BMWの驚くべき真実をお見せしよう! - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

BMWの驚くべき真実をお見せしよう!


 俺様の現在の愛車、BMW 528i

MY_BMW528i.jpg


 こいつは昨年末に中古で購入したのですが、
納車された時に書いた以前のブログ記事、

 「俺様のBMW 528iが納車されたよ!」

の記事中で、俺様はこんな事を言ってました。

----- 以下、過去記事より抜粋 -----
 「若干ではありますが、
  新車クオリティと比べると8速ATの変速時に
  段付き感が出始めているかな、と。」

   (中略)

 「正月明けにディーラーに行って、
  ATオイル(以降 ATF)の交換を
  相談してみようと思ってます。」
------- 抜粋ここまで -------


 今日の記事はその話の続きです。

 実はとっくの昔(正月明け)に見積りして
もらってた
のですが、あまりのショックと、
見積書をスキャンするのが面倒で、
今まで記事が書けてませんでした。(^^;

 でも、ようやくいろいろちょっと落ち着いたので、
皆さんにも俺様が感じたショックをおすそ分け
しようと思い、記事を書いてみました。(^o^)

注意!)
 非常に恐ろしい話になっておりますので、
心臓の弱い方は気を付けてお読み下さい。
(-_-)



BMWのATF交換っていくらかかるの?


 正規ディーラー(ヤナセ)で、愛車BMW 528iの
ATF交換にかかる費用(工賃込み)を、
見積もってもらいました。


 さて、いくらだと思います? (^_^)


 ちなみに、前々愛車のフーガ号のときは、
工賃込みで約2万円
でした。

 よく、外車は何をやるにしても日本車の2倍
とかって言いますよね。

 なので、俺様としても覚悟はしていました。

 「まぁフーガ号の2倍としても約4万円。
  でも、工賃とかも高めかもしれんし、
  もうチョイいってもおかしくはないか?

  でもまぁ6万円、さらに余裕をみても、
  7万円あればまず足りるやろ。(^_^)」

 そんな感じで、イケてるオシャレなディーラーの
テーブルで、コーヒー片手に、余裕の心持ちで
展示車を眺めていました。


 しばらくして、担当の営業マンが
見積書を持って戻ってきました。

 営業マンは見積書を見せる前に、
こんな感じのことを言いました。

 「。。。
  ちょっと思ってたよりかなり高額です。
  何かの間違いじゃないかと思って
  再度確認したんですが、
  この金額で間違いないそうです。。。」


 でも俺様はまだ余裕でした。
心の中ではこう思ってました。

 「ふっ、そんなことは想定済みだぜ!
  こっちはしっかりマージンをみて
  身構えてきてるし、心配すんなって!(^o^)」


 しかーーし!!
見積書を見た俺様は、ショックのあまり
意気消沈してしまいました。(-_-;

  

これがATF交換の見積書だ!


 もったいぶってごめんなさい!
お待たせしました!今こそお見せしましょう!

 これがBMW 528i(F10)の、
ATF交換の見積書です!!
(^O^)/

 画像をクリックすると拡大します
ATF_mitsumori_1.jpg


 約15万円!!! (・o・;


 マージンをみてもMAX7万円ぐらいだろうと
思っていたら、そのさらに倍以上の金額!(^O^;


 注目すべきはATFの単価です。

 画像をクリックすると拡大します
ATF_mitsumori_2.jpg


 0.1リットルで1575円って、
一体どんな物質使ったら
そんな金額になるねん!
(^O^;

 で、そのATFが交換には8リットル必要なので、
単純に80倍で、ATFだけで12万円以上に
なってしまうわけです。

 こんなボッタクリバーの明細みたいな見積書が
真面目に出てくるとは、さすが外車、さすがBMW、
俺様の想像をはるかに超える世界が
そこにはありました。(^_^;


俺様、スゴスゴと帰る。。。


 見積り内容を確認した俺様、

 「ふーん、15万円ね。
  じゃあそれでお願い。」


などと言えるわけもなく、
しばしこの驚愕の見積書をネタに、
営業マンと談笑。(^o^)

 営業マンいわく、BMWではATFは無交換でよい
とされている
とのことで、今までにATF交換の
見積り依頼を受けたことがなかったようです。

 なので、営業マンもまさかこんなに高額だとは
知らなかったらしく、かなり驚いていました。(^o^;


 まぁとにかく、15万かかるのだから仕方がない。
そして、7万円までしか覚悟してなかった人間が、
15万円と言われて即答でATF交換依頼など
できるわけもなく、スゴスゴと家路につきました。(^^;

 というわけで、
ATF交換は見送られたのでした。


年明けにATF交換を再検討!


 まぁ今のところは、新車と比べれば1速→2速で
若干のショックが出ることがあるという程度で、
フィーリングに大きな影響はないですし、
当面はATF交換は見送ります。

 でも、やはり徐々にATFの劣化は進んでいって
フィーリングも少しずつ悪化していくはずなので、
総走行距離が3万キロ前後になったら、
やはりATFは交換しようと思っています


 ちょうど年明け春先ぐらいには
3万キロぐらいになるだろうと思うので、
その時にもし継続してBMWに乗ることになったら、
絶対にATF交換してもらいます


 はい、もちろん15万円で。(^o^;


 まぁ来年もBMWに乗り続けるかどうかは、
今年試乗するクルマの評価がどうなるかとか、
金銭面での条件や折り合いなど、
もろもろの複合条件によって
どうなるかわかりませんけどね。

 でも、乗り続けることになれば、
やはり新車に近いコンディションをキープして
乗りたいですからね。(^_^)


●関連記事
 俺様のBMW 528iが納車されたよ!


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: 以前はATFもカタログに載ってました

辛口系男子(管理人)です。

> ATF交換、どうなんでしょうねっ。
> 最近は無交換となってるみたいですがそれって
> 通常の期間(10年とか?)使用されるなら交換しなくて
> いいですって事でしょうねっ。

 まぁ、壊れる/壊れない、だけの話なら、
交換しなくても10万キロ以上走っても壊れないよ、
ということなのかもしれませんけどね。

 でも、ATFの劣化と共に
フィーリングは確実に悪化していきますし、
変速ショックも目立ってきますので、
俺様は交換は絶対に必要だと考えています。


> 掃除してたらたまたま1999年のBMWのカタログが
> 出てきましたがATFも普通にカタログに載ってますし
> 1リットル1,500円です。
> 管理人さんの見積もりの1/10以下の値段ですね(笑)

 そんな時代があったんですね。
それにしてもえらい違いですね。(^o^;

2015-05-24 11:08 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

以前はATFもカタログに載ってました

初めまして、温泉大好きと言います。
ATF交換、どうなんでしょうねっ。
最近は無交換となってるみたいですがそれって
通常の期間(10年とか?)使用されるなら交換しなくて
いいですって事でしょうねっ。
掃除してたらたまたま1999年のBMWのカタログが
出てきましたがATFも普通にカタログに載ってますし
1リットル1,500円です。
管理人さんの見積もりの1/10以下の値段ですね(笑)
古いカタログなのでもう今はないかもしれませんが
品番:8122 9407 565
です。
1999年のですから最近の7速ATには使えないとは思います。
参考まで!
以前はアプールドカーもATF交換済みとかで売り出してたのを
覚えています。


2015-05-23 08:49 | from 温泉大好き | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> またリポートを楽しみにしていますね。

 はい。
何かアクションを起こした際には
記事にしていきます。(^_^)


> 今年訳あってベンツSからクラウンアスリートに
> 買い替えましたがこちらのブログ
> 大変参考させて頂きました(^_^)

 それはそれは、参考になって何よりです。


> ちなみに私は200系前期アスリートの
> 3・5に致しましたが程度のいい2・5に
> 出会えなかったのが残念でしたが・・・

 前期の3.5なら、ドアのオートクロージャが
付いてますよね。あれ、いいですよね。(^_^)

 確かに2.5の各性能のバランス、
それぞれの仕上がりの良さは3.5をも
凌駕する部分はありましたが、
3.5でも、今のクラウンよりは
全然いいと思います。

 それに2.5はドアのオートクロージャは
付いてないので、その点では3.5のほうが
プレミアム感がありますしね。(^_^)


 まぁあくまで俺様の趣味趣向、
価値観での話ではありますが、
ササマンさんがお買いになられた
先代(200系)の前期型が、
高級車としての「クラウン」のピークでした。

 後期型からは格下げ開始。
現行型で格下げ完了!(^o^)>

 今ではすっかりマジェスタまでが
格下げ完了されてますわ。(^_^;

 レクサス売るためにはしゃーないですね。
あんまりクラウンが良すぎると、
レクサス売れませんから。特にGS。(^^;

2015-04-08 22:37 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

またリポートを楽しみにしていますね。
今年訳あってベンツSからクラウンアスリートに買い替えましたがこちらのブログ大変参考させて頂きました(^_^)

ちなみに私は200系前期アスリートの3・5に致しましたが程度のいい2・5に出会えなかったのが残念でしたが・・・

2015-04-08 21:27 | from ササマン

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 店の名前ですがベンチュラーというショップです。

 貴重な情報、ありがとうございます!(^^)


> ホームページもあるので是非ご覧くださいね!

 見てみましたが、
確かに良さ気な感じですね。(^_^)


 今回(2015年3月時点)の乗り替え検討で、
継続して528iに乗ることになったため、
今まさにATF交換を検討しているところです。

 ただ、ディーラーでは15万円かかる
ということもあるし、そもそもディーラーは
「無交換でよい」というスタンスのため、
交換した実績も乏しいようで、
その作業のクオリティにも不安があります。

 なので、まぁ車検がどうせ8月ということで
もうすぐということもあり、
「車検のタイミングでもいいかな」
と思っていたところですが、
ここは一つ、思い切ってベンチュラーさんに
見積り依頼してみようかな?

 なんか作業クオリティ的には、
少なくとも無交換主張のディーラーより
ベンチュラーさんのほうが信頼できそうな
気がしてきたし。(^o^)

 でも、15万円と言われてもなお、
「ATF交換してくれ」と依頼した時の
ディーラーの反応が見てみたいのと、
作業クオリティがどの程度のものなのか、
試してみたい気もするんですけどね。(^^;

2015-04-08 16:09 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

おはようございます。店の名前ですがベンチュラーというショップです。西宮の2号線沿いで近くにJR桜夙川駅があります。交差点は森具の近くだったと思います。何度かお世話になったのですがベンツでドアのエアー漏れがあってヤナセで15万と言われましたがそのお店で3万くらいで修理して頂きました。ホームページもあるので是非ご覧くださいね!

2015-04-08 10:20 | from -

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> ベンツS500のATFとフィルター交換しましたが4万円位でした。

 それは安いですね!
BMWもそれぐらいでやってくれるかな?


> 西宮2号線沿いの外車修理専門店です。

 そこんところもうチョイ詳しく知りたいッス。
西宮2号線とかまったく普段通らないため
よくわからないので、もし差し支えなければ
お店の名前をお教え頂きたく。(^^;

2015-04-07 23:16 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

最近発見してブログ楽しく拝見しております。ベンツS500のATFとフィルター交換しましたが4万円位でした。
西宮2号線沿いの外車修理専門店です。なかなか信用できる店だと思いますが(^_^)

2015-04-07 11:48 | from -

Re: ATFの件

辛口系男子(管理人)です。

 さだおさん、コメントありがとうございます。

> オイルの単位が間違っていますよ!
> 0.1L=1575ではなく1.0L=1575です。
> ですので1575×8L=12600円です。
> 厳密には現在1560/L(税抜)です。

 情報ありがとうございます。

 この情報が真実ならメチャクチャうれしい話なので、
さっそくディーラーに再度確認をとってみました!(^_^)

 しかし、、、
見積書の記載に間違いはなく、
0.1Lで1575円、だそうです。。。(-_-;

 ってゆーか、
仮にさだおさんの1.0Lで1575円という情報が
正しいとすると、今後は逆に安すぎます。

 正規ディーラーよりもだいぶ安いとされる
そのへんのBMW専門店でATF交換しても、
工賃込みで5~7万円ぐらいしますからね。

 もし1.0Lで1575円が本当だったら、
工賃を含めても正規ディーラーで交換したほうが
圧倒的に安いという話になります。


> BMW関係者より

 失礼を承知でお伺いしますが、
本当に関係者の方でしょうか?

 もし本当に関係者の方で、
1.0L=1575円という料金でATF交換してくれる
正規ディーラーをご存知なら、
どこのディーラーかお教え頂けませんでしょうか?

 俺様、そのディーラーに行きたいッス。(^o^;

2014-10-31 19:34 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ATFの件

こんにちは。
ブログ拝見しました。
オイルの単位が間違っていますよ!
0.1L=1575ではなく1.0L=1575です。
ですので1575×8L=12600円です。
厳密には現在1560/L(税抜)です。

BMW関係者より

2014-10-31 17:47 | from さだお

Re: ATF交換したらAT段付きが気になるようになってしまった件

辛口系男子(管理人)です。

 東京の370GT乗りさん、コメントありがとうございます。

> ATFについて再度ディラーに見てもらいました。
> 1万円は適正な価格で、ATFの種類も問題無いと言われました。

 そうなんですか。えらい安いですね。
日産ディーラーでも、大阪日産とか○○日産とか、
それぞれで料金が異なるのかもしれませんね。


> ただ量がほんのすこーしだけ多かったかも、
> ということで、量の調整だけしてもらいました。
> そしたら、直りました!!
> 以前のフィーリングが戻りました!良かったです。

 おぉ!それは良かった!
量はディーラーも気を付けてただろうに、
それでも多かったわけですね。

 やっぱ、従来の一般的なATで許容される
適正量からの「ズレ」よりも、
あの7速ATで許容されるズレは
だいぶ厳しいんじゃないですかね?
ホントにシビアですよ、あのAT。

 メカニックのこれまでの経験則で、
「これぐらいはイケるやろ」と思った量の違いが、
あのATでは許されない
ということなのかもしれませんね。(^o^;

 まぁでも、とにかく良かったですね!(^_^)

2014-07-27 00:04 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ATF交換したらAT段付きが気になるようになってしまった件

ATFについて再度ディラーに見てもらいました。
1万円は適正な価格で、ATFの種類も問題無いと言われました。
交換方法も、温度を適正に合わせてから、ATFを少しつづ抜きつつ、新しいのを徐々に足していく方法を取っていたそうです。
ただ量がほんのすこーしだけ多かったかも、ということで、量の調整だけしてもらいました。
そしたら、直りました!!
以前のフィーリングが戻りました!良かったです。

2014-07-26 23:33 | from 東京の370GT乗り | Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014-07-05 23:17 | from -

Re: ATF交換

辛口系男子(管理人)です。

 スバルさん、コメントありがとうございます。

> 俺様、試しに正規ではないBM取り扱いの所に
> 見積もり行ってみたらどうでしょう?

 そうしたいのはやまやまで、ディーラーから
この見積り(15万円)をもらった時に
実はネットでだいぶ調べてみたんですが、
大阪でBMW(F10)のATF交換を安心して
任せられる専門店が見当たらなかったんです。(^^;


> 値段が、真理なのか、
> Dの営業の仕方なのか是非調べて欲しいです。

 関東方面なら、5~7万円あたりでやってくれる
実績豊富な専門店があったと記憶してます。
ディーラーの15万円は明らかにボッタクリです。
まぁそれを承知であえて頼むつもりですが。(^o^)

2014-06-30 19:38 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ATF交換

ATF交換って諸説あるので、難しいですね。カー用品量販店では、外車お断りとしつつ、ゴルフなんかは相手にするそうですが、BM等の事を指してるんですね。
俺様、試しに正規ではないBM取り扱いの所に見積もり行ってみたらどうでしょう?値段が、真理なのか、Dの営業の仕方なのか是非調べて欲しいです。

2014-06-30 06:41 | from スバル | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

 コメントありがとうございます。

> 15万は流石に高すぎますね。

 やっぱそう思われますよね。
よかった!高いと思うのは俺様だけじゃなくて。(^o^)
多くのビーエムオーナーさんたちにとっては
この程度は「はした金」で、
実はフツーの金額なのでは?
と不安に思っていたところです。(^o^;


> 2年目点検を機に一回ATオイルを交換してもらおうかと
> 思ってましたが、15万って聞くと交換するに
> できないですねwww
> まあ、5シリーズと3シリーズの8速ATだと料金も違ってくるかもしれませんが。

 でもATは同じだし、ATが同じってことは
使うオイルの種類も量も同じだろうから、
たぶん料金は変わらんような気がしますけどね。(^_^;


> ECO PROモードの時の方がシフトショックが
> 大きくならないですか?

 俺様の528iはマイナーチェンジ前のやつで、
ECO PROモードはついてないんです。(^^;


> 私は普段滅多にECO PRO入れないんですが、
> たまに渋滞時に入れると矢鱈とショックを感じます。
> 滅多にECO PROで運転しないから学習機能が上手く出来てないのか、
> それともBMWのATはどれもこんな感じなのか。

 まぁ元々エコな走りをするためのクルマじゃないから、
そういうのは不得意なのかもしれませんね。(^^;


> ECO PROにさえ入れなければ十分許容範囲内のショックなので、
> ノーマルモード時でもショックが出てくるまでは
> ATF交換は先延ばしにするかもしれないです。

 せっかくのF30ですし、ECO PROモードは無視しましょう。

 俺様のは元々ついてないので無視もクソもないですが、
大体、「エコなんとか」ってゆう機能はろくなのがないので、
俺様はその手の機能は付いてたとしても
常に設定をOFFにする主義です。

 前乗ってたクルマも、エンジン始動後の最初の仕事は、
アイドリングストップをOFFにすることでした。
あれ嫌いなんスよ、うっとおしくて。(^_^;

 いま乗ってる528iはアイドリングストップもついてないので、
そこがむしろ気に入ってたりします。(^o^)

 AT交換は俺様も3万キロ走るまでは先延ばしにしますが、
ボッタクリ価格に負けず絶対にやってやろうと思ってます。(^^)
「えっ!ホントにやるんですか!?」とか
ディーラーに言われたりして。(^o^)

2014-06-24 12:49 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

15万は流石に高すぎますね。
私はF30に乗ってますが、走行距離が15000kmを超えた辺りからシフトショックが大きくなったような(?)気がするので、2年目点検を機に一回ATオイルを交換してもらおうかと思ってましたが、15万って聞くと交換するにできないですねwww
まあ、5シリーズと3シリーズの8速ATだと料金も違ってくるかもしれませんが。


ところで、BMWのAT(というかZF社製のAT)ってECO PROモードの時の方がシフトショックが大きくならないですか?
私は普段滅多にECO PRO入れないんですが、たまに渋滞時に入れると矢鱈とショックを感じます。
滅多にECO PROで運転しないから学習機能が上手く出来てないのか、それともBMWのATはどれもこんな感じなのか。
ECO PROにさえ入れなければ十分許容範囲内のショックなので、ノーマルモード時でもショックが出てくるまではATF交換は先延ばしにするかもしれないです。

2014-06-24 08:25 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

 名無しの日本人さん、コメントありがとうございます。

> うーん流石に仕入れで0.1リットル1575円もするオイルを
> メーカーが純正採用するわけが無いので
> ATF交換させない為の値付けじゃないでしょうか?

 そうなんですかね?
そうは思いたくないですが、まぁ確かに、
ちょっとメチャクチャすぎますよね、
0.1リットル(100ml)で1575円って。(^o^;

 ちょっと計算してみたんですが、
その値段って、ヤクルト(65ml)を出されて、
「千円です」って言われてるのとほぼ同じです。
いや、厳密に言うと、それよりヒドいです。(^o^)

 リアルなボッタクリバーでもヤクルトで千円取るのは
躊躇するんじゃないでしょうか?(^O^)

 まぁATFはヤクルトじゃないので、高いのはわかりますが、
いくらなんでも限度ってモンがありますよね。
この値段じゃあ、おっしゃる通り、交換作業したくないから
あきらめさせようとしてると勘ぐられても仕方ないですね。


> 問題はなぜそこまでしてATF交換を拒否するのか

 手術にたとえると、病状の進行度合いによっては
手術失敗する(故障につながる)リスクが高い作業だから、
かもしれませんね。

 あんまり長距離走ってるクルマは、ATF交換すると、
交換作業でスラッジが変なところに噛み込んでしまい
故障することがあるので、むしろ交換しないほうがいい、
交換するなら早めに!というのは聞いたことがあります。

 べつにATF交換しなくても、フィーリングが悪化していくだけで
故障するわけではないですから、ヘタにリスクをおかしたくない
ということなのかもしれません。

 ひょっとすると、交換して壊れたときの保証での対応を考えて、
ミッションの費用を回収する目的もかねているために
高額なのかもしれませんね。まぁ勝手な推測ですが。(^o^)


> 後日談期待しております。

 はい。
交換したらまたブログで報告します。(^_^)

2014-06-21 00:45 | from 辛口系男子(管理人)

No title

うーん流石に仕入れで0.1リットル1575円もするオイルをメーカーが純正採用するわけが無いので
ATF交換させない為の値付けじゃないでしょうか?
オイル交換工賃で15万は取れないのでオイル代に乗せると
問題はなぜそこまでしてATF交換を拒否するのか
後日談期待しております。

2014-06-20 20:47 | from 名無しの日本人

Re: ATF

辛口系男子(管理人)です。

 東京の370GT乗りさん、コメントありがとうございます。

> ATFと言えば、以前、辛男さんがご指摘していた通りだと思い、

 はいはい、恐らくおっしゃってるのは、

・オーナー必読!フーガ(Y51)に快適に乗るための重要事項
http://aboutcars.blog89.fc2.com/blog-entry-65.html

の記事の話ですね。(^_^)


> ATFを交換(ディーラーで1万円ジャストでした)した所、
> 段付の感じが悪化してしまいました。

 マジですか!?それは何と災難な。。。(>_<)

 ってゆーか、「ディーラーで1万円ジャスト」が、
ちょっと、というか、かなり気になります。
俺様の時は工賃込みで1万7千円ぐらいでしたから。

 同じ正規ディーラーで同じ作業をして、
1万7千円のメンテ作業が1万円になるとは、
ちょっと信じがたい気がします。

 入れるATFの種類、もしくは量、
ホントに間違ってませんかね? (^_^;

 とにかく値段が違いすぎるので、
根本的に何かを間違われてる(やらかされてる)
可能性が無きにしもあらずな気が。。。(-_-;


> 辛男さんのアドバイス通り、温度とか量とか気にして
> 交換してもらえたのか確かめましたが、
> ATFのその辺のシビアさは理解しており、
> 冷た過ぎず、熱過ぎずで、シッカリ気にしてやったとの事。

 あとは交換作業の「やり方」がどうだったのか、
そのへんも気になります。

 以前の記事にも書いた通り、交換の方法としては、
エンジンオイルみたいにドバッと抜いてドバッと入れる
といった単純な交換方法ではなく、
「ミッションを回しながら古いATオイルを
 少しつづ抜きつつ、新しいのを徐々に足していく」
という方法をとる、と、俺様がお世話になっている
ディーラーの担当者は言ってました。

 理由は聞いてないので知りませんが、
ドバッと抜いてドバッと入れて良いのなら、
わざわざそんな面倒なことしないと思うので、
こういった手間のかかる方法をとるのは、
それなりに何らかの理由があるんだろうと思います。


> 来月、量を再確認してもらう予定ですが、

 そこはまず、ぜひ確認してもらって下さい。

 あとは、

 ・入れたATFの種類は間違いないか
 ・交換作業の「方法」に間違いはないか

の確認ですね。
費用が1万円という低額だった理由も、
ついでに確認したいところです。

 ATF交換は俺様もディーラーで1発目に
失敗されているように、あまり依頼する奴がいないため
経験値が足りてないケースが多いのかもしれません。

 でも、失敗されても、ディーラーなら
責任をもってフォローの対処をしてくれるところが、
ディーラーで交換する最大のメリットです。


> ATの段が気になると、
> 乗り心地が相当悪化した感じがして、嫌ですよねぇ。

 はい。
昔のATじゃあるまいし、イマドキのATなら
やっぱスムーズにつながってもらわないとね。(^^)

 あと、その再確認してもらう際なんですが、
1度ディーラーの担当者に横に乗ってもらって、
ショックがどれくらい出ているのかを
体感で確認してもらったほうがいいと思います。

 明らかにショックが強く感じられれば、
対処する担当者の本気度も変わってくると思いますし。


 あの7速ATは確かにデリケートなところはありますが、
ATFのコンディションが改善すればキレイにつながることは、
俺様が体験済みです。

 今回、「逆に悪化した」ということは、
本来あるべきではない状況が生じてしまっているはずで、
そこはちゃんと指摘してケアしてもらったほうが
いいと思います。

 それに、あの7速ATは、現在も現役バリバリで
日産の高級車に使われている主力ATです。
メーカー、ディーラーとしても、
「これぐらいのショックはしゃーない」
などと、軽くあしらえるATではないはずです。
(走ったらええだけのクルマに搭載されるATではない)

 高級車にとってフィーリングは命ですから、
このATのシフトショックを改善させる対処法と技術の修得は、
ディーラーにとって(すなわちメーカーにとっても)
非常に重要なスキルの1つであるはずですから、
遠慮せずに指摘すればいいと思います。

 東京の370GT乗りさんのATが、
無事によみがえることをお祈りしています。(-_-)

2014-06-20 02:52 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ATF

ATFと言えば、以前、辛男さんがご指摘していた通りだと思い、ATFを交換(ディーラーで1万円ジャストでした)した所、段付の感じが悪化してしまいました。
辛男さんのアドバイス通り、温度とか量とか気にして交換してもらえたのか確かめましたが、ATFのその辺のシビアさは理解しており、冷た過ぎず、熱過ぎずで、シッカリ気にしてやったとの事。
来月、量を再確認してもらう予定ですが、ATの段が気になると、乗り心地が相当悪化した感じがして、嫌ですよねぇ。

2014-06-19 23:56 | from 東京の370GT乗り | Edit

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/12-a7902288