重大アンケート!皆さんの意見を聞かせて! - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

重大アンケート!皆さんの意見を聞かせて!


 突然ですが、

重大アンケートです!!


 って、
まぁ普通の人にとっては
そんな大袈裟な話でもないんですけどね。(^o^;


 ただ、、、

個人的に、
ずっと気になってること
ありましてですね。


 ちょうどいいタイミングだし、
しかも「いい材料」もあるので、
この機会に皆さんにご協力頂いて、
アンケートをとってみたいな、と。(-_-)


 で、
俺様が個人的に
「ずっと気になってる事」
とは何かと言いますと・・・




ディーゼルのノック音


 そう、
ずっと気になってる事とは、

ディーゼルのノック音です。


 古くからこのブログの読者の方なら
ご存知かもしれませんが、
俺様はこれまでの試乗において、
ディーゼルのノック音については
常々厳しいジャッジを下してきました。

 しかしここ最近は、
マツダが開発した画期的とも言える装備、
ナチュラルサウンドスムーザー

nss.jpg


こいつのおかげで、

「ディーゼルのノック音は
 かなり改善されつつある」


というのが、
ここ最近のマツダのクリーンディーゼル車
に対して俺様が持っている印象でした。



 ところが!


 先日、
新型CX-5のディーゼルエンジン搭載モデル、
「XD PROACTIVE」に試乗した際、


かなり明確かつ頻繁に、

あのディーゼルのノック音が
聞こえました!
(>_<)


 そのノック音の発生頻度と音量レベルは、
俺様にはとても許容できないレベルでした。


 だから気になったんです、

「なんで今さら、しかも最新型のクルマで
 こんなにもノック音がヒドいのか?
 この音が気にならない奴なんて、
 本当に居るんだろうか?


と。


 そして、

「これほどのノック音を
 許容できるという人は、
 実際どれぐらい居るのだろう?」


と。。。(-_-)


 しかし、
先代CX-5では、ガソリン車に比べて
ディーゼル車がよく売れた
と聞きました。

 なので、
実は俺様が思ってるよりも、
世間の人たちはディーゼルのノック音が
それほど気にならないのかもしれないな、
と。(-_-)

 だったらこの際、
みんなに聞いてみよう!
と思ったわけです。
(^_^)


あなたは気になる?気にならない?


 ではここで、
それほどまで俺様が気になったという、
新型CX-5 XD PROACTIVEのノック音を、

皆さんに聞いて頂きましょう! (^_^)


 以下のCX-5試乗動画をご覧下さい。


●CX-5 XD PROACTIVE(定番試乗コース編)

・ノック音が聞ける箇所
 04:23
 05:51
 07:07
 07:47
 09:36


●CX-5 XD PROACTIVE(山道編)

・ノック音が聞ける箇所
 08:45
 10:11
 10:18



 いかがでしょうか?


 該当箇所を見て(聞いて)頂くと、
「ガラガラガラ・・・」という
ノック音が確認できるかと思います。



 ではここでアンケート。


 ズバリ!
あなたはこのディーゼルノック音、


気になりますか?
気になりませんか?


 以下、
投票して頂きたく存じます。



 皆さんの正直な回答を
よろしくお願いします!
m(_ _)m


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: ノック音が聞き取れない

辛口系男子(管理人)です。

> 新型のXDを買い、すでに納車済みですが、
> 私はノック音など全く気にもなりませんね
> (というか分からんです)。

 その点につきましては、
すでに下記の記事、

●驚愕のアンケート結果!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

の中でも書いた通り、
正解は無いと思いますので
それはそれでよいと思います。

 ってゆーか、
むしろ「わからない」のなら
ラッキーと言っていいんじゃないかと。(^_^)


> 家族や親戚、恋人、
> 友人(普段はガソリンorHVに乗っている人達)を
> 計十数名乗せて走り、「ディーゼルうるさい?」
> と質問もしましたが、「ガソリンと何が違うの?」
> 的な返答のみで、
> 否定的な返答はひとつもありませんでした。

 特に不快に感じてる様子がないのであれば、
その人たちにとってもノック音はちっとも
不快な音ではないということなのでしょうね。


> 要は比較せねばよく分からん、
> ということですし、もっと言えば、
> 比較してもよく分からんということです。
> 私も含め、一般人の感性なんてそんなもんですよ。

 それが意外と、
アンケートをとってみると
気になるという人もそれなりに多く、
「一般的には」とか「普通は」
というレベルの線引きがどこにあるのか、
これは一概に言えないのが実状のようです。

 ただ、
このブログにアクセスしてくる人は
「普通よりは」クルマに興味が
ある人だと思いますので、
クルマに興味のない人に限定すれば、
ほとんどの人がノック音なんか気にならない
という可能性は大いにありますよね。(^o^;


> あと、正直、私はそもそもエンジン音
> (あくまで、最近の車レベルのもの)など
> そこまで気にしません。
> 車ですから、少々の音は当たり前だと思います。

 俺様の場合、
エンジン音そのものを悪とは考えていないので、
音が聞こえるのはぜんぜんOKなんです。

 問題はその「音質」とか「音量」であり、
エンジンを回した時に聞こえる音の良し悪しは、
「それはそれでそのクルマの性能の一部だ」
という考え方ですね。


 そんな俺様も、昔は、
「エンジン音なんて
 できるだけ聞こえないほうがいい」
なんて思ってましたけどね。
そう、
「静かであれば静かであるほどいい」
みたいな。(^o^)


 でも、いろんなクルマに乗るうちに、

「いいエンジン音は聞いていて心地いい。
 いや、むしろ『聞きたい音』だ」

と思うようになってきたんです。


 なので、今は
「エンジン音をそこまで気にしません」
とおっしゃってますが、
これから先いろんなクルマに乗られる中で、
ご自身の感性にハマるエンジン音と
出会ったとき、
突如、エンジン音を気にするように
なるかもしれませんよ。(^_^)


> 今回は、自分とは感性が合いませんでしたが、
> それでも毎回更新楽しみにしています!
> 一般人の私にとっては、参考になることばかりです^ ^
> 自分が言うことではないと重々承知していますが、
> これからもズバズバ辛口でお願いします。

 ありがとうございます。

 俺様の試乗記は
俺様の感性においての評価結果でしかないですが、
それが他の人にとっても何かの参考になるならば、
それはそれでうれしいことです。

 俺様がダメだと感じたことについては
ストレートにダメだと書くことになるため、
俺様と感性の合わない人にとっては
カチンとくる内容も多々あるだろうとは思いますが、
そういうときは華麗にスルーして頂ければ
よろしいかと思います。(^o^)

2017-03-09 09:41 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ノック音が聞き取れない

新型のXDを買い、すでに納車済みですが、私はノック音など全く気にもなりませんね(というか分からんです)。

家族や親戚、恋人、友人(普段はガソリンorHVに乗っている人達)を計十数名乗せて走り、「ディーゼルうるさい?」と質問もしましたが、「ガソリンと何が違うの?」的な返答のみで、否定的な返答はひとつもありませんでした。
要は比較せねばよく分からん、ということですし、もっと言えば、比較してもよく分からんということです。
私も含め、一般人の感性なんてそんなもんですよ。

あと、正直、私はそもそもエンジン音(あくまで、最近の車レベルのもの)などそこまで気にしません。車ですから、少々の音は当たり前だと思います。
見た目が気に入って、アクセル踏んだらパワフルに走って、それなりの燃費で、値段的に条件をクリアしていれば95%満足です。
いやまぁ、ACC等の安全・快適装備の性能・機能が新鮮過ぎて、今後はそれも項目の一つとなりそうなんですがねw

今回は、自分とは感性が合いませんでしたが、それでも毎回更新楽しみにしています!
一般人の私にとっては、参考になることばかりです^ ^
自分が言うことではないと重々承知していますが、これからもズバズバ辛口でお願いします。

2017-03-08 14:28 | from 田舎者 | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> よくモータージャーナリスト達が
> MAZDA車の新型が出るたびに、
> 今回の○○はディーゼル車特有の、
> カラカラ音が気にならなくなりました!
> みたいなディーゼル車の、
> カラカラ音がダサい音だと決めつけてからの、
> 評価をしてますよね。
>
> それを見た一般ユーザー達は
> 「あぁディーゼル車のカラカラ音ってのは、
> ダサい音なんだな」と思い込む可能性が
> あるのではないでしょうか。

 日本のクルマ文化の歴史において、
やはりディーゼル=トラックという
イメージが一般には強くあって、
カラカラ音=トラックの音
というイメージがありますからね。

 物を積んで走れりゃそれでいい
というトラックとは対角にある、
「上質な乗用車」を語るうえで、
カラカラ音がネガティブな方向で
扱われる表現になるのは、
ある程度しかたないとは思います。


> 自分もカラカラ音は、好きではないけど^^;

 アンケートをとってみて驚きました。
あの音が気にならないという人が
意外なほど多いこともそうですが、
「むしろ好き」という人までいるのだから、
ホント、人の好みは千差万別ですね。(^^;

> MAZDAのディーゼル車を、
> 好んで買う人達がいるってことは、
> カラカラ音は、気にならないとか、
> カラカラ音は好きではないけど、
> それを上回る、
> 好きなところがあるのだと思います。

 まぁそうなんでしょうね。


> MAZDAのディーラーが、
> ディーゼル車を売りたいから、
> ディーゼル車を推してるとも思いますが。

 まぁこれまでは明らかな
ディーゼル推しでしたから、
その影響は大きいでしょうね。

2017-03-03 07:47 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

BMアクセラ2000に乗っています。以前、アテンザなどのサイズ感に不安があり、俺様さんに、質問させていただいた者です。よくモータージャーナリスト達がMAZDA車の新型が出るたびに、今回の○○はディーゼル車特有の、カラカラ音が気にならなくなりました!みたいなディーゼル車の、カラカラ音がダサい音だと決めつけてからの、評価をしてますよね。それを見た一般ユーザー達は「あぁディーゼル車のカラカラ音ってのは、ダサい音なんだな」と思い込む可能性があるのではないでしょうか。自分もカラカラ音は、好きではないけど^^; ガソリン車の排気音が好きなので、ディーゼル車を買う選択はありませんがが、MAZDAのディーゼル車を、好んで買う人達がいるってことは、カラカラ音は、気にならないとか、カラカラ音は好きではないけど、それを上回る、好きなところがあるのだと思います。MAZDAのディーラーが、ディーゼル車を売りたいから、ディーゼル車を推してるとも思いますが。自分は以前、知り合いに「MAZDAといえばディーゼル!なんでディーゼルじゃなて、ガソリン車を買ったの⁇」って言われたことがありました。車に詳しくない人達からしたら、ネットやディーラーの意見を、鵜呑みにしてしまうかもしれないですしね。実は義理の弟が、新型のCX5のディーゼルを購入しました。好きなんだそうです^^; ところでカラカラ音、ガラガラ音って、言葉の響きが悪いですよね(笑)

2017-03-02 20:21 | from アクセラ乗り | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 新型のCX-5はまだ試乗出来ていませんが、
> 動画での音は確かに気になりますね(^_^;)

 はい、俺様的にはかなり。(^_^;


> モデルチェンジ前の後期型には乗りましたが、
> その時はほとんど気にならなかったので、
> 新型の試乗のさいには私も気にして音を
> 聞いてみたいと思います。

 マイナーチェンジのアクセラ22XDでは
こんなヒドくなかったので、
なんでナチュラルサウンドスムーザーまで
装備している新型CX-5で、
今さらこんなにもノック音がするのかと、
不思議に思ってます。

 試乗の際は、
ぜひ確認してみて下さい。

2017-03-01 00:59 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

新型のCX-5はまだ試乗出来ていませんが、動画での音は確かに気になりますね(^_^;)
モデルチェンジ前の後期型には乗りましたが、その時はほとんど気にならなかったので、新型の試乗のさいには私も気にして音を聞いてみたいと思います。

2017-02-28 00:41 | from てん

No title

普段通勤で使ってますがレヴォーグでカラカラといった音はしたことないですね、一度ディーラーに持って行った方がいいかもしれないです

動画ではあまりわからなかったのですが(ヘッドホンにしても変わらず耳が悪いのかな・・・)
三年前レヴォーグとアクセラのXDでどちらを買おうか迷ってた時に実際に試乗したのですが
その時ははっきりとカラカラといった音がアクセラからしたのでレヴォーグを買ったという経緯があります
(実際には試乗車などなかった頃なのでレヴォーグは試乗せずに買ってしまいましたが)

今はもうしかしたら改善されてるのかもしれませんが
三年前も音に関してはディーゼル独特な音がしないを謳っていたのでかわってないのかも?
都内の試乗でほとんど下道でのストップアンドゴーの多い試乗コースで、ディーゼルとしては厳しいとは思いますがかなり耳に残る程度の印象はありましたね

2017-02-27 23:37 | from レヴォーグ乗り

Re: Re:Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> ネットではレヴォーグのノッキングの話題は
> いくつか見かけますが、
> YouTubeでノッキング音と題される
> 動画をいくつか聞いてみて、
> 自分のはノッキング音じゃないような
> 気もしてきました。

 別の音かもしれませんね。

 ノッキング音の場合、
坂道など、少し負荷のかかる状況で
軽く加速させようとしてアクセルを
踏み増しした時だけ鳴ることが多いです。
(徐々に症状が悪化していくので、
 悪化してくると、負荷のかかる状況では
 継続的にノッキング音が発生し続ける
 ようになります)
 

> ちなみに偶然にも、
> マツダディーゼルとほぼ同時に
> レヴォーグもリコールが出ました。
> なんでも火災が2件あったそうで。

 らしいですね。


> マツダもスバルも限界ギリギリの
> 燃焼の技術で苦労しているようですが、
> 自分も「後悔すべき無理」ではないと思いたいし、
> 「ほれみたことか」的な外野の雑音にめげずに
> 改良を続けてほしいものです。

 火災2件というのはもちろん
軽視できないのは確かですが、
1.6リッターターボは新開発のエンジンで、
レヴォーグが初搭載でしたからね。

 個人的には大騒ぎするほどの
リコールではないというか、
別にエンジンそのものに欠陥がある
というわけではなくて、
制御プログラムの検証もれとか
想定ケースもれとかのレベルであり、
プログラムを修正すれば
何ら問題ない話だと思います。

 まぁもちろん、
なんで今さらそんな重要な部分の
プログラムをシクるのか、
という点では、少々マヌケな
不具合だとは思いますけどね。
1.6ターボに限って注意が必要な部分の
プログラムではないはずなので。(^_^;

2017-02-27 11:35 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re:Re: No title

プラグですか、あんまり考えたことなかったです。
ネットではレヴォーグのノッキングの話題はいくつか見かけますが、YouTubeでノッキング音と題される動画をいくつか聞いてみて、自分のはノッキング音じゃないような気もしてきました。
(単にボディのどこかが共振してるだけ?)
ちなみに偶然にも、マツダディーゼルとほぼ同時にレヴォーグもリコールが出ました。
なんでも火災が2件あったそうで。
マツダもスバルも限界ギリギリの燃焼の技術で苦労しているようですが、自分も「後悔すべき無理」ではないと思いたいし、「ほれみたことか」的な外野の雑音にめげずに改良を続けてほしいものです。

2017-02-26 18:14 | from ヘッドホンで聞いてみました | Edit

Re: ディーゼルのノック音について

辛口系男子(管理人)です。

> マツダが好きなので、
> 辛口さんのマツダ関係の記事、
> 動画はかなり拝見させてもらってます。

 ありがとうございます。(^_^)


> ディーゼル初運転ということもあり、
> またノック音(ガラガラ音)について、
> 辛口さんが酷評されていたので、
> 注意して試乗しました。
> が、総じてドライブ中の心地良さが上回り、
> 不快という不快を感じませんでした。

 なるほど。

 そこもまた面白いところです。

 「走りの心地良さ」を感じる部分も
人によって異なるから、
それによっても、音に対する意識の違いが
生じるんでしょうね。


> 辛口さんのブログに来るかたは、
> 玄人も多いかと思うので、
> 一応ごく一般人としての感想として
> 受け止めて頂ければm(__)m

 玄人なんてほとんどいないですから、
恐らくこのブログを見に来られる方も
ほとんどはクルマに関しては
素人だと思いますよ。

 なにしろこのブログは、

「素人の素人による素人のための試乗記」

がウリですので。(^o^)

2017-02-26 08:46 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 今回の新型CX-5のものではありませんが、
> ディーゼルエンジン関係のリコールが出ておりました。

 ディーゼルの歴史上においても
画期的な発明と言っていい
マツダのクリーンディーゼルにおいて、
誕生以来最大のショックとも言えるぐらいの
リコールのようですので、
この件についてはまたあらためて
記事を書こうかと思ってます。(^_^)


> 音に関しては何も発表はありませんでしたが、
> 少なからず関係しているのかなと
> 素人考えではありますが思ってしまいます。

 まったく関係ない、と言ってしまうと
それもまた語弊があるのですが、
ノック音に関しては従来より
ディーゼルにはつきものの現象ですので、
基本的には関係ないというか、
問題は根本はそこではないですね。

2017-02-26 08:33 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> CX-5は乗ったことないです。
> ノッキング音の知識がないってのもありますが、
> 正直よくわからなかったです。
> 太いエンジン音だなあってくらいで。

 やっぱり人それぞれ、
感じ方にはかなりの差があるんですね。(^^;


> レコーダーって忠実に音を拾うんで
> 車内で感じる以上にうるさく感じます。

 音の種類にもよりますし、
どこに設置して録音するか、
固定方法をどうするかなど、
いろんな要素によって
音の拾い方も変わってくるので、
耳で聞いてるそのままの音と
録音されてる音というのは
やはり差はありますね。


> アテンザとかだったらともかく、
> CX-5だったら太いエンジン音は
> (自分の)イメージに合ってる気もします。

 そう感じられる人にとっては、
ぜんぜん問題ない話だと思います。(^_^)


> 自分のレヴォーグも「カラカラカラ…」って
> 乾いた感じの音が聞こえることがあるけど、
> それのことでしょうか?

 うーーーん、、、
その音のことかもしれませんけど、
もしそうだとしたら、
それは逆にヤバいですね。(^^;

 ディーゼルエンジンの場合、
ノック音は正常に動作していても
発生するものなのですが、
レヴォーグはガソリンエンジンですからね、
カラカラ・・・というノック音がするのは
完全にアウト(異常状態)です。(^_^;


 ガソリンエンジンで
カラカラ・・・というノック音がする原因は、
俺様の経験上では、スパークプラグに
カーボンがかぶっている場合によく起こります。

 レヴォーグのエンジンは直噴なので、
原理的にカーボンがプラグにかぶりやすい
傾向があります。


 ノック音解消の対策としては、
まぁ完璧とは言えないので
俺様はあまりオススメはしませんが、
エンジン洗浄の添加剤を試してみると
改善する可能性はあります。

 それでもダメなら、
というか、俺様なら、
もしガソリンエンジンのクルマで
カラカラ・・・などというノック音が
たとえほんの一瞬でも発生したなら、
スパークプラグを全て交換します。
プラグなんか大した値段じゃないし、
全部変えても金額的にはしれてますので。

 プラグを全交換すれば、
とりあえずノック音の発生は直りますし、
知らず知らずのうちに悪化していた
レスポンスの悪さや吹け上がりの悪さも、
本来の状態を取り戻します。
(まぁそのうちまたカーボンが
 かぶってくるでしょうけど・・・)


> なんというか「昭和か!」って
> ツッコミたくはなるけど、
> うるさいとまでは思わないです。

 なるほど。
参考になるご意見、ありがとうございます。

 アンケート結果を見ていると、
本当に興味深いというか、
面白いなぁと思います。(^_^)


> でも異常燃焼なわけで精神的にはよろしくないと

 ディーゼルなんで、
原理的にノッキングは発生しやすいんですが、
それは決して「異常」というわけではないです。


> 思った矢先にリコール出よった。
> やっぱ色々無理があったんだろうか。

 まぁ「常識」を打ち破る技術には、
とかく周囲(外野)から無理とか無謀とか
言われるようなことにトライする必要性が
出てくるものです。

 そういう意味では無理はあったでしょうけど、
今回のリコール内容を見る限り、
俺様としては「後悔すべき無理」ではなかった
と思っています。

 まぁマツダのディーゼルのリコールについては、
また俺様の視点で記事でも書こうかな、
と思っています。(^_^)

2017-02-26 01:44 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ディーゼルのノック音について

マツダが好きなので、辛口さんのマツダ関係の記事、動画はかなり拝見させてもらってます。

アテンザとcx-5のディーゼルに試乗した際、ディーゼル初運転ということもあり、またノック音(ガラガラ音)について、辛口さんが酷評されていたので、注意して試乗しました。
が、総じてドライブ中の心地良さが上回り、不快という不快を感じませんでした。
辛口さんのブログに来るかたは、玄人も多いかと思うので、一応ごく一般人としての感想として受け止めて頂ければm(__)m

2017-02-25 14:03 | from 愛車09年式アテンザ | Edit

No title

今回の新型CX-5のものではありませんが、ディーゼルエンジン関係のリコールが出ておりました。音に関しては何も発表はありませんでしたが、少なからず関係しているのかなと素人考えではありますが思ってしまいます。

http://www2.mazda.co.jp/service/recall/705/708/709/717/716/704/105/103/004680.html

2017-02-25 11:05 | from ADSV | Edit

No title

CX-5は乗ったことないです。
ノッキング音の知識がないってのもありますが、正直よくわからなかったです。
太いエンジン音だなあってくらいで。
レコーダーって忠実に音を拾うんで車内で感じる以上にうるさく感じます。
アテンザとかだったらともかく、CX-5だったら太いエンジン音は(自分の)イメージに合ってる気もします。
自分のレヴォーグも「カラカラカラ…」って乾いた感じの音が聞こえることがあるけど、それのことでしょうか?
なんというか「昭和か!」ってツッコミたくはなるけど、うるさいとまでは思わないです。
でも異常燃焼なわけで精神的にはよろしくないと思った矢先にリコール出よった。
やっぱ色々無理があったんだろうか。

2017-02-25 01:52 | from ヘッドホンで聞いてみました | Edit

Re: アンケートについて

辛口系男子(管理人)です。

> 普段からCX-5のXDに乗ってる人が
> 答えてもいいのでしょうか?

 もちろん、大歓迎です。(^_^)

2017-02-24 04:03 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

アンケートについて

普段からCX-5のXDに乗ってる人が答えてもいいのでしょうか?

2017-02-24 00:46 | from 旧型CX-5乗り

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/157-16bc04ba