新型インプレッサのムダすぎる標準装備 - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

新型インプレッサのムダすぎる標準装備


 俺様も注目している、
スバル新型インプレッサ


new_imp_1.jpg


 発売日が近づいてきたことで
期待もますます高まってきた。


 しかし!


登場前から残念な部分も・・・。(-_-;


それは、ムダな標準装備


 そこで今回の記事では、
俺様が残念に思っている

新型インプレッサのムダな標準装備

や、
それでもやはり期待している部分、
その他いろいろについて、
正直な気持ちを書こうと思う。

新型インプレッサのすべて

価格:540円
(2016/10/14 11:10時点)




TVCM登場で高まる期待感


 ここ数日前あたりから、
結構な頻度で見かけるようになった
新型インプレッサのTVCM





 このCMを見て、

「なんで
 『LOVE LOVE LOVE』やねん!」


と突っ込みを入れたのは、
俺様一人ではないはずだ。(^o^)


 それはともかく、
俺様の中にある
本来のインプレッサのイメージは、
もっと若々しくアグレッシブなイメージ。

 しかし、
まるで「ちょっとした高級車」
であるかのようなCM構成
だ。

 そして、
俺様の期待を高めるこの文言。


new_imp_2.jpg


「クラスを超えた質感」(^_^)


 実際、CMを見ていても、
そこを強くアピールするかのような
カットが次々と映し出される。

 こういうタッチで来られては、
やはり期待したくなってしまう
というものだ。


 しかーーーし!


慌ててはいけない。

 先代インプレッサでも
この文言が使われていた
が、
実際試乗しに行って
ガッカリさせられた苦い経験がある。

「クラスを超えた質感」という部分に
俺様が勝手に期待を膨らませすぎたのが
ガッカリした原因だった。
明らかに、クラスに対して過剰な期待を
持ち込んでしまっていた。

 そもそも価格帯が価格帯なので、
コストを考えれば質感のレベルは、
俺様が期待するほどハイレベルに
仕上げられるはずなどないのだ。(-_-)


 というわけで、
「質感」に関しては
今回はあまり大きな期待はせず


「アクセラ」と同レベルか、
それ以上なら良しとしよう


という程度の観点で
チェックしたいと思っている。

スバル新型インプレッサ

価格:779円
(2016/10/14 11:15時点)


ムダすぎる標準装備


 今回の新型インプレッサで、
そこそこ大きなトピックとなっている装備に、
俺様が思う「ムダな標準装備」がある。

 それは、

歩行者保護エアバッグ

だ。(-_-)


new_imp_3.jpg


 こんなクソ装備いらねぇよ! (*`ロ´ノ)ノ

 人をはねた時のための装備って、、、
なんて縁起の悪い装備だろう。。。
(-_-;


 よほどの高額車で、
歩行者保護エアバッグのコストなんか
まったく気にならないようなクルマなら、
ついでに装備しても別に気にしない。

 でもインプレッサの価格帯なら、
こんなエアバッグを付けるより先に
他に充実させてもらいたい有意義な
快適装備がいくらでもある
はずだ。

 厳しいコスト制限の中で、
あえて歩行者保護エアバッグなどという
お世話になる確率の低い装備を
なぜ標準装備にしてしまうのか。


せめてオプションにしてくれ!

と、声を大にして言いたい。(-_-)


 まさか採用してないとは思うが、
歩行者保護エアバッグのインフレータが
あの「殺人エアバッグ」で有名なタカタ製で、

「軽傷で助かるはずだった歩行者が
 歩行者保護エアバッグのせいで即死した」

とかなったら、
笑っちゃいけない話だけど、
正直、他人事なら笑ってしまいそうだ。(^^;


 ちょっと話は逸れるが、
こうやって考えるとタカタって罪深い。

 だって、
少なからずカネを払わされてる「安全装備」で、
死ななくて済んだ乗員を殺されるわけだから。

 カネ払って殺されるって、
ホントとんでもない話。(^o^;


 それともう1つ。

 これもムダだな、

運転席SRSニーエアバッグ


new_imp_4.jpg


 ヒザの皿とか叩き割られそうな気がするが、
大丈夫なんだろうか?(^o^;

 あるいは、
脚気(かっけ)の検査じゃないけど、
ニーエアバッグの展開と同時に
条件反射で足が豪快にハネ上がって、
しなくて済んだはずのケガをする、とか。(^o^)

 あるいは、
タカタ製だったために、
骨折程度で済んだはずが
両足切断を余儀なくされる、とか。(^o^)


 とにかく、

「最高レベルの安全性」

をアピールポイントにするために、
ムダにムダな所で頑張りすぎてる
新型インプレッサ

 そんなところは他社のライバル車と
同レベルでいいから、もっと有用な
装備にコストをかけてもらいたかった。

新型スバル インプレッサ パーフェクトガイド [ ベストカー ]

価格:734円
(2016/10/14 11:18時点)


それでも期待大!新型インプレッサ


 新型インプレッサに期待すること。
その大きなポイントとしては、
やはり、今回が初採用となる

スバルグローバルプラットフォーム(SGP)

だろう。


 先代インプレッサは、
正直、走らせても特に何の感動もない、
タダの普通の乗用車だった。

 その走りが、
新世代のプラットフォームで
どこまで進化しているのか。

 この点にはぜひ注目して
試乗したいと思っている。


 新型インプレッサは、
この間マイナーチェンジしたマツダの
「アクセラ」とガチンコのライバル。

 いつもお世話になっている
マツダの営業マンさんも、
アクセラを見に来るお客さんには、

「新型インプレッサも
 見てから決めたい」


というお客さんが非常に多い
言っていた。


 一応ライバルとはいえ、
実質的には先代インプレッサは
アクセラの敵ではなかった。

 そのハイレベルなアクセラが、
マイナーチェンジでさらに
魅力をアップさせてきたのだから、
新型インプレッサはかなり大幅な
レベルアップを実現していない限り、
アクセラには及ばないだろう。


 ムダすぎる標準装備が残念な
新型インプレッサではあるが、
それ以外の部分がアクセラを
上回っているのであれば、
そんなムダも許せる
というものだ。

 逆に、アクセラに及ばないのに、
ムダな標準装備にコストがかかっている
ということになれば、やはり俺様的には
歩行者保護エアバッグの標準装備を
「良し」とすることはできない。


 新型インプレッサに試乗できる日を、
楽しみに待ちたいと思います。(^_^)

 以上、
新型インプレッサのムダな標準装備
に対する俺様の考えと、
それでもなお期待させられる思いを
正直に書いてみました!


 こんなこと書いたら、
また「安全を軽視するな!」
なんて言われるんだろうな。
まぁ別に気にしないからいいんだけど。(^^;


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: 新型試乗しました。

辛口系男子(管理人)です。

> 新型2.0is(awd)試乗しました。

 早っ! (^o^;


> 走る、曲がる、止まるといった
> 車としての性能は個人的に満足です。
> 特に今回のはよく曲がります。

 クルマの基本性能の部分ですね。

 俺様が試乗する街乗りのコースでは、
なかなか「よく曲がる」というところまでの
チェックが十分に出来ないのですが、
まぁその部分で不満が出るほどのクルマも
イマドキではなかなか無いので、
そこはあまり心配してないですけどね。(^^;


> ただ、安全性を重視するわりには
> メーカー指定のナビではないと、
> ナビがコンソールの一段下部に移動し
> ナビ上に小物入れスペースが発生する
> という謎仕様です。
>
> 目線移動の少ない上部にこそ
> ナビを持ってくるべきだと思うのですが、
> そうまでして高い純正を買わせたいのかと。

 そのへんが大衆車の
こだわりきれない部分、
なんでしょうね。

 購入価格を安く抑えたいユーザーのために
ナビの選択肢は柔軟にする必要がある、と。

 だけどそうするとインテリアの
デザインが固まらないので、
特定のナビ決め打ちで
デザインを完成させる。

 だからメーカー側としては
なるべくその特定のナビを
選択してもらいたい。

 そこで、
ユーザーにそういう選択をさせるように、
誘導するような仕様にしている、
ということですかね。(^o^)


 このへんの思い切りに関しては
マツダの方が思い切っていると
言えるでしょうね。

 たとえ不評だろうが何だろうが、
「マツダコネクトでいく」という
割り切りは、インテリアデザインの
完成度という点で良い方向に
作用していると思いますので。


> いろいろ書きましたが
> レビュー楽しみに待ってます。

 俺様の休み予定とディーラーの営業日、
試乗車の有無など、いろいろ噛み合わないと
いけないので、まだ試乗日は決まってないですが、
なるべく早く乗りたいと思っています。(^_^)

2016-10-18 12:49 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

新型試乗しました。

新型2.0is(awd)試乗しました。
Sモードで流しましたがCVTの違和感もかなり減りましたよ。
まあ今乗っている車(旧型2.0iアイサイトA型)のCVTがひどいだけですが・・・
走る、曲がる、止まるといった車としての性能は個人的に満足です。
特に今回のはよく曲がります。
ただ、安全性を重視するわりにはメーカー指定のナビ(ナノイー発生機能付きの無駄装備)ではないと、ナビがコンソールの一段下部に移動しナビ上に小物入れスペースが発生するという謎仕様です。
目線移動の少ない上部にこそナビを持ってくるべきだと思うのですが、
そうまでして高い純正を買わせたいのかと。

いろいろ書きましたがレビュー楽しみに待ってます。

2016-10-17 14:22 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 今回の新型インプレッサ、
> アクセラと並んで
> 私も注目しているクルマです。

 アクセラに注目してる人は、
ほとんどの場合インプレッサも
気になるでしょうね。

 特に今回の新型インプは
新世代プラットフォーム採用第一弾だし、
スバル全体でとらえても
大きな節目となるタイミングでの
登場ですから、なおさらですね。(^_^)


> 個人的にはアクセラにも17インチの設定が欲しかった。
> 16インチだとホイールハウスの隙間が少し気になり、
> 18インチだと車格に対してちょいと大きすぎる気が...

 確かに。(^o^)
17インチの選択肢があっても
いいような気がしますが、
オプションのホイールを選択する場合、
そのオプションの付いた試乗車を
探す必要が出てきます。

 ホンダのヴェゼルみたいに、
オプションのホイール履いたら
とんでもない乗り心地になるクルマも
ありますからね。(^_^;

 俺様としては、試乗車探しや
購入時の選択の手間が減る分、
むしろ17インチの設定が無いほうが
あきらめがついていいかもです。(^o^)


> 辛口さんがどんな評価を下すのか楽しみです。

 先代(厳密にはまだ現行か)は
恐ろしいくらいの酷評に
なってしまいましたからね。(^o^)

 今度は「本当の意味」での
アクセラの良きライバルとして、
ふさわしいレベルで出てきてくれることを
期待しています。


> しかしトヨタ信者さん、フーガ450さん、
> スバリストさんがまさか同一人物だったとは...

 まぁネットの世界では
普通によくある事なんですが、
今回のはちょっと極端な部類の例
だったかもしれませんね。(^^;


> 他の読者の皆さんのコメントも楽しみながら
> 読んでいた私にとっては、
> 何となくダマされたような、
> 茶番を見せられたような...複雑な心境です。
> ついに暴露したという事は、
> やはり辛口さんにも
> 何か思う所があったのでしょうか?

 複数のキャラを演じること自体は、
別に構わないと思っています。

 リアルの世界でもフツーにありますよね。

 こっちのグループの中では
俺はこういうキャラ扱いだけど、
あっちのグループの中では
それとは違うキャラで振る舞ってる、
みたいなことって。(^o^)

 あの人と会うときは巨人ファンだけど、
この人と会うときは阪神ファン、とかね。(^O^)

 なので、複数のキャラで
コメントを書き込むことについては、
別に何とも思っていません。

 俺様は知らぬ顔して、
それぞれのキャラに合わせて
返信をするのみです。(^^)


 ただ、
同じ人物が演じてるキャラ同士が
突っ込みのコメントをする、
つまり、同じ人物が自分に対して
突っ込んだりし始めると、
こっちとしてもどう返信したらいいか
わからなくなってくるというか、
ちょっと極端すぎて対応しきれない
というか。。。(^_^;

 トヨタファン、スバルファンなど、
それぞれのキャラを演じてるだけなら
別に困ることも心配も無いのですが、
自分の演じてるキャラに対して
自分の演じてる別のキャラが反論を
し始めると、精神への負担というか、
自分を見失うというか、
何らかの精神的な疾患を発症する
原因になったりしないかと、
心配になってきたのです。

 そして俺様がそこに乗っかって
返信をし続けることが、
精神への負担を助長してしまわないか、と。

 そんなこともあり、
ちょっとキャラを絞ってもらうように
お願いした次第です。
別に怒ってるとか、
そういうわけではありません。

 絞ってもらったほうが
俺様としても返信しやすくなるし、
コメントをくれている方の
精神的負担も軽減されるし、
そのほうがいいだろう、
ということです。(^_^)

 出来れば掲示板上で
指摘したくはなかったので、
最近はそれとなく、
「こっちは気付いてますよ」
ということを示唆ような文面で
返信をしていたのですが、
なかなか気付いてもらえないというか、
キャラを絞って頂けなかったので、
まぁ仕方なく、です。
「暴露する」という目的で
ここに書いたわけではないです。(^^;

2016-10-04 00:56 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

今回の新型インプレッサ、アクセラと並んで私も注目しているクルマです。
もし私が狙うならセダンの2リッター、AWD、17インチのモデルですかね。
個人的にはアクセラにも17インチの設定が欲しかった。
16インチだとホイールハウスの隙間が少し気になり、18インチだと車格に対してちょいと大きすぎる気が...
よくライバルとして比較される二台なだけに、辛口さんがどんな評価を下すのか楽しみです。

しかしトヨタ信者さん、フーガ450さん、スバリストさんがまさか同一人物だったとは...
他の読者の皆さんのコメントも楽しみながら読んでいた私にとっては、何となくダマされたような、茶番を見せられたような...複雑な心境です。
ついに暴露したという事は、やはり辛口さんにも何か思う所があったのでしょうか?

2016-10-03 23:54 | from ABS

Re: スバリスト@DIT

辛口系男子(管理人)です。

> 新型インプレッサ先行予約4000台超え!
> にびっくりです。

 まぁ最初はね、
どの新型車も予想を上回る台数で
スタートするのは常と言えば常ですが。(^o^)


> スバルなんで間違いないと思いますが、
> 試乗もせずに購入って私にはできませんね。

 そうですね。
よほど外観が気に入った!とか、
特殊な事情でもない限り、
走りを確認せずには買えないですよね。

 たぶん、先行予約で買う人たちって、
皆さんお金持ちなんだろうと思います。

「買ってみて気に入らなければ、
 またすぐ買い替えればいいジャン」

ってなところなんでしょうね。

 俺様のような貧乏人には
うらやましい限りですわ。(-_-;


> 辛口さんのインプレを早くみたいな。

 俺様も早く乗りたいです。(^_^)

 ちなみに新型インプレッサは
2.0リッターモデルが10/25に
先行発売となり、
1.6リッターモデルの発売は
12月(正確な日付は未定)
とのことです。

 お互い、
その日を楽しみに待ちましょう。(^_^)


 ところで、今後のキャラ設定、
今回の「スバリスト@DIT」に統一で
お願いしてよろしいですか?

 難しいようでしたら、せめて
「フーガ450GT最速」との
2つぐらいで収めて頂きたく。(^^;

 とりあえず、
トヨタ信者のキャラは葬る方向で
よろしくお願いします。(^o^;

2016-10-03 17:28 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

スバリスト@DIT

こんにちは。
新型インプレッサ先行予約4000台超え!
にびっくりです。
ベストカーなどの盛った情報って販売には、重要なんですね。
スバルなんで間違いないと思いますが、
試乗もせずに購入って私にはできませんね。
辛口さんのインプレを早くみたいな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00010000-newswitch-ind

2016-10-03 14:02 | from スバリスト@DIT

Re: Re:Re: 試乗記事楽しみにしてます

辛口系男子(管理人)です。

> >> ポスト水平対向(EV)時代のアイデンティティは
> >> 安全しかないって社長が言ってるくらいだし。
>
> 「安全しかない」じゃなくて、
> 「水平対向がなくなっても安全がある」でした。

 そうでしたか。
それはホッとしました。
安全しかウリの無いクルマなんか
興味ないですからね。(^o^)


> 「今一番(顧客に)スバルらしさとして
> 受けているのは高い安全性能」
> なのかどうかはよくわかりませんが、
> ここはやっぱり
> 「EVになってもスバルは走りを追求していく」
> と言い切ってほしかった。
> そう言ってる記事もあるし、
> これまでの流れから言っても
> そうすると思うんですけどね。

 安全性能での差別化も
1つの戦い方だとは思いますが、
今回の新型インプレッサの
「歩行者保護エアバッグ」は、
俺様的には全く面白くない方向で
差別化が図られてしまった1つの例
になってしまいました。(-_-)

 安全性で差別化を図るなら、
もっと「ドライバーの運転支援」
という方向での差別化を図ってほしい。

 例えば、

・居眠り運転検知、警告
・飲酒運転検知
・逆走検知、警告

などなど、
もっと標準装備化を目指すべき安全装備が
他にもいろいろ考えられると思っています。

 「歩行者保護エアバッグ」など、
もってのほかの超絶クソ装備ですわ。

まだそっちに行くのは早いだろう、
と思わずにはいられません。(-_-)


> でもいっそとことん安全に振りまくって
> 要人用車に採用され出したら、
> それはそれで面白いかも。

 確かに、
政府・皇室の要人御用達のクルマが
スバル車になったら笑えますね。
イメージ合わなすぎる。(^O^)

2016-10-01 07:12 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

フーガ370GT最速

ほー
WRXとあまり差がないみたいなんだね~
100km以降は、フーガ有利?だしな
お前のDITというやらはWRXに遠く及ばないわけだよな?(笑)
フーガより遅いんじゃねかな?(笑)
まあレヴォーグやらWRXS4試乗したけどCVT感ぱなくて話にならなかったけど(笑)

2016-10-01 00:13 | from フーガ370GT最速

Re:Re: 試乗記事楽しみにしてます

>> ポスト水平対向(EV)時代のアイデンティティは
>> 安全しかないって社長が言ってるくらいだし。
> へぇ~、
社長がそんなことを言ってるんですか。
それは知りませんでした。

「安全しかない」じゃなくて、「水平対向がなくなっても安全がある」でした。
http://toyokeizai.net/articles/-/135017?page=3
http://jp.reuters.com/article/subaru-interview-idJPKCN0YB29T

でもなんだか水平対向がなくなったら安全でやっていくしかないみたいに読めてしまった。
「今一番(顧客に)スバルらしさとして受けているのは高い安全性能」なのかどうかはよくわかりませんが、ここはやっぱり「EVになってもスバルは走りを追求していく」と言い切ってほしかった。
そう言ってる記事もあるし、これまでの流れから言ってもそうすると思うんですけどね。
http://www.sankei.com/smp/economy/news/160521/ecn1605210050-s1.html

でもいっそとことん安全に振りまくって要人用車に採用され出したら、それはそれで面白いかも。

2016-09-30 23:32 | from - | Edit

Re: トヨタだけ

辛口系男子(管理人)

> さすがトヨタの子会社のスバルWRX!

 子会社?

 確かにトヨタは大株主ですが、
「子会社」と呼べるほどの
持株比率ではないと思いますよ。
完全子会社化どころか、
過半数にすら遠く及ばない程度の
比率しか保持してませんから。


> 加速が3.7のフーガ以上とは・・・
> 3.5の2GRより実馬力が劣る分
> 遅いですね~

 0-100km/hで5秒台中盤ですから、
俺様は「遅くはない」どころか
充分「速い」と思うんですけどねぇ。(^^;

 実馬力に関しては測ったことが無いし
データも見たことがないので、
何とも言えませんね。


> 車は、カタログ馬力より
> 実馬力が重要なんですよ。

 ちなみに実馬力のデータって、
どこかで公開されてるんですか?

 もしご存知でしたら
教えて頂ければありがたいです。
どれぐらいカタログスペックと差があるのか、
興味ありますので、
ちょっと見てみたいです。(^_^)


> GS200t試乗してきました。
> これは買いですよ。
> このターボエンジンゴルフGTIや320iが
> ゴミに感じるぐらいよくできたエンジンだった。

 じゃあいよいよ
レクサスオーナーになられるかも、
ってところですか?(^_^)

 しかし、以前は確か「スバルが最高」で
2番がトヨタ(3番ホンダ、4番マツダ)と
おっしゃってたかと思うんですが、
今はトヨタ系が一番のお気に入りのようなので、
だいぶ迷っておられるところですか?(^^;

2016-09-30 13:53 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

トヨタだけ

いつもお世話になっております
辛口系男子様こんにちは。

さすがトヨタの子会社のスバルWRX!
加速が3.7のフーガ以上とは・・・
3.5の2GRより実馬力が劣る分遅いですね~
車は、カタログ馬力より実馬力が重要なんですよ。

GS200t試乗してきました。
これは買いですよ。
このターボエンジンゴルフGTIや320iがゴミに感じるぐらいよくできたエンジンだった。



2016-09-30 13:18 | from トヨタだけ

Re: スバリスト@DIT

辛口系男子(管理人)です。

> 日産スカイラインは、退化してしまったようだ!

 確かに、新型が必ずしも
「全てにおいて旧型を上回る」
とは限らないので、
良くなる部分と悪くなる部分が
あったとしても、
改良やマイナーチェンジによって
熟成されてゆき、
徐々に全体としてのレベルアップが
進んでいけばいいのだと思います。

 ただ、
悪くなる部分があったとして、
それが許せるレベルなのかどうか。

 購入を検討するとなると
そこを見極める必要はあるので、
やはり試乗することの意義は
大きいと感じますね。


> WRXの加速力半端ないぜ!
> フーガ370GTを軽々置き去りに!

 100km/hまでのダッシュなら、
車重を考えると
WRXの方がキレのある加速を
するでしょうから、
実際速いだろうと思います。

 ってゆーか、
「WRX」は、そこはEセグのセダンに
負けたらアカンところではないかと。(^o^)


> なんでスバルのインプ期待してね

 旧型インプWRXと、
間もなく発売の新型インプは
根本的に別物すぎるため、
話としては全くつながりというか
関係は無いですが、
とりあえず新型インプには期待しています。

 まぁでも値段が値段だし、
「オーリスに次ぐ二番手になりうる車」
とおっしゃるように、
あまり過剰な期待は
しないでおくつもりですけどね。(^^;

2016-09-30 12:12 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

スバリスト@DIT

日産スカイラインは、退化してしまったようだ!

https://www.youtube.com/watch?v=iUGZCXSXA8k

WRXの加速力半端ないぜ!
フーガ370GTを軽々置き去りに!

https://www.youtube.com/watch?v=bWKfZnMy0vE

なんでスバルのインプ期待してね

2016-09-29 12:48 | from スバリスト@DIT

Re: トヨタだけ

辛口系男子(管理人)です。

> 今回の新型インプレッサは、
> アクセラ以上の出来だと
> 私も思っています!

 そうだと面白いんですけどね。
やはり各社がレベルの高い商品を
出し合って切磋琢磨し合ってこそ、
全体のレベルが底上げされていくので。


> いまやスバルは、上にトヨタがいるので
> トヨタの技術が入っているため
> 国内2番手の自動車メーカーに
> なろうとしています。

 2番手!?
それは聞いたことないですね。
確かにスバルは好調ではありますが、
2番手になるほどの規模ではないと
思っていたのですが、
「何」で2番手になろうとしてるんですか?
シェアじゃないですよね? (・o・)

 ご存知でしたらご教授頂ければ幸いです。


> 日産、マツダ、そのほかは
> 取り残される事になるでしょう。

 どこが取り残されるかはともかく、
これからは自動運転時代、
新たな動力源の時代に向けて、
淘汰が進む可能性は充分ありますね。
(先日早くも1社脱落しましたが → 三菱)

 今、クルマは大きな変革期の
入口に突入しています。
新たな技術開発にかかる開発費も
莫大なものとなってきています。

 そんな厳しい時代において、
資金力でダントツの力を持つトヨタは、
やはり業界の中心であり続けることは
間違いないでしょうね。

 たとえ業界が再編されることになっても、
その中でトヨタがトップに君臨するのは
まず間違いないでしょうし、
もしそうなれば、吸収した他メーカーの
強みも取り込んで、オールジャパンの
英知を結集した素晴らしいクルマを
開発してくれることでしょう。

 選択肢が減るのはつまらないですが、
そうなったらそうなったで、
どんなクルマが出てくるか
楽しみですね。(^_^)


> 新型GS200tが追加となりました!
> 欧州のダウンサイジングターボより
> 上をいくターボです。

 もはやGSはどうでもいいです。
俺様的にはフルチェン待ちッス。(^o^)

2016-09-28 01:59 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

トヨタだけ

いつもお世話になっております。
辛口系男子様こんにちは~!

今回の新型インプレッサは、アクセラ以上の出来だと私も思っています!〔マツダなんかよりスバルの方が上です〕
いまやスバルは、上にトヨタがいるのでトヨタの技術が入っているため国内2番手の自動車メーカーになろうとしています。
スバルお得意のAWDシステムにトヨタの技術が入った新型インプこそこのクラス最強いやオーリスにつぐ二番手になりうる車だと思いますよ!

日産、マツダ、そのほかは取り残される事になるでしょう。

新型GS200tが追加となりました!
欧州のダウンサイジングターボより上をいくターボです。
〔スペックでも他社を圧倒!〕
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-547.html

2016-09-27 13:06 | from トヨタだけ

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> CVTオンリーでアクセラ以上の走りは無理だろう

 いやいや、
そんなこともないと思いますよ。

 実際、最近では、
スバルのCVT(リニアトロニック)は、
レガシィB4に試乗した時の感触からして
かなり好フィールなトランスミッションに
なっていると思います。

 今のところ
ターボエンジンとの組み合わせでは
良い所が出ていない感じではありますが、
NAエンジンとの組み合わせでは、
先ほど申した通りレガシィB4で
そのレベルの高さが発揮されています。

 インプレッサはNAエンジンなので、
そこは期待してもいいところかと
思っています。(^_^)

2016-09-26 08:45 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: 試乗記事楽しみにしてます

辛口系男子(管理人)です。

> レヴォーグのターボラグ(?)が
> どうもしっくりこないので、
> シン・インプの出来次第では
> 乗り換えも考えてます。

 クルマはどんどん進化していくので、
本来格下とされる車種であっても、
上に追いつき追いこす瞬間も
あり得ますからね。
そういう乗り替えもアリですね。
(上の車種がフルチェンしたらまた
 差がつくわけですが)


> 歩行者保護エアバッグは、
> スバルの立場的には
> 率先してやるしかないんじゃないかと思います。
> ポスト水平対向(EV)時代のアイデンティティは
> 安全しかないって社長が言ってるくらいだし。

 へぇ~、
社長がそんなことを言ってるんですか。
それは知りませんでした。

 「安全」はもちろん重要ですけど、
安全は楽しめない「陰」の性能なので、
あまり過剰に安全に傾倒しないでほしい。
なんもオモロないから。(^o^)

 ましてや乗員のための安全を超えて、
歩行者保護用のエアバッグなんか
ホントどうでもいいッス。
コストがあり余ってるわけじゃあるまいし。
なぜ、なけなしのコストをそんな所に
割り振ってしまうのか。。。(-_-)


> スバルがやらなきゃ、
> どうせ日産あたりが
> 「歩行者エアバッグは日産!」
> とか言い出すんじゃないかって気がします。

「自動ブレーキは日産」
と言い出した時は、一瞬、
こいつら何言ってんだ?
と思いましたからね。(^o^;


> SGPの良さは客引きにはならないだろうし。

 まぁ一般的なドライバーへの
訴求としては弱いかもですね。
アイサイトみたいなわかりやすい
インパクトがあるわけじゃないし。


> まずはスタイル、アイサイト、安全装備で
> 客足を引っぱるところからってことでしょう。

 だからと言って「歩行者保護エアバッグ」は、
この価格帯ではちょっとなぁと
思ってしまいます。(-_-)
レクサスLSなら違和感ないですが。

2016-09-26 08:33 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: フーガ370GT最速

辛口系男子(管理人)です。

> 内装はレヴォーグ以上になった感じがする!

 もう実車を見て来られたのですか?
マジでレヴォーグ以上なら期待大ですが、
あの価格帯でホントにそこまで
期待していいのやら、
先代のことがあるから
まだ半信半疑ですわ。(^o^;


> スバルのディーラーの営業マンが
> 今回のインプは、アクセラ以上の走り
> とか言ってましたね!

 それは先代がアクセラ以下だったことを
認める発言のようにも感じられますね。(^o^;


> スバルは、AWD自慢しか
> してこないからうざったいね

 まぁスバルとアウディが
四駆自慢するのは当然というか、
仕方のないところですね。(^_^)

2016-09-26 08:06 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

辛口系男子(管理人)です。

 皆さんコメントありがとうございます。

> あと記事とは関係ないですが、
> 他レビュー見ると、アクセラ22xdが評価高いです。

 ほぅ、そうなんですか。
マツダの営業マンさんからも、
「マイナーチェンジ後のアクセラでは
 22XDが格段に良くなっている」
と聞いていますし、
営業マンさんも
「ぜひ試乗してみて下さい」
と言ってくれているので
乗るつもりではいます。

 俺様の都合と試乗車の都合と
天気の都合がマッチするタイミングで
試乗しようと思っているのですが、
最近忙しくうえに天気が悪すぎたので
なかなかタイミングが合いませんでした。(^^;

 まぁなるべく早く試乗しよう
とはしていますが、
まだいつになるかはわかりませんねぇ。
天気はボチボチ落ち着いてきたので、
あとは俺様と試乗車の都合しだいですね。

2016-09-26 07:52 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

フーガ370GT最速

スバル=CVTですからね!
DITは、2リッターも1.6リッターも試乗したが
なにがいいの?これ?って感じ。
ゴルフTSIのほうがマシって感じ。
昔のレガシイターボ時代がスバルの全盛期だったな

2016-09-25 22:53 | from フーガ370GT最速

CVTオンリーでアクセラ以上の走りは無理だろう

2016-09-25 21:49 | from -

試乗記事楽しみにしてます

レヴォーグのターボラグ(?)がどうもしっくりこないので、シン・インプの出来次第では乗り換えも考えてます。
まだまだ絶賛記事しか目にしないので、辛口批評を楽しみにしてます。

歩行者保護エアバッグは、スバルの立場的には率先してやるしかないんじゃないかと思います。
ポスト水平対向(EV)時代のアイデンティティは安全しかないって社長が言ってるくらいだし。
スバルがやらなきゃ、どうせ日産あたりが「歩行者エアバッグは日産!」とか言い出すんじゃないかって気がします。
先に言ったもの勝ちの世界。

スバルは燃費で目を引けない以上、それ以外の要素で一般層の目を引かなきゃならない。
SGPの良さは客引きにはならないだろうし。
まずはスタイル、アイサイト、安全装備で客足を引っぱるところからってことでしょう。

かくいう自分も、アイサイトや最近の評判やスタイルの良さでディーラーに足を運び、内装にドン引きし、試乗では良さがわからず、値引きに惹かれて購入後にあちこち走り回ってはじめて走りの良さを実感したんですけどね。

2016-09-25 21:27 | from - | Edit

フーガ370GT最速

レヴォーグにそっくりだけど、
内装はレヴォーグ以上になった感じがする!
スバルのディーラーの営業マンが今回のインプは、
アクセラ以上の走りとか言ってましたね!
ここは乗ってみないとわかりませんが。
スバルは、AWD自慢しかしてこないからうざったいね

2016-09-25 19:30 | from フーガ370GT最速

早くして

早くアクセラの22XDをしてください。気になります。あと、高校生だから試乗できないから自分で確かめろは無し。

2016-09-25 15:22 | from 車好き

インプレッサは先代もそうでしたけど、
車のデザインとPRが合ってないような、、
割とメカメカしいデザインのくせに、
一番のPRポイントは安全性という。

安全性を求める層は、
デザインでインプレッサを選ばなさそうです。

ともあれ、レビューは期待しております!w

あと記事とは関係ないですが、
他レビュー見ると、アクセラ22xdが評価高いです。
こちらも俺様様のレビュー見たいなーと思ってます!

2016-09-25 13:51 | from -

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/126-d9e9b91a