えば当然
かもしれませんね。

 しかし、
俺様が注目するSTI Sportは、
ノーマルレヴォーグのC型より
さらに良いという。

 ますますSTI Sportへの試乗が
楽しみになってきました。(^_^)

2016-07-03 21:56 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

マークXは、モデル末期ですかね。
フルモデルチェンジをして2リッターターボをのせたほうがよかったですね。
C型れヴォーグ好評らしいですよ

2016-07-02 17:49 | from フーガ370GT最速

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 直四ターボでぼったくり価格の
> 外車なんて乗らないで
> V8 4500CCに乗りましょう!

 V8 4500CC、確かに、
それはそれの良さがあるでしょう。
しかし、
昔から乗り続けているならともかく、
今から新た買うクルマの選択肢としては、
もはや時代遅れ感が。。。(-_-;

 まぁでも、そこをあえて選ぶのも
「贅沢」の楽しみ方の1つと
言えるかもしれませんけどね。(^_^)
でも俺様は遠慮しときます。(^o^;

2016-07-01 00:59 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

直四ターボでぼったくり価格の外車なんて乗らないでV8 4500CCに乗りましょう!

2016-06-30 13:18 | from Y50フーガ450GT最強

Re: Dr.DEOいいですね

辛口系男子(管理人)です。

> 1年前に新車を買って、
> 辛口クルマ批評をみて
> Dr.DEOを使い始めました。
> いいですねコレ。

 ありがとうございます。
俺様のブログがきっかけになれて
うれしく思います。(^_^)


> 黒いのも試しましたが、
> 僕も白いやつで十分だと感じました。

 そうなんですよ。
効果だけの話でしたら、
白のノーマルタイプでも
全然強力ですからね。(^^)


 俺様は過去、
いろんな消臭剤・芳香剤を
とっかえひっかえ試してましたが、
どれもイマイチでした。

 使い始めの最初だけしか
効果が感じられなかったり、
芳香剤も最初はいい香りでも、
徐々に香りの強さがビミョー
になってくると、嫌な臭いと
混ざって余計に変な臭いになったり。。。


 そんな悩みを解決してくれたのが
ドクターデオ(Dr.DEO)でした。

 ドクターデオを使い始めてからは、
これ以外の物を試す必要性が
なくなりました。(^o^)

 とにかくエアコンのカビ臭発生が
全く無くなったのが一番うれしいです。

 ドクターデオを使い始めてからは、
エアコンの風が冷たくなるまでに出てくる
あのムアッとした嫌な臭いの風が
全くなくなりましたからね。(^_^)


 ドクターデオを使うまでは
けっこう苦労してたんですよ。

 ディーラーでエアコン洗浄してもらったり、
エアコンの吹出口にノズル突っ込んで
スプレーするやつとか、
いろいろお金も手間もかけたものの、
しばらくすると元の木阿弥で。。。(^^;


 新車を買われた方には
新車のフレッシュさをキープするために、
中古車を買われた方には
過去使用者によって付けられた
染み付いたニオイを消すために、
ぜひドクターデオを
使用してもらいたいですね! (^_^)

2016-06-28 21:00 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 次期スカイラインクーペの
> 試乗予定は、ありますか?

 残念ながら、2ドアクーペは
俺様の愛車対象にはならないため、
試乗予定はありません。

 ですが、
非常に興味深いクルマではあります。


> 新開発のV6 3000CCターボです。
> 300ps 400psとあるみたいです。
> もちろんV37の2.0ターボもあるそうです。

 そうなんですよね。
新登場する3リッターのターボエンジンVR30。
これがどんな仕上がりで出てくるのか。

 それともう1つ。
一部グレードに設定されるであろう
「ダイナミック・デジタル・サスペンション」
の乗り味も非常に気になります。


 そんなわけで、
試乗の対象にはならないものの、
内容的に注目すべきところがあり、
登場後の世間での評判が楽しみです。

 新エンジンも新装備も、
いずれはスカイライン クーペ以外の
車種にも展開されるわけですからね。

 これからの日産における
上級車種の実力を示すモデルとして、
スカイライン クーペの出来には
期待しています。

2016-06-28 20:36 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Dr.DEOいいですね

1年前に新車を買って、辛口クルマ批評をみてDr.DEOを使い始めました。いいですねコレ。黒いのも試しましたが、僕も白いやつで十分だと感じました。

2016-06-28 12:10 | from にゃんこ

No title

次期スカイラインクーペの試乗予定は、ありますか?

新開発のV6 3000CCターボです。
300ps 400psとあるみたいです。
もちろんV37の2.0ターボもあるそうです。

2016-06-27 14:22 | from フーガ370GT最強

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> アコードがマイナーチェンジしましたが、
> 試乗の予定はないですか?

 アコードのマイナーチェンジ版については、
検討の結果、試乗は見送ることになりました。
フルモデルチェンジ待ちですね。

 でも、ホンダの貴重なセダンであり
引き続き期待している車種ですので、
注目はし続けていきます。

2016-06-25 14:36 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

参考にさせていただきます!

アコードがマイナーチェンジしましたが、
試乗の予定はないですか?

2016-06-25 12:21 | from ドライバー

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 俺様もすでにご存知かと思いますが、参考までにどうぞ。
> http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf

 はい。
確かにそれ、以前に見たことあります。(^o^)

 表示方法に問題のある商品や、
その商品性自体に問題のある製品も
出回っていたようで。


> 個人的には、「金属が錆びるおそれ」
> という記述が気になっています‥

 確かに二酸化塩素には金属に対して
腐食性がありますので、
高濃度の二酸化塩素なら気になるところです。

 しかし、
ドクターデオの安定化二酸化塩素ゲルが
発生させる二酸化塩素の空気中濃度では、
金属の腐食を心配するようなレベルではないと、
俺様は勝手に思ってます。(^o^)

 俺様は化学に関してはド素人ですし、
数値的データ等の根拠も示せないですが、
ドクターデオという製品に関しては
長年カー用品を提供し続けてきた
カーメイトさんが出している製品ですし、
そこは信頼していいんじゃないか、と。


 とりあえず、俺様はドクターデオを
通年で使用していますが、
金属やメッキへの影響はもちろん、
樹脂部分への影響も見受けられません。


 素の二酸化塩素がいろんな方面に対し
強烈なインパクトを持つ物質だけに、
二酸化塩素の特性について多少なりとも
知識のある人たちとっては、
使用するのが心配になる製品、
なのかもしれませんね。(^_^)

 まぁでも、大丈夫ですよ。
素の二酸化塩素とは違いますから。(^^)

2016-06-25 11:01 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> マークXの2リッターターボが秋頃出るそうですが、
> 試乗の予定は、ありますか?
> モデル末期で設計も古いですが。

 マークX、レンタカーで乗ってみようと
思ってたのですが、さすがにここまで来ると
もうフルモデルチェンジを待たないと
中途半端すぎる気がして、
それまでは試乗は見送るつもりです。

 次はFFになるという話もありますし、
どこまで大きく変貌するのか興味深く、
個人的には今後の展開を
楽しみにしている車種の
1つではあります。

 んなわけで、
ま、フルモデルチェンジ待ち、ですね。(^^)

2016-06-25 10:32 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

俺様もすでにご存知かと思いますが、参考までにどうぞ。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf

個人的には、「金属が錆びるおそれ」という記述が気になっています‥

2016-06-25 09:28 | from 青さん | Edit

No title

辛口さん、
マークXの2リッターターボが秋頃出るそうですが、試乗の予定は、ありますか?
モデル末期で設計も古いですが。

2016-06-24 15:12 | from フーガ370GT最強

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/110-d99d5aca