俺様の次期愛車選び、ファイナリスト6台! - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

俺様の次期愛車選び、ファイナリスト6台!


 俺様の現在の愛車、

BMW 420iグランクーペ Mスポーツ


my_gran_coupe_4.jpg


コイツを新車で購入してから、
間もなく3年の月日が
経とうとしている。


 新車購入から3年と言えば、
1回目の車検の時期だ。


 ちなみに、
BMWの車検に関しては、
俺様は528iに乗ってた時に
一度だけ経験している。


528i_last.jpg
(参考)
BMW車検レポート!気になる費用は?!


 さぁ、

ここで 大きな決断 を迫られる 。


車検を通して乗り続けるのか、

あるいは、

新しいクルマに買い替えるのか、

という決断だ。


 そこで今回の記事では、

「俺様が乗り替えを決断する
 最低条件とは?」


「このタイミングで
 愛車を買い替えるとしたら、
 どの候補車を選ぶのか?」


というテーマについて
お話をさせて頂こうと思う。


 そして、
乗り替え検討の途中経過として、
これまでに試乗してきたクルマのうち、
俺様の愛車候補の
ファイナリスト入りを
果たしたクルマを
ご紹介するとしよう。



「お前が次どのクルマに乗るか、やと?
 そんなモン、誰が興味あんねん!」

という声も聞こえてきそうだが、
以下、興味のある方だけどうぞ。(^o^)



俺様が乗り替えを決断する最低条件


 ご存知の方もおられるとは思うが、
俺様はクルマを買う際、
頭金一切なしのフルローンで購入する。

なので、
乗り替えようと思ったら、
クルマを売った金額とローン残債の、
差額を現金で補填する必要がある。

そこで、
乗り替えるための「条件」が
出てくるわけである。


乗り続けるにもお金はかかる!


 ローンの残債を処理するにも
お金はかかるが、
車検を通して乗り続ける場合でも
それなりにお金がかかる。

つまり、
ローン残債を処理するための金額と、
乗り続ける場合にかかる金額の
バランスによって、
乗り替えの決断が左右される。



 ここで、
乗り続ける場合に想定される金額を
考えてみるとしよう。


 まず、
車検にかかる費用が約13万円

(参考)
BMW車検レポート!気になる費用は?!


 それだけじゃない。

乗り続けるためには消耗品の交換も
必要になってくるわけだが、
大きいのがタイヤだ。

俺様は溝の残りギリギリまでは使わず
普通の人より早めに交換するため、
(性能が落ちた状態で乗るのが
 逆にもったいないし嫌なので)
恐らくあと1年ぐらいしかもたない

なので、
乗り続けたとしても
比較的早期にタイヤ交換が必要となる。

Mスポーツは前後でタイヤサイズが異なり、
しかもタイヤが太いだけに、
交換するとなると結構な高額になる。

価格コムの最安値で買ったとしても、
タイヤ4本で約20万円
(セコいタイヤを履く気はないので、
 俺様の納得できるレベルのタイヤを
 買った場合の金額)

そこに工賃も+αでかかってくるので、
確実に20万円以上となる。


 それだけじゃない。

新車保証が3年で終了する。

つまり、
乗り続ける場合、
故障のリスクに怯えながらの
カーライフとなる。

そりゃあだって、
何かにつけて高額な外車の修理だけに、
もしちょっとデカいところが故障したら
簡単に数十万円レベルの出費が
発生することになるのだから、
激烈に貧乏な俺様にとって
こんな恐ろしい話はない。(^o^;


「延長保証に加入すればいいじゃないか」

と思われるかもしれないが、
それがもし可能だとしても
それはそれでさらにお金がかかる話だ。

bmw_entyou_hoshou.jpg


しかしそれ以前に、
そもそもBMWの延長保証は
新車購入時にしか加入できない
のだ。


結論、約60万円


 というわけで、
車検を通して乗り続ける場合、
車検タイヤで約33万円。

故障リスクで20~30万円ぐらいは
いつ請求されても払える状態に
しておく必要があると考える。

なので、結論として、
車検を通して乗り続けるための
費用としては、


約60万円

に相当する現金が必要と判断した。


290万円以上が乗り替えの最低条件!


 乗り続けても約60万円必要ということは、
ローンの残債処理で突っ込む現金が
60万円以下であれば
乗り替えたほうが良い

という判断になる。


 ちなみに、
現時点でのローン残債を
赤裸々に告白すると、

約350万円

だ。

けっこう残ってるでしょ。(^_^;


なので、
現在の愛車(BMW 420iグランクーペ Mスポーツ)が
290万円以上で売れれば
残債との差額が60万円以下となり、
乗り替えたほうが良い、
ということになる。


BMW 420iグランクーペ Mスポーツ。

俺様が購入して以降、
価格改定や改良などにより
値上げが繰り返され、
現在の車両本体価格は642万円
となっているが、
俺様が購入した当時の車両本体価格は
563万円だった。

徐々に値上げされたとはいえ、
気付けば随分と高くなったモンだ。(^_^;

まぁそれはともかく、
3年後の残価率を仮に50%とすると、

563 × 0.5 ≒ 282万円

という金額になる。


うーーーん、
きわどいラインだな。
(^^;

はたして、
買取査定で290万円以上
値段がつくのかどうか。


実際に査定してもらって
交渉してみないと何とも言えないが、
経験上、可能なラインと見た。

乗り替えとなる可能性は高い
と思われる。たぶん。(^^;


書類選考を突破したクルマたち


 まずは、
書類選考(予選)を突破して、
試乗に至ったクルマたちを
下記の通り一覧にしてみた。

yosen_toppa.jpg


 車種はそれほど多くないが、
グレード違いの試乗も含めると
けっこうあるモンだね。(^o^;


ファイナリストはこの6台だ!


 試乗による評価、納車までの納期、
概算見積りによる月々のローン支払額、
モデルサイクルや改良予定の有無など、
総合的観点から候補を絞り込み、
ファイナリストを選出した結果が以下の通り。

finalist.jpg


 では、
それぞれの候補について
選出理由をコメントすると共に、
欠点もお伝えするとしよう。


インプレッサ G4 2.0i-S EyeSight


 言わずと知れたSGP採用トップバッター。
その価格からは考えられないほど
レベルの高い走りの質感。

ただでさえリーズナブルなのに、
もうすぐC型が発表されるため、
現在は値引きが大幅に拡大中という
絶好のタイミング。

●欠点
 セダンとしてはカッコ悪い。
特にサイドビューのフロント側。


CX-5 25S L Package


 リアルに欠点らしい欠点が無い、
極めて高い完成度が魅力。

Lパケゆえに内装の質感も高い割に、
価格設定はリーズナブル。

●欠点
 欠点も無いが、際立った長所も無い。
キープコンセプトの二代目だけに、
デザイン的な新鮮味が少ない。


カムリ G


 クラス以上の感触をもたらす重厚感。
街乗り走行で際立つ静粛性の高さと
ハイブリッドのレスポンスの良さは、
インパクト絶大。

その走りの雰囲気は、
上位車種であるはずの
クラウンのハイブリッドより高級感がある。

●欠点
 急加速時の加速のリニア感の無さ、
上下動の収束の遅さなど、
スポーティーな走行への対応が弱い。
大袈裟なフロントロアグリルも、
許容範囲ながら良いとは思わない。


ジュリア ヴェローチェ


 スポーティーな雰囲気のエンジン音、
鮮やかなコーナリングワーク、
ドライブモードの変更で激変する
強力な動力性能は魅力的。

個性的なデザインも所有欲をくすぐる。

●欠点
 他のライバルと比べると
価格面で圧倒的に高額のため、
ローンのプランをいろいろ駆使しても
月々の支払額がかなり高くなる。
ボディカラーは赤が欲しいが、
恐ろしいほど俺様に似合わない。


エクリプス クロス G Plus Package


 想像以上にトルクフルな、
街乗り速度域での動力性能。

比較的小さいながら、
その乗り味には本格SUVの感触があり、
それでいて乗り心地はなめらか。
デザインもソリッドでカッコいい。
三菱の「本気」を感じる1台。

●欠点
 タッチパッドコントローラーが
「Android Auto」には対応していないなど、
ナビ・スマホ連携の部分で過渡期にあり、
機能や操作性の面で完成度が低い。
ステップシフト制御も通常走行では
問題ないが、スポーティーな走行では
洗練度の低さが顔を出す時がある。


クラウン 2.0 S"C Package"


 安定感のある走り、
乗りやすさはさすがのクラウン。
山道の上りでもストレスなく走れる。

●欠点
 ライバルと比較して
特別優れている部分があるわけではないが、
価格設定は高め。
しかも発売直後だけに
値引きもほとんど期待できない。
その上、残価設定ローンの残価設定にも
柔軟性がなく、月々のローンの支払額が
他の候補よりかなり高額になる。


大どんでん返しもアリか?!


 最終的な詰めの商談を進めて、
ファイナリスト6台の中から
俺様の次期愛車となる1台が
選ばれることになる


と思いきや、
大どんでん返しの可能性も。。。(-_-;


 ツイッターではちょこっと
つぶやいたりもしてたので、
ご存知の方もおられるかもしれないが、
ファイナリストの選出および、
最終決定に向けて、
先日よりディーラーを回って
商談をしていた俺様。

 例によって例のごとく、
とある国産車ディーラーにて、

「下取り車の査定も
 させて頂きましょうか?」


と言われた。


 まぁどうせ、
ディーラーの下取りなんて
とんでもなく安い金額を
提示してくるに決まってる。(^o^)

下取りなんかに出すつもりは無いので、
断ろうかと思ったのだが、

「まぁ目安として聞いといてもいいかな」

ということで、
下取り査定してもらった。


 さて、ここで問題。


俺様の
「BMW 420iグランクーペ Mスポーツ」
の下取り査定額、
いくらって言われたと思います?


 答えは、、、







220万円!!






だとよ。。。(^o^;


俺様の予想では、
たぶん240~250万円ぐらいを
言ってくるんじゃないかと
思っていたのだが、
なんと220万円!


笑かすなよ。
何が220万円やねん。
そんなわけないやろ。


だって、
220万円ということは、
残価率39%やからね。
明らかにムチャクチャ言ってる。(^o^)


どうせ、

「車両本体からは値引きできないので、
 その分、下取りに上乗せして
 実質的に値引きになるように
 させてもらいますので。」


という定番の戦法を使うために、
上乗せ用のマージンを
取ったつもりなのだろう。


それにしてもヤリすぎだぞ。
限度を考えろよ、と言いたい。(^o^;


 まぁ下取り査定なんか
ハナっから相手にする気はないので、
とりあえず「あっ、そう」と
軽く流しといたのだが、
あまりにも予想より下の額を言われすぎて、
ちょっとショックだったのも正直なところだ。(^^;


 というわけで、
下取り査定では220万円
言われてしまった我が愛車。


これが買取店で
最低でも290万円が付かないと、
大どんでん返しで
今回の乗り替えは見送りとなる。



 はたしてどうなるか?

近いうちに決着するので、
次回の記事で明らかにしたいと思います。(-_-)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: BMW420iGCからの買換え検討、興味あります

辛口系男子(管理人)です。

> 久々にコメントさせてください。

 これはこれは、
お久しぶりです! (^_^)


> BMW420iグランクーペからの
> 乗り換えの話題、とても
> 興味あります。

 このような更新も少なく
しかも不躾なブログに
興味を持って頂いて、
いろいろ恐縮です。(^o^;


> 私も、2016/4 に車両本体価格 563
> だった頃の 420i GC を
> 新車購入しているからです。
> # しかもサファイアブラックの
> Mスポパッケージです。

 以前にコメントを頂いた際に
HPを覗かせていただきましたので、
存じております。(^_^)


> ですので、
> もちろん昨今の値上がりは
> 知ってはいるものの、
>
> ・2016/4 当時でさえ、
> 悠々10%以上の値引きがあった
> ・In Style のような
> お買い得モデルが出続けている
>
> という実態を考えるとともに、
> あくまで私の場合ですが、
> ダコタレザー内装+LEDライト
> のついた車両を選ぶだけで
> 似通った価格になる訳なので、
> 考えようによっては実質、
> 大して値上がりしていない
> (BMW常套手段)とも感じます。

 まぁ単純な値上げだけで
高くなってるわけではないので、
実質的な話をすれば
そうかもしれませんね。

ただ、あの「走り」に手が届きにくく
なってしまっているのは実に残念です。

値上げは、Mスポがギリギリ600万円を
切るあたりにとどめてほしかったなぁと
思っています。(^^;


> # 個人的には、x20にも関わらず、
> マフラーが2本出しに
> # なった点が相当うらやましいのですが・・・

 俺様はあまり2本出しには
こだわらないほうなのですが、
4シリに関しては
確かに2本出しがいいですね。


> 何はともあれ、私が超勝手に
> 俺様に乗り換えを期待して
> いるのはアルファです。

 ジュリアですね。
スーパーは物足りなかったですが、
ヴェローチェはいいですよ。

ただ、
見積り作ってもらったんですが、
月々の支払い額が
かなり厳しいんですよね。。。

払えない額とかじゃないんですが、
他の候補とのバランスを考えるとね。。。(-_-;

 意外と受注生産の
ベースグレードが売れている
という話もチラッと聞いたりして、
ベースグレードの価格を見ると、
「あぁ、なるほどなぁ」
と思いましたね。(^^;


> 私は、Z3 Roadster→525i→420iGC
> と乗り継いでいますが、
> かなりジュリアは気になっています。

 外車派なんですね。

ジュリア、試乗はされましたか?

見た目はともかく、
ドライブフィーリング的には
グレードによる違いが結構あるので、
ぜひ乗り比べてみて下さい。(^_^)


> なんら応援につながる要素は
> ございませんが、俺様ブログ、
> ますます楽しみに拝見いたします!!!

 ありがとうございます。

このような放言ブログでよろしければ、
今後ともよろしくお願いします。(^_^)

2018-08-31 18:53 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: 結局

辛口系男子(管理人)です。

> 私のようなBMWが好きで
> ずっと乗っているものからすれば、
> BMWからBMWが一番得なんです。

 ほぅ、「得」、ですか。

やっぱりずっと乗ってらっしゃるような
上客のオーナーさんだと、
下取りをとてつもなく高い金額で
取ってもらえたりするんですか?

 俺様はぜんぜんBMW歴が浅いので、
そんな上客ではないですから、
タイミングよく在庫車の叩き売りでも
やってない限りは、
「得」することはないです。(^^;


> 前回も528から420へはヤナセ下取りと
> 爆値引きが決めてでしたよね。

 はい、あれは本当に、
運命の巡り合わせとも言える
絶妙なタイミングでした。(^o^;


> 私の場合、まあ新型やLCI後に
> 乗り換えることが多いので
> 爆値引きはないですが。

 お金持ちの方なんですね。

俺様は爆値引きがないと、
とても無理ですわ。(^o^)


> 私は候補にはないですが
> また別のBMW、
> またはライバルのアウディA5、
> ボルボXCあたりの爆値引きで
> 決まりではないかと。

 BMWは欲しいモデルが無く、
唯一候補になると思っていた
530iは試乗車が無いとのことで
候補から外れましたので、
今回はBMWは絶対にないですね。


 A5もFFの試乗車がなく、
希望オプションの付いた在庫車もなく、
完全に対象外の状態です。


 XC40に至っては、
カタログモデルの試乗車が
まだまだ先にならないと
準備できないとのことなので、
今回は対象外です。

でも次の乗り替えでは
候補に入ると思います。
まぁ試乗の結果しだいですが。(^_^;

2018-08-31 17:48 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 前回の検討同様、
> 買取価格が安くて買わないに一票。

 残念!ハズレです! (^^)

まぁまぁ納得できる査定額で
決着したので、
買い替えることになりました。

2018-08-31 17:32 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

BMW420iGCからの買換え検討、興味あります

久々にコメントさせてください。
BMW420iグランクーペからの乗り換えの話題、とても
興味あります。

と申しますのも、私も、2016/4 に車両本体価格 563
だった頃の 420i GC を新車購入しているからです。

# しかもサファイアブラックのMスポパッケージです。

ですので、もちろん昨今の値上がりは知ってはいるものの、

・2016/4 当時でさえ、悠々10%以上の値引きがあった
・In Style のようなお買い得モデルが出続けている

という実態を考えるとともに、あくまで私の場合ですが、
ダコタレザー内装+LEDライトのついた車両を選ぶだけで
似通った価格になる訳なので、考えようによっては実質、
大して値上がりしていない(BMW常套手段)とも感じます。

# 個人的には、x20にも関わらず、マフラーが2本出しに
# なった点が相当うらやましいのですが・・・

何はともあれ、私が超勝手に俺様に乗り換えを期待して
いるのはアルファです。

私は、Z3 Roadster→525i→420iGC と乗り継いでいますが、かなりジュリアは気になっています。なんら応援に
つながる要素はございませんが、俺様ブログ、ますます
楽しみに拝見いたします!!!

2018-08-31 00:47 | from ほわでび | Edit

結局

私のようなBMWが好きでずっと乗っているものからすれば、BMWからBMWが一番得なんです。
前回も528から420へはヤナセ下取りと爆値引きが決めてでしたよね。私の場合、まあ新型やLCI後に乗り換えることが多いので爆値引きはないですが。
私は候補にはないですがまた別のBMW、またはライバルのアウディA5、ボルボXCあたりの爆値引きで決まりではないかと。

2018-08-30 22:02 | from BMW大好き

No title

前回の検討同様、買取価格が安くて買わないに一票。

2018-08-30 21:10 | from -

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> ハイブリッドの近接音が
> 義務になったのであれば、
> カムリも低速でヒューみたいな
> 音が出るようになったのでは?
>
> ご確認されましたでしょうか?

 確かに、
俺様が試乗した時は鳴ってなくても、
今は鳴るようになってるかもですね。

確認しておきます。

買ってから後悔したくないですからね。(^_^;

2018-08-30 15:28 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> CX-5はちょうど、25Tが
> 受注始まってるんじゃないですかね?

 うっ!よくご存知で。(^o^;

 そうなんです。
そのため、CX-5はいま買うには
ヒジョーにタイミングが悪く、
商談の結果、どうやら今回は
次期愛車候補から
脱落となりそうです。。。(-_-;


> 流石にタイミング的に
> 試乗は出来なさそうなので
> 買うのは難しい感じでしょうか。

 そうですね。
とりあえずこのタイミングで
試乗もせずに発注することは
ないですね。(^^;


> 個人的にはぜひ試乗して
> 評価してもらいたいところ
> なんですよね。

 2.5ターボは
いずれは試乗しますが、
その試乗がどのタイミングに
なるかはまだわかりません。(^_^;

2018-08-30 15:23 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 候補車にはもう一度試乗されますか?

 いえ、再試乗はしません。


> スバル車に乗ってましたが、
> オートエアコンの制御と相性が悪く
> 結構イライラさせられました。
> スバル車はなぜかやたらと
> 外気を導入したがりますし、

 まぁ基本は外気導入ですからね。

 今では一般的になりましたが、
昔は、
上等なクルマのエアコンは
空気の汚れをセンサで検知して、
外気がキレイな時だけ
外気導入にしてくれる
というのがウリでしたし。


> 特に夏場は効きも悪い気がします。

 それでもたぶん、
BMWよりはマシに違いないです。(^o^;


> 各社エアコンの制御も違いますので
> 相性もあるでしょうね。

 エアコンに関しては、
ある程度ちゃんと効いて、
異音がしなければそれでいいかな、
と思っています。(^^)

2018-08-30 15:02 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ハイブリッドの近接音が義務になったのであれば、カムリも低速でヒューみたいな音が出るようになったのでは?

ご確認されましたでしょうか?

2018-08-30 12:29 | from -

No title

CX-5はちょうど、25Tが受注始まってるんじゃないですかね?
流石にタイミング的に試乗は出来なさそうなので買うのは難しい感じでしょうか。

個人的にはぜひ試乗して評価してもらいたいところなんですよね。

2018-08-30 10:49 | from Nix

候補車にはもう一度試乗されますか?
スバル車に乗ってましたが、オートエアコンの制御と相性が悪く結構イライラさせられました。
スバル車はなぜかやたらと外気を導入したがりますし、特に夏場は効きも悪い気がします。
現在他社ですが内気循環にしておけば、オートモードにしても勝手に外気導入には切り替わらないので快適です。
むしろそっちの方が少数派かもしれませんが、各社エアコンの制御も違いますので相性もあるでしょうね。

2018-08-30 08:14 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 自分が選ぶなら
> インプレッサとCX5で決戦投票ですが、
> BMW4シリーズに乗ってる辛口さんが
> 次にそれらを選ぶかな?
> って気もします(^_^;)

 4シリには4シリにしかない良さが
ありますが、インプやCX-5にも
4シリにはない良さがありますし、
金銭的な部分での魅力もありますので、
十分に勝負になるわけです。(^_^)


> 両車とも車好きとしては、
> 欠点とは言わずとも
> エンジンがいま1つ
> 物足りないと思いますから。

 両車ともパワーもトルクも
大したことないクルマなので、
パワーを生かす走りを楽しむには
物足りないクルマですけどね。

でも、普通+αの走りをする上で
不足を感じるほど弱くもないので、
価格とのバランスを考えれば
十分に納得できる動力性能だと
思っています。


 アクセラの1.5に試乗した時にね、
思ったんですよ、
クルマってパワーなくても
それ以外の要素のバランス次第で
意外なほど楽しめるクルマになるんだな、
って。

なので、
単にパワーがあるとか無いとかよりも、
走らせてみたときの総合的な
フィーリングが良いかどうか、
これを重視しています。

もちろん、
パワーがあれば、それはそれで
+αの楽しみがあるのは
確かですけどね。(^_^)


> BMWもさすがに4年では大きなトラブルは
> 出ないでしょうし、

 ええ、
俺様もたぶん大丈夫だろう
とは思っているのですが、
でも、528iのときは
新車登録から5年目、
2回目の車検時に
ATF漏れが見つかって
修理してもらいましたからね。(^_^;
(参考)
●BMW車検レポート!気になる費用は?!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-72.html

 漏れてる箇所の修理代も怖いですが、
漏れた分のATF補充の費用も怖いです。

なんせBMWのATF、
メチャクチャ高いですから。(^^;
(参考)
●BMWの驚くべき真実をお見せしよう!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-12.html


 保証で直してもらったから
お金はかかりませんでしたが、
保証がなかったらどんだけの
請求が来てたのかと考えると
恐ろしいです。(^^;


> 来年度はアクセラ、レガシイ、
> WRXがフルモデルチェンジ
> する予定なので、
> 今回は見送りと予想します。

 さてどうなるか。

確かにきわどい状況にありますが、
近日中に乗り替えか見送りかが
決定します。(^^)

2018-08-30 07:06 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: 焦らず来年まで待った方が…

辛口系男子(管理人)です。

> 来年には新型アクセラの発売が
> 決定しているんだから、
> ここは当然「待ち」じゃないでしょうか。

 近年のマツダに関してはね、
待ってるとキリがないんですよ。
改良のペース早いから。(^o^;

新しい技術が投入されたら
それがすぐに他車種に
展開されるので、
それも待ちたくなったりしてね。(^^;


> Skyactiv-X乗らずに
> ここで焦って他の車買ったら
> 絶対に後で後悔すると思いますが。

 Skyactiv-Xは期待してますし、
当然ながら次期愛車候補として
試乗することになると思います。

 仮にその登場を待たずに
今回乗り替えることになった場合、
Skyactiv-Xはその次の乗り替えで
候補に入れるぐらいが、
むしろちょうどいいのではないか
という気もしています。

なにしろ革新的なエンジンなんで、
登場してすぐに飛びつくよりは
そのほうが安心感もありますしね。(^^)


> CX-5やアテンザの改良具合見れば、
> 来年のアクセラが半端じゃない
> 進化遂げてんのは明らかだと思いますが。

 まぁそれはそうでしょうね。

とりあず次期アクセラに関しては、
クルマの出来に不安はないと
思っています。

俺様が心配しているのは
クルマの出来よりも、
「ナンバープレートの位置」
だったりします。
これは絶対に次で改善してほしいです。(^^;

2018-08-30 06:23 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

自分が選ぶならインプレッサとCX5で決戦投票
ですが、BMW4シリーズに乗ってる辛口さんが
次にそれらを選ぶかな?って気もします(^_^;)

両車とも車好きとしては、欠点とは言わずとも
エンジンがいま1つ物足りないと思いますから。


BMWもさすがに4年では大きなトラブルは
出ないでしょうし、来年度はアクセラ、レガシイ、
WRXがフルモデルチェンジする予定なので、
今回は見送りと予想します。

2018-08-30 04:27 | from オサム

焦らず来年まで待った方が…

いや、来年には新型アクセラの発売が決定しているんだから、ここは当然「待ち」じゃないでしょうか。
Skyactiv-X乗らずにここで焦って他の車買ったら絶対に後で後悔すると思いますが。
CX-5やアテンザの改良具合見れば、来年のアクセラが半端じゃない進化遂げてんのは明らかだと思いますが。

2018-08-30 02:19 | from 通りすがり

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)。です。

> 外車は新車値引きが激しい分、
> 残価の落ち方も激しい
> 印象がありますね……

 外車の大幅値引きは在庫車限定、
そしてタイミングが重要なので、
それほど値引きのない状態で
買ってる人もいますからね。

あまり値引きしてもらわずに
外車を買った人たちにとっては
値落ちの激しさはツライところですね。(^^;

でもまぁきっと金持ちでしょうから、
それほど気にしてないかも
しれませんが。(^o^)


> 以前一年落ちの中古車買ったときは、
> 新車価格550万の某ドイツ車を
> 300万で買いました。
> 下取りはいくらだったのでしょうね……

 それはえげつないですね。
まぁ中古を買う側にとっては
ありがたい話ですが。(^^;

売値がそれですから、
下取りの悲惨さは
容易に想像がつきますね。(^o^;


> 高い値がつくことを期待してます!

 ありがとうございます。

まぁディーラーの下取り査定は
たいていムチャクチャなので、
買取専門店の一括査定でどうなるか、
ですね。


> ブログ的にも買い替えないと
> 面白くないですしね。

 なるほど。(^O^)

でも、
俺様はジコチューなので、
ブログを面白くするために
クルマを買い替えることはないため、
今回もどうなるかはわかりませんね。(^o^)

条件が合えば買うし、
合わなければ買わない。

ブログではその結果を
報告するのみとなりますが、
もし面白くない結末になったら
すみませんです。(^o^;

2018-08-29 22:46 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> カムリはWSという新しいグレードが出て
> 従来と見た目もだいぶ異なるみたいですね。
> 新旧どちらがお好みですか?

 まぁどっちが好み
ってわけでもないですね。(^^;

カムリに関しては
リヤのデザインは好きなんですが、
フロントは許容範囲ながら
好きではないです。


WSのフロントもしかり。

なんかパチモンのレクサスみたいな
スピンドルグリル風のグリル。

そのグリルにイマイチ似合っていない
エンブレムを取り囲むボディ同色パーツ。

これまた許容範囲内ではあるものの、
好きではないですね。


でもリヤに関してはWSの方が
さらにいい感じだと思います。


 ただし、、、

WSは「スポーティー」を謳うものの、
ベースのカムリ自体がスポーティーとは
対極にある乗り味ですからね。

俺様としては、
デザインの違いよりもむしろ、
「走りのキャラクター」が
ちゃんと差別化され、
個性をもっているのかどうか、
そちらのほうが気になります。


WSは走りのためにサスペンションの
チューニングがされているとはいえ、
どこまで「見た目」と「走り」の
キャラクターの整合性が取れているか。
そこが重要だと思っています。

2018-08-29 22:17 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> この中ではインプとCX-5、
> クラウンRSは私も試乗しましたが、
> 三車種ともそれぞれ個性も立ってるし
> 運転も楽しい車種ですよね。

 俺様はクラウンはRSには
試乗してないのですが、
ベースの出来が良いので
RSだとさらに楽しそうですね。(^_^)


> 個人的には内装の質感と
> 使い勝手の良さからCX-5かな…?
> クラウンも良いけど
> 価格と内装のバランスが…

 確かにCX-5は良いクルマですね。
ただ、デザインに関しては
フルモデルチェンジなんだし、
2代目はもうちょっと攻めても
良かったんじゃないかとは
思いましたけどね。(^^;


 クラウンは悩ましいです。(^o^;

フルモデルチェンジのたびに
格下げされていってるので、
次を待っても次は次で
さらに格下げされるんだろうし、
ここらで乗っとかないと
永久に買えない気がして。。。

いっとくべきか、
いかざるべきか。。。(-_-;


> うちも色々あってアクセラセダンから
> 乗り換える事になったんですが、

 ほぅ、そうですか。

アクセラも良いクルマなので、
乗り替えるとなると
慎重に選んで買わないと、ですね。(^^)

テキトーに選んじゃうと、
せっかく新しいクルマに買い替えたのに
ちっとも満足できない!
なんてことになるかもしれませんから。(^_^)


> 今回車種選定をかみさんに任せたら
> ロードスターを契約してきました。
> しかもMT…

 えっ?!決断早っ!(^O^;

しかしマニアックな嫁さんですね。(^o^)

ロードスター買おうとしても、
かみさんに却下されるのが
フツーのパターンだと思ってましたが、
自ら契約、しかもMTとは! (^o^)

恐れ入りました、って感じです。(^o^;

2018-08-29 21:49 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

外車は新車値引きが激しい分、残価の落ち方も激しい印象がありますね……
以前一年落ちの中古車買ったときは、新車価格550万の某ドイツ車を300万で買いました。
下取りはいくらだったのでしょうね……

ともかく、高い値がつくことを期待してます!
ブログ的にも買い替えないと面白くないですしね。

2018-08-29 21:01 | from たけ

カムリはWSという新しいグレードが出て
従来と見た目もだいぶ異なるみたいですね。
新旧どちらがお好みですか?

2018-08-29 19:47 | from -

いつも楽しく拝見させて頂いてます。

この中ではインプとCX-5、クラウンRSは私も試乗しましたが、三車種ともそれぞれ個性も立ってるし運転も楽しい車種ですよね。個人的には内装の質感と使い勝手の良さからCX-5かな…?クラウンも良いけど価格と内装のバランスが…

うちも色々あってアクセラセダンから乗り換える事になったんですが、今回車種選定をかみさんに任せたらロードスターを契約してきました。しかもMT…

2018-08-29 18:20 | from -

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 下取り220万は足元見過ぎですね。

 はい、ビックリしました。
「コイツ何ゆーてんのかな?」と。(^o^;

 まぁディーラーは値引きの駆け引きに
下取りを利用するのが商談の常なので、
「上乗せ」見越して安めに言うのは
最初からわかってましたが、
それにしても非常識すぎると思いました。(^o^)


> 中古車の相場を見る限り2015年式で
> 車両価格340万〜なので290万は
> まずイケると思います。

 ですよね。(^o^)
経験上、俺様もそこはイケると見ています。


> ですが候補車はどうでしょう?
> グランクーペに乗られてるのでしたら
> 新型のCLSやA5など
> もう少し検討してはいかがでしょうか。

 CLSは価格的にも無理ですが、
そもそも車両サイズが
俺様の許容範囲を超えています。
駐車スペースからハミ出します。(^^;
なので、試乗予定もありません。


> A5はグランクーペのように
> びっくり値引きが
> 飛び出すかもしれませんし。

 A5スポーツバックは
FFにまだ試乗できてないので、
FFが検討対象外になっています。

クワトロに関しては試乗の結果、
だいぶ厳しいかな、と。

試乗での評価結果から言うと、
俺様がA5スポーツバックを買うとしたら
オプションのオーディオが必須なだけに、
掘り出し物の在庫車が奇跡的に
あったとしても、
いかに大幅値引きでも
クワトロは金額的に厳しいところです。

まぁそもそもそれ以前に
そんな掘り出しモノの在庫車自体が
無いんですけどね。(^^;


> また不躾な質問で恐縮ですが、
> 月々の支払いはどれくらいまで
> 許容できるとお考えですか。

 月々7万円が限界ですね。

ただ、限界に近くなればなるほど、
それだけの価値を求めますので、
試乗結果の評価もかなり良くないと
そこまで出すわけにはいかない、
ということになります。

 今回の候補車の中には、
総合力でそこまで圧倒的に
抜けたクルマは無いのが実情ですね。

2018-08-29 00:23 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

下取り220万は足元見過ぎですね。
中古車の相場を見る限り2015年式で車両価格340万〜なので290万はまずイケると思います。
ですが候補車はどうでしょう?
グランクーペに乗られてるのでしたら新型のCLSやA5などもう少し検討してはいかがでしょうか。CLSは出たばかりで厳しいかもしれませんが、A5はグランクーペのようにびっくり値引きが飛び出すかもしれませんし。
また不躾な質問で恐縮ですが、月々の支払いはどれくらいまで許容できるとお考えですか。

2018-08-28 23:38 | from イトキン | Edit

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/234-b2496d83