俺様のYouTubeチャンネルの月々の稼ぎ
俺様のYouTubeチャンネル、
「karakuchikei」。

久しぶりに管理画面を開いてみたら、
動画視聴回数のトータル数が
100万回を突破してました! (^O^)

それがどうした?
って話なんですが、 (^^;
俺様が初めてYouTubeに
動画をアップしたのが
2014年12月22日。
早いもので、あれから
丸3年とチョイの月日が流れました。
しかし、
その間にアップされた動画の総数は、
たったの40個。 (^o^;
しかも、試乗の動画の場合、
・定番試乗コース編
・山道編
・内装編
と、複数の動画に分かれており、
それらがまとめてアップされるため、
更新頻度という観点では
ほとんど更新がないチャンネルです。
つまり、
開店休業状態に近い
と言っても過言ではないくらいに、
ほとんどほったらかしの
動画チャンネルなのです。(^o^;
しかし、
このタイミングでの
100万回再生突破。
俺様としては、
開始当初の予想以上に
視聴して頂けたと感じています。
そこで、今回の記事では、
ここまでYouTubeに動画をアップしてきて
俺様が感じていること、
アップした動画にまつわる悲しい現実、
そして、今後の方針について、
などを書きたいと思います。
そして、
多くの人が少なからず
興味を持っているであろう、
「動画アップして、広告料とか、
どれぐらい儲かってるの?」
という点について、
偽りなくお話ししたいと思います。
では以下、
クルマとは直接関係のない話になりますが、
興味のある方はご覧下さい。(^_^)
ショボい動画でも意外と観てもらえる
俺様がYouTubeにアップしている動画、
ご覧頂いた方々ならわかると思いますが、
はっきり言って、ショボいです。
はい、それは自覚してます。(^o^;
それはもう、
他のクリエイターさんの多くの動画と
比較すれば一目瞭然でしょう。
俺様がアップしている動画は
低レベルな撮影技術、貧弱な機材(スマホ)、
わざと画質を落とした低画質動画、
サムネイルもわざわざ作ってはいない、
などなど、
一見して何の動画か分かりにくいし、
見た目にも魅力的なコンテンツには
見えないと思います。
だけど、
こうして100万回再生に辿り着いて、
あらためて思ったのは、
「こんな低レベルな動画でも
意外と観てもらえるモンだな」
ということです。
もちろん、
単体の動画が100万回再生
されたわけではないので
全然大した話ではないんですよ。
でも、
コンテンツとしてのレベルを考えれば、
あの程度の動画が40個あるだけで、
約3年間で100万回再生を超えるって、
俺様的には驚きの事態ですわ。(^o^;
面倒な編集作業も含め、
それなりに手間暇をかけて
アップしてきた動画だけに、
うれしく思っています。
間違いなく皆さんのおかげです。
ありがとうございます! (^_^)
と、、、しかし、、、
喜んでばかりもいられない現実が
あったりするんですね、
これが。。。(^^;
悲しい現実!「低評価」の嵐!
思ったよりも動画を観て頂けている
というのはありがたいことなんですが、
ほら、YouTubeの動画って、
「高く評価」、「低く評価」
ってゆうボタンがありますよね。
そうそう、
あの指のマークのやつね。(^_^)
こういうやつ。
↓

俺様のアップしている動画、
ほとんどが「低く評価」の
ボタンが押されています。(^_^;
調べてみると、
全部で40個ある動画のうち、
「高評価」が「低評価」よりも
多く付けてもらえている動画は
たったの4つ、全体の10%だけ。
あとの36個の動画は、
「低評価」の嵐です。(^o^;
中でも特に、
「低評価」と「高評価」の
得票数に極端な開きがある動画
がコレです。
↓
【辛口試乗動画】 スズキ スイフト XG (山道編)
この動画の通り、
先代スイフトはガッカリな内容だったので、
早く新型に試乗して、進化のほどを
確認してみたいですね。(^_^)
と、それはともかくとして、
俺様としては別に「高評価」がほしくて
動画をアップしてるわけではないので、
低評価の嵐でも一向に構いません。
ただ、
どういう理由で「高評価」、
あるいは「低評価」が付けられたのかが
わからないため、評価を付けられたところで
今後の動画撮影の改善のヒントにもならず、
おびただしい低評価動画を前にして、
何も手を打つことができずにいる
無力な俺様です。(^o^)
でも全体的に眺めてみると、
試乗で厳しい評価を
語っている動画は、
「低評価」が多く付く
傾向があるようです。
正直に語って低評価になるのなら
低評価も望むところだと胸を張りたいですが、
いっぺん試しに、ウソ八百だらけの
クソカー大絶賛試乗動画とかを
アップしてみたら、「高評価」の嵐に
なったりするんですかね? (^o^)
まぁ時間のムダなので
そんなことしませんけどね。(^_^;
今後の動画アップ予定と、今後の方針
最後の動画をアップしてから
すでに5ヶ月近く経とうとしていますが、
今後の動画アップ予定としましては、
・新型リーフ
・CX-8
あたりの試乗動画をアップする予定です。
まぁ遅くとも2月末までには恐らく、
ってところかと思います。
その後も、
興味のあるクルマのレンタカー等が
確保できしだい、試乗動画を撮影し
アップしていきます。
そして、
当動画チャンネル「karakuchikei」の
今後の方針としましては、
動画の撮り方をちょっと変えてみようかな、
と考えています。
というのも、以前に、
「ステアリング操作も見えたほうが
参考になるので、
ステアリングも動画に映るように
撮ってもらえませんか?」
という要望を頂いたことがあるんです。
なるほどな、と思いながらも、
1人で試乗&撮影を行っているため、
カメラ(スマホ)の固定場所、固定方法など、
1人でもやれそうで、かつ、手軽な方法が
思いつかずにいました。(-_-)
しかし、
助手席ヘッドレストの支柱に
カメラ(スマホ)を取り付けて
自撮りモードにすれば、
ステアリングも映るように撮影することが
何とか出来そうな感じなので、
これからはその方法で試乗動画を
撮っていこうと考えています。
ただし、
車種によっては取り付けできない場合も
あるかもしれませんので、
とりあえずは「努力目標」と致します。
出来るだけステアリングも映るように
撮るつもりだけど、無理だったらゴメンね、
という、
まぁ相変わらずの緩~い感じで
これからもやっていきます。(^o^)
「広告料、儲かってんの?」にお答えします
近年はユーチューバー(YouTuber)という
言葉をよく耳にするようになりました。
しかしその響き、イメージは、
決して良くありませんよね?
少なくとも俺様の中では良くないです。
もちろん、
多くはそうではないのでしょうが、
一部のインパクトのあるアホどものせいで、
「YouTuber = アホな連中」
と、
瞬間的に頭の中で連想してしまうことは
否定できません。(-_-)
俺様は自分をYouTuberとは
思っていないですが、人によっては、
「いやいや、
動画をYouTubeにアップして、
動画に広告のせてるし、
広告収入も得てるんだろ?
だったらYouTuberだよ。」
と、おっしゃる人もいるでしょう。
なるほど、
そういう意味では俺様もYouTuberの一部、
なのかもしれません。
でもね、、、
動画アップの頻度もたま~ぁにだし、
まだチャンネル(karakuchikei)に
アップされてる動画の総数も
3年経ってたったの40個しかないし、
広告収入を得ていると言っても
それで飯食っていけるとかいう
レベルにはほど遠いし、、、
そんな状態なのにYouTuberと言われても
いや、それはなんか違うような、と、
俺様的には思うんですよね。(^_^;
ただ単に目立ちたいがために、
「トヨタのクルマ、全部買ってみた」
とか、
「ディーゼル車に
わざとガソリンを入れて走ってみた」
などという無意味なことをやるわけでもなく、
自分の興味のあることをして、
それを動画に撮っているだけですし。(^o^)
動画をアップすることに
何ら義務感もなければ、
一切のノルマも設けてはいません。
とはいえ、
動画に広告を載せていることは事実。
なので、
あの、ほぼほったらかしの
俺様のチャンネル「karakuchikei」でも、
毎月多少の広告収入は入ってきます。
となれば、
「いくらぐらい儲かってるの?」
そこが気になる人も多いかと思います。
お教えしましょう!
その広告収入の額は、、、
ズバリ!!
月に平均で、
約2千円~3千円ぐらい
です。 (^o^;
ワロタでしょ?
そんなモンですよ。
まぁガキの小遣い程度、いや、
イマドキの世の中じゃあ、
ガキの小遣いにもならんですね。(^^;
まぁ動画をアップした直後とか、
比較的よく観てもらえる
ちょっとしたヒット動画で、
一時的に月に1万円前後の
広告収入が発生することがありますが、
それが持続することはありません。
動画更新が無い状態で落ち着くと、
広告収入も月に2千円~3千円あたりに
落ち着いてくる、そんな感じです。
よくテレビでYouTuberの収入について
夢見たいな事が語られてたりしますが、
まぁよっぽど頑張らないと
これで生活とか無理でしょう。(^o^)
俺様のYouTubeの広告収入を聞いて、
「なぁ~んや、ぜんぜんやな」
と思う人もいれば、
「あの程度の動画40個だけで
月々2千円~3千円が
ほったらかしで入ってくるって、
メチャメチャおいしいやん!」
と思う人もいるかもしれません。
ただ、俺様の感覚としては、
あれ(動画のアップ)がもし
義務感を伴う作業だったり、
自分の全く興味のない分野の動画だったり
するのであれば、
全く割に合わないと思います。
でも、俺様は興味のあることをやって、
ただそれを同時に動画に撮っているだけ。
編集も必要なのでそれなりに作業は伴うが、
そこには義務感もなければノルマも無く、
ただブログの延長としてマイペースで
好きなように気まぐれ更新でやっている。
ということを考えれば、
これで多少でも収入が得られるのであれば、
金額にかかわらず、「おいしい」、
と思っています。
皆さんはどう感じますか?
では、
今後とも気まぐれ更新の当ブログ、
「辛口クルマ批評」と、
YouTubeチャンネル、
「karakuchikei」を
よろしくお願いします。(^_^)
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」にほぼ移転しました。
当ブログも残しますが、
更新は月1回程度となります。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag