俺様の次期愛車、ついに決定! - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

俺様の次期愛車、ついに決定!


 お待たせしました!

(別に待ってないってか? (^^; )


ついに!

俺様の次期愛車が

決まりました!!
(^O^)


 あっ、ちなみに、
俺様の愛車(だった)
「BMW 420iグランクーペ Mスポーツ」は、
すでに俺様の元を去りました。。。(-_-)

買取査定中の愛車グランクーペ号
gran_coupe_last1.jpg


事の経緯をご存知ない方は、まず、

俺様の次期愛車選び、ファイナリスト6台!
俺様のBMWを買取店で査定した結果・・・

の記事をご覧下さい。


 では、
次期愛車を発表する前に、
栄誉あるファイナリストに選ばれた
選りすぐりの6台を、
あらためてご紹介しよう!


次期愛車候補ファイナリスト
・インプレッサ G4 2.0i-S EyeSight
・CX-5 25S L Package
・カムリ G
・ジュリア ヴェローチェ
・エクリプス クロス G Plus Package
・クラウン 2.0 S"C Package"


さぁ!この中から、
俺様の次期愛車に選ばれるのは
どのクルマか!?



というわけで今回の記事では、
次期愛車を発表すると共に、
その選出理由を述べたいと思う。

では、興味のある人だけ
以下の続きをどうぞ。(^_^)



俺様の次期愛車はこれだ!!



 それでは発表です!

俺様の次期愛車に
選ばれたクルマは・・・














インプレッサです!!


impreza_g4_1.jpg


 先代とは比較にならないくらい、
飛躍的に進化したインプレッサ。

スバルの次世代プラットフォーム、
「SGP」が採用されたその走りの質感は、
非常にレベルが高く、俺様を驚かせた。


あの衝撃の試乗から約2年。


その間、次々と強力な
新型車が登場するものの、
それらをすべて蹴散らし、

見事!

インプレッサが、
俺様の次期愛車に
選ばれました!
(^o^)


 そして、
これが新車注文書
(^_^)

画像をクリックすると拡大します。
impreza_g4_tyumon.jpg



どうだろう?


皆さんの予想は当たっただろうか?


外車を予想された方が
多かったように思うので、

皆さんの予想を大きく覆す結果

といったところだろうか? (^^;


まぁ無理もない。


なぜなら、
「インプレッサ」と言えば、
スバルのエントリーモデル


古い価値観で表現するならば、
いわゆる、
「ランクが一番下のクルマ」
ということになる。


しかし、
俺様のこれまでの愛車遍歴を
見て頂くとわかるように、
俺様はエントリーモデルの
クルマに乗ったことがない
のだ。

(参考)
俺様の過去の愛車
【2015.9~2018.8】
 BMW 420i グランクーペ M Sport (2015年式)
【2013.12~2015.9】
 BMW 528i (2010年式)
【2013.2~2013.10】
 アテンザ セダン 25S L Package (2013年式)
【2009.12~2013.2】
 フーガ 370GT (2009年式)
【2005.9~2009.12】
 フーガ 350GT (2005年式)
【2002.3~2005.9】
 セドリック 250LV (2002年式)


それだけに、

「確かに試乗記で絶賛してたけど、
 でも、愛車として乗るとなると、
 さすがに何だかんだ言っても
 一番下のクルマには乗らないだろう」

と考えた人もいたかもしれない。


しかし、

インプレッサは俺様に選ばれた。

それが事実。


なぜインプレッサは選ばれたのか?


その理由を以下で説明するとしよう。


インプレッサが選ばれた理由


  お分かりかとは思うが、
インプレッサは「完璧」だから
選ばれたのではない。

ってゆーか、
インプレッサに限らず、
俺様が過去に試乗したクルマで、
「完璧」だったクルマは1台も無い。


長所もあれば短所もある。

価格もクルマによって全然違う。


いろんな要素を総合的に判断し、
レベルが高いと判断されたのが
ファイナリストの6台。


そのファイナリストそれぞれの
商談を進めていく中で、

「実際に購入する上での様々な条件」

が明確になってゆき、
その条件の優劣によって
各候補が絞り込まれていく。


そんな絞り込み作業の繰り返しの中で、
最後まで勝ち残ったのが
インプレッサだった、
ということだ。(^_^)

インプレッサが選ばれた
具体的な理由は以下の通り。



理由その1:走りの質感が高い!


 走りの質感の高さ
これがインプレッサの一番の美点であり、
これに尽きると言っても過言ではない。

インプレッサが発売された当時、
SGP初採用となったその走りの質感は、
まさにクラスの概念を超えていた。

エントリーモデルなのに
薄っぺらい感じが全くせず、
もはや高級車レベルの乗り味の感触。

その乗り心地を、
当時の俺様は試乗記の中で、

「Cクラス以上、Eクラス未満」

とまで言い切っている。

(参考)
【試乗記】 スバル インプレッサ スポーツ 2.0i-L EyeSight

その走りが、いかに俺様にとって
衝撃的なレベルだったかが分かるだろう。


理由その2:値引き拡大中で激安!


 現行インプレッサが発売されたのは
2016年10月なので、約2年前。

ご存知の通り、
スバルは毎年改良モデルを出す。

なので、
俺様が買った現在のインプレッサは、
2017年10月に出た改良モデル

いわゆる「B型」と呼ばれるモデルだ。


そしてもうじき「C型」が出る。


つまり、
今は「B型」の末期のタイミング。

末期になると値引きが拡大するので、
今はまさに
絶好のタイミングなのだ! (^o^)


えっ?

「C型のほうがいいのでは?」って?


そういう人もいるかもしれないが、
俺様はC型に期待などしていない。

初期型ですでに完成度が高いので、
特に足回りに関してはあれ以上
改良のしようがないはずだ。

ってゆーか、
すでにクラストップレベルの走りの質感を
実現しているので、改良の必要性も無いし、
余計な改良をしないほうが無難だ。
実際、B型では足回りの改良はされなかった。

それに、
C型はさらに値上げされるかもしれない。
実際、B型は初期型より値上げされたから。

しかもC型が出てしまうと
値引きも少なくなる。


なので、俺様に言わせれば、
むしろC型が出た直後に買うのは
最悪のタイミングであり、
そのチョイ手前の今こそが
購入の絶好のタイミング
というわけだ。(^_^)


実際、
商談では俺様の我がままなお願いを
聞き入れて頂き、値引きも頑張って頂いた。

車両本体価格から
23万円引きで決着。


impreza_g4_nebiki.jpg


限界レベルの値引きではないと思うが、
お互いが気持ちよく契約するうえでは
ギリギリのラインじゃないかと。(^_^;

まぁでも、高級車ならともかく、
利幅の少ないエントリーモデルで
23万円引きであれば、
なかなかの好条件だと思う。

まぁ前愛車(BMW 420iグランクーペ)の
超絶値引きほどじゃあないけど、
さすがにあれと比べたらダメだ。(^o^;

(参考)BMW 420iグランクーペ購入記
「俺様の次期愛車、車種発表!」


理由その3:常用域で軽快なエンジンフィール


 俺様が選んだグレードは
最上位グレードの2.0リッターモデル。

これが意外とよく走るのだ。(^o^)

もちろん、NAの2.0リッターなので、
パワーもトルクもたかがしれており、
急坂のような負荷の大きい状況では
パンチのある加速などはできないのだが、
レスポンスも俊敏とまでは言わないが
悪くなく、アクセルワークに対して
繊細かつリニアに反応してくれる


CVTの不自然さもなく、
通常走行においては不足なく
軽快で気持ちの良い走行ができる。

まさに必要十分以上の走り。

この街乗り走行のフィーリングだけでも、
価格帯を考えれば優秀と言える。


理由その4:静粛性が高い


 エントリーモデルのクルマで
ここまで静粛性が高いのは、
当時としては驚きだった。

なので、
静粛性に関してもクラスの概念を
超越した感があり

当時の試乗記で高く評価していた。
(参考)
【試乗記】 スバル インプレッサ スポーツ 2.0i-L EyeSight

もちろん、
今の新型車と勝負しても、
全く引けを取らないレベルだ。



理由その5:チャチくない内装質感


 やはりエントリーモデルとなると、
よく気になるのは内装の安っぽさだ。

しかし、
インプレッサの内装は、
エントリーモデルとしては質感が高い

(1.6リッターモデルの内装質感は
 見てないので知らないが)

もちろん、
価格帯が価格帯なので、
リアルに上質な素材などは
使っているはずもないのだが、
見せ方が上手いと感じる。

まぁ俺様自身が、
近年は内装のショボいBMWに
2台続けて乗っていたこともあり、
内装に対する評価が多少甘くなって
いたのかもしれないが。(^o^;


理由その6:オプション追加で装備も十分!


 エントリーモデルのクルマなので、
決して充実装備というわけではないのだが、
俺様が買ったグレードは
最上位グレード(2.0i-S EyeSight)のため、
インプレッサとしては充実しているほうだ。

これに追加で、
俺様がぜひ欲しいと思っている装備、

・スバルリヤビークルディテクション
・ハイビームアシスト


がセットになったメーカーオプション、
「アイサイトセイフティプラス(運転支援)」
を付けた。

この状態で、
特に装備に大きな不満はない。

(当然、ナビも付けたが)

もちろん、車両価格が高ければ
細かい不満も出るだろうが、
なんせエントリーモデルの車種だから、
全然安いからね。(^o^)

それでいて、
ヘッドライトはAFS機能付きのLEDだし、
ハイビームの自動切換えも付いてるし、
後方に対する安全支援装備も付いてるし、
運転席/助手席ともに8wayのパワーシートだし、
リヤビューカメラも付いてるし、
パドルシフトも付いてるし、
オプション代込みの価格で考えても、
これだけ付いてりゃあ全然OKだ。(^_^)


理由その7:月々のローン支払額が最安値!


 先に述べたように、
クルマそのものがスバルの
エントリーモデルゆえに安いだけでなく、
タイミング的に値引きが大きい時期のため、
諸経費込み込みの金額が安い。

しかし、
フルローンで購入する俺様にとって、
重要なのは総額よりも、
むしろ月々の支払額。


残価設定ローンの残価率設定の柔軟性や、
ディーラー系信販会社の
ローン金利が異なるため、
一概に総額の高いクルマが必ずしも
月々の支払額も高いとは限らない。


 しかし、
ファイナリスト6台の商談で、
月々の支払額が最も安くなったのが
今回選ばれたインプレッサ


ただでさえ安いのに、
値引きも拡大中というのが
やはり大きかったようだ。

クルマの魅力もさることながら、
月々の支払額の安さも大きな魅力
となったわけだ。(^_^)


今回の決め手は断然「コスパ」!


 以上、
今回インプレッサが選ばれた理由を
いろいろと書いてきたわけだが、

その全ての理由を総合して
一言で表現するならば、


コストパフォーマンスが良かった

ということになるだろう。


 ただ、、、

このように表現すると、
たまに言葉の意味を理解せず
勘違いする人が出てくるので、
あらためて念を押しておきたいのが、

「単に安いから買ったのではない」

ということ


 たとえ安くても、俺様は、

「このクルマに乗っても楽しめない」

と思うようなクルマは絶対に買わない。


 単に安けりゃそれでいいのなら、
もっと他に選択肢があるだろう。

それに、安けりゃそれでいいのなら、
試乗なんかせずに値段だけ見て選べばいい。


そうじゃないのだ。


今回のインプレッサは、
まずクルマの出来栄え自体が非常に良かった
それでいてファイナリスト中で最安値

他の候補がインプレッサを退けて
選ばれるためには、
インプレッサより高い分だけの価値を
俺様に提供しなければならないわけだ。

もちろん、
他の候補も優れたクルマばかりなので、
「ここはインプレッサよりも上!」
という部分をそれぞれに持っている

だが、総合的に見て、
価格差に見合うほどの
優位性ではなかった。


だからインプレッサが選ばれた、
ということなのだ。


インプレッサに惜しみない賛辞を!


 今回の乗り替えに際し、
読者の皆様からは多くの予想を頂いたが、
確かインプレッサを予想した人は
いなかったんじゃないか、と。
(惜しかった人はいるけど)


 なので、
今回の決定を聞いて、

「もっとインパクトのある
 クルマに乗ってほしかった」


と思われているかもしれない。


地味やモンね、
インプレッサって。
見た目もイメージも。(^o^)



実際、よく驚かれるのだ。


特に外車ディーラーに試乗に行って、

競合してるクルマって、
 何ていうクルマなんですか?」


と聞かれて、

「インプレッサと、カムリと・・・」

と言うと、

「えっ?(そこ!?)」

みたいな。(^o^;


 そして、ほぼ例外なく、
皆さん現行インプレッサには
乗ったことがない
とおっしゃる。

ハナっから「敵じゃない」と
思っているからだろう。
(^^;


 確かにデザインに華はない。
あり余るパワーやトルクもない。
ステータスにつながるネームバリューもない。

きっと、
わざわざ試乗なんかする必要もない、
「いわゆるフツーのクルマ」
「走ったらええだけの足グルマ」
と思っている人も多いのだろうと思う。

確かに、
先代インプレッサはそうだった。


(参考)先代インプレッサの試乗記
【試乗記】 スバル インプレッサ G4 2.0i EyeSight


でも今のインプは違う。
まったくの別物だ。


そうでなければ、
いくら安くても俺様が選ぶことはない。


 乗ってもらえれば、
俺様の言っている意味を
わかってもらえるはずだ。

地味な結末にご不満の方も
多いかもしれないが、
俺様の次期愛車に選ばれたインプレッサに、
惜しみない賛辞を贈って頂きたいと思う。


これが俺様仕様のインプレッサだ!


 俺様が購入したインプレッサ
以下のような仕様だ。


画像をクリックすると拡大します。
impreza_g4_oresama.jpg

●ボディカラー
 クリスタルホワイトパール(特別有料色)
   ・・・32,400円

●メーカーオプション
 アイサイトセイフティプラス(運転支援)
   ・・・54,000円

●ディーラーオプション
 スバル ナビパック ダイアトーン
  ★ダイアトーンサウンド ビルトインナビ
  ★リヤビューカメラ
  ★ETC2.0
  の3点セット・・・325,555円

 フロントグリル・・・37,800円


 シンプルでしょ。(^_^)

 ちなみに、
「フロントグリル」というのはコレ。

   ↓
impreza_op.jpg


このフロントグリルに交換することで、
インプレッサの欠点である
「カッコ悪さ」を少しでも
改善することができる。

少なくとも正面から見た感じは
かなり良くなるはずだ。
(^_^)


 一方で、
今回あきらめたのは、
サイドビューの改善。


インプレッサG4のサイドビューは、
セダンとしては率直に言ってカッコ悪い。


impreza_g4_2.jpg


なんせ前愛車のグランクーペは
サイドビューが超カッコ良かっただけに、
インプレッサG4とのギャップが激しい。(^^;

なので、
本当はサイドビュー改善のために、
STIのアンダースポイラーを
付けようと思っていた。


impreza_op_sti.jpg


しかし!
フロントアンダースポイラーの
説明をよーく見ると、

「装着部地上高が最大約65mm下がります」

と書かれている。。。(-_-;


impreza_op_sti_2.jpg


ただでさえスバル車は
フロントオーバーハングが長めなので、
擦りやすいから気をつけようと思ってたのに、
そこからさらに65mmも下がるとなると
わざわざ擦るためにパーツを
付けてるようなモンだ。
(-_-;

 というわけで、
サイドビューに関しては
あきらめることにした。(^o^;


 ダイアトーンサウンドナビは
オーディオの音質をチェックしていないので、
一か八かの賭けになる。

だが、
パナソニックのビルトインナビの音質が
3つ★評価だったので、
ダイアトーンも音質重視をアピールする
カーナビだけに、負けてはいないだろう
という希望的観測で選んでみた。(^o^)


 あと、お気付きだろうか。

フロアマットが入ってないことに。(^_^)


フロアマットに関しては、
クルマを買うたびにいつも、

「ボッタクリやなぁ。。。」

と思っていたので、
今回は安い社外品を
ネットで調達することにした。


3分の1ぐらいの値段で買えるからね。(^o^)


 えっ?

窓に付けるバイザーも無いって?


あんなモン、
俺様は付けません。
(^_^;

ただでさえサイドビューがカッコ悪いのに、
ますますカッコ悪くなるじゃないか。(^o^;


他の候補車の敗因は?


 ファイナリスト6台のうち、
インプレッサに敗れた5台は、
何が理由で敗れたのか。


それもこの記事で書くつもり
だったのだが、長くなったので、
また次の記事であらためて
各候補車の敗因を発表したいと思う。

とりあえず、
今回は次期愛車決定!の報告を
早くブログにアップすることを優先します。

記事がアップされるのを
お待ちの人もいるかと思うので。(^o^;

 以上、
次期愛車決定の報告でした!
(^_^)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> フロントマスクもダサいけど
> サイドビューもゲンナリする
> ダサさですな

 フロントマスクはオプションの
グリルに変えたので、
たぶんマシになると思います。(^_^)

 サイドビューはあきらめたので、
ダサさを受け入れて、とりあえず
なるべく真横から見ないように
気をつけようと思っています。(^o^;


> まぁ金ないなら仕方ないよ

 いやいや、
「金が無いから」などと、
仕方なく買うような
クルマじゃないですよ。

あの価格であの走りなら、
価値あると思いますよ。(^_^)

2018-09-27 15:09 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

フロントマスクもダサいけどサイドビューもゲンナリするダサさですな
まぁ金ないなら仕方ないよ

2018-09-27 10:53 | from - | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 買い物上手だなぁ…

 ありがとうございます。(^o^)

でも、世間一般的には、
俺様みたいに常にフルローンで
クルマ買ってる奴は、
誉められるより
バカにされることのほうが
圧倒的に多いんですけどね。(^_^;

2018-09-15 21:36 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

買い物上手だなぁ…

2018-09-15 08:07 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 新車決定何よりです。

 ありがとうございます。(^_^)


> インプレッサということですが、
> 売れ筋のハッチバックよりも
> やはりセダンときましたか。

 はい。

セダン(G4)を選ぶというのは、
インプレッサが発売された当初に
詳細検討して決めていました。(^^)

(参考)
●新型インプレッサ、俺様の希望グレード決定!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-130.html


> インプレッサSportを
> ショボいレヴォーグと仰いましたが、
> それは的を得ていると思います。
> シルエットは先代に比べて
> レヴォーグに近くになりましたし、

 そうなんですよ、なんか、
普通のハッチバックというより
「ワゴン」って感じに
見えるんですよね。
それもまた中途半端に。。。(^_^;


> もっとデザインに気合を入れて、
> 直噴化したことに乗じて
> 直噴ターボにしてしまったら
> 本格的なレヴォーグ潰しに
> なってしまうのではないかと
> メーカーも考えたのかなと思います。

 まぁクラス的に言って、
「どう手加減するか」が
重要なクラスですからね。(^o^)

ショボくしすぎると
他社のライバル車に対する
アドバンテージが無いし、
良くしすぎると上位クラスの
クルマのメンツを潰してしまうし。(^_^;


> 価格面ではレヴォーグは対抗できませんし、
> 走りの面でも旧式化した設計と最新設計で
> レヴォーグ旗色悪し
> といったところでしょうか。

 確かに走りの質感では
インプレッサが勝っており、
そこは下克上状態だと思います。

ただし、
レヴォーグにはパワーがあります。
そこを求める層は確実にいるので、
それぞれに存在意義があります。


> それだけインプレッサを始め
> SGPが高い完成度を誇っているのかな
> と思います。

 それは間違いないですね。


> 現にフォレスターは
> ターボが廃止されました。
> 後からSGP初のターボ搭載とか言って
> レヴォーグか車格最上級の
> レガシィを売り出した後に
> 追加されるかはわかりません。

 なるほど、
「SGP初のターボ」ね、
それは1つのトピックとして
注目度は高くなりますよね。(^^)

2018-09-13 01:32 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

新車決定何よりです。
インプレッサということですが、売れ筋のハッチバックよりもやはりセダンときましたか。インプレッサSportをショボいレヴォーグと仰いましたが、それは的を得ていると思います。シルエットは先代に比べてレヴォーグに近くになりましたし、もっとデザインに気合を入れて、直噴化したことに乗じて直噴ターボにしてしまったら本格的なレヴォーグ潰しになってしまうのではないかとメーカーも考えたのかなと思います。価格面ではレヴォーグは対抗できませんし、走りの面でも旧式化した設計と最新設計でレヴォーグ旗色悪しといったところでしょうか。国産で数少ない走行性能の研究開発に力を入れて世に出したステーションワゴンということで自ら潰すのは忍びなかったのかなと。
それだけインプレッサを始めSGPが高い完成度を誇っているのかなと思います。現にフォレスターはターボが廃止されました。後からSGP初のターボ搭載とか言ってレヴォーグか車格最上級のレガシィを売り出した後に追加されるかはわかりません。

2018-09-12 16:39 | from ADSV | Edit

Re: 祝!愛車決定!

辛口系男子(管理人)です。

> いつも楽しく拝見しております。

 ありがとうございます。(^_^)


> 今までブログを見てきたなかで
> 今回私と同じインプレッサ(B型)
> をご購入されたと知り、
> 嬉しさのあまり
> 初コメントさせて頂きます。

 同車種のお仲間ですね。
しかもB型まで同じ。(^^)


> 私の新車購入時に、
> 辛口様のブログは
> とても参考になりました

 それは良かったです。

良い買い物の手助けが出来て
うれしい限りです。(^_^)


> (私は妻の意見無視をできないので、
> 家族会議の結果辛口様が
> 最初に試乗された2.0ilスポーツ
> になりましたが、
> 本当は同じようにG4のisに
> したかったです)

 コスパを考えると、
結局はG4のisが一番コスパがいい
とは思いますが、
クルマの出来に関しては
ilも同様に良いですからね。

奥様がそれで納得されてるなら、
それで良かったんだと思いますよ。(^_^)


> 私自身も40代であり
> 世代も近いことに加え
> 辛口様と同じくカムリが競合車種
> (他はゴルフヴァリアント)だったので、

 いろいろ近いですね。(^o^)


> 辛口様はもしかしてインプレッサを
> 選ぶ可能性もあるかもしれない
> と思いながら、
> 過去の記事から考えると
> 今回の乗り換えは憧れのクラウン
> (私もいつかはクラウンです)
> ではないかと予想しておりました。

 そうでしたか。

残念ながらクラウンは落選です。

理由は明日アップする記事で
書くとしますので、
ここでは触れないでおきます。(^^)


> 私もインプレッサの圧倒的な
> コストパフォーマンスに惹かれ
> 契約しましたが、
> 今でもその選択は
> 間違っていないと確信しております。

 はい、
絶対間違ってないです。

ってゆーか、
間違ってたら困ります。
俺様、これからそれに乗るので。(^O^)


しかし、どうも歯がゆい!

ディーラーはもっと力を入れて
インプレッサの試乗をさせるべき
だと思います。

こんな地味なエントリーモデルに、
ここまで質の高い走りをするクルマが
存在するということを、
もっと世間に知ってもらうべきです。

あまりにも知られてなさすぎると
感じているので。(^^;


> 毎日の通勤や家族旅行に
> 使用しておりますが、
> こんなに運転が楽しい車は
> (価格も考慮してですが)
> そうはないと思います。

 やはりそう思いますか。

そうなんです、
パワーもトルクもないんだけど、
想像以上に気持ちよく
走りよるんですよね。(^^)


> 今後の辛口様のカーライフが
> 私同様素敵なものになることを
> 願ってやみません。

 俺様自身は「素敵」ではないですが、
俺様のカーライフだけは
いつも素敵だと思っています。(^^)

もちろん、
インプレッサとのカーライフも、
素敵なものとなる、はずです。(^o^)


> これからも車の本質を突いた試乗記を
> 楽しみにしておりますので、

 ありがとうございます。

 厳選されたクルマにしか
試乗しませんが、それでも
もし参考になれば幸いです。


> 次期愛車(気が早すぎる?)候補の
> レビューも期待しております。

 はい。

俺様の場合、
クルマを買い替えた直後から、
次の愛車候補探しが始まるので、
実はそんなに気が早い話でも
なかったりします。(^o^;

2018-09-10 02:19 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 以前にも住宅ローンの借り換えで、
> わずかな期間でアテンザ
> 手放していますよね。

 はい、あん時はホント、
予定外の急な売却でした。
アテンザには気の毒なことをしました。(-_-;


> 銀行系はローン審査厳しいですが、
> 自動車ローンの解消が融資の条件って
> 信用情報的にギリギリのラインって
> ことですよね。

 元々、住宅ローン自体が
一般的な水準よりだいぶ無理して
組んでますからね。

なんせクルマだけじゃなく、
家までも頭金なしの「フルローン」
ですから。(^O^)

そこにクルマのローンまで
乗っかってるので、
世間一般、普通の家庭と比べると、
圧倒的に給料に対して
ローン支払いの占める割合が
大きいですから、
クルマのローン解消を条件にされるのも、
世間一般の常識から考えれば
仕方なかったのだろうと思います。


こっちがいくら、

「いや、払えますから。
 だって実際、今までもっと多い金額、
 毎月滞りなく払ってましたやん!」

って言ってもダメなんです。
こればっかりはね。(^_^;


> 普通は528i、420iからのインプレッサ
> あり得ないですわ。

 そうなんです。
それがあり得るのが俺様スタイル、
なーーんてね。(^o^)


> 車の質にこだわりによるもの
> とのことですが、
> 周りにもそう見ない人もいるでしょう。

 そうかもしれませんね。

でも、
俺様は周りからどう見られるかは
まったく気にしてません。
そんなことを気にするぐらいなら、
もうちょっと服装も気にします。(^o^;

なので、クルマ選びの際も、
人からどう見られるかなどということは
一切考慮に入っていません。影響ゼロです。

俺様はクルマにステータスは
求めていません。

重要なのは、

「そのクルマが俺様に何を提供できるのか?」

それが全てであります。


そのクルマを所有することで、
周りが俺様をどういう目で見るのか、
などということは、
俺様にとっては無価値なのです。(^o^)


> ライフステージの変化で
> ぶっちゃけBMWの支払い、
> 維持厳しいんじゃないですか?

 支払いは月々7万円までは大丈夫です。
(でも、7万円を出すとなると、
 そのクルマに求める条件は
 かなり厳しくなるので、
 実際そこまで出したことはありません)

420iグランクーペの支払いは
それよりも全然安かったので、
(なんせ超絶値引きでしたから)
ローンの支払い自体は問題ないですね。(^_^)


でも、一般的に見れば、

「支払い、維持が厳しいのでは?」

という見方は、間違ってないと思います。
普通の人なら、たぶん厳しいです。(^^;

俺様は自分の興味のあるものにしか
お金を使わないので、
普通の人と比べて金を使うところと
使わないところが極めて極端なんです。

だから成り立ってるんですが、
まぁ普通の人ならまず無理ですね。
生活できないと思います。

自己破産まっしぐらでしょう。(^o^)


 しかし、俺様は違う。

ローンは俺様のプライド。

それは、どんなに苦しい状況でも、
(リーマンの時は正直、俺様もキツかった!)
1日も期日に遅れることなく
返済してきたからです。

 これからもそうです。
フルローンで頑張ります! (^_^)v

2018-09-10 01:17 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

祝!愛車決定!

いつも楽しく拝見しております。
今までブログを見てきたなかで今回私と同じインプレッサ( B型)をご購入されたと知り、嬉しさのあまり初コメントさせて頂きます。
私の新車購入時に、辛口様のブログはとても参考になりました(私は妻の意見無視をできないので、家族会議の結果辛口様が最初に試乗された2.0ilスポーツになりましたが、本当は同じようにG4のisにしたかったです)
私自身も40代であり世代も近いことに加え辛口様と同じくカムリが競合車種(他はゴルフヴァリアント)だったので、辛口様はもしかしてインプレッサを選ぶ可能性もあるかもしれないと思いながら、過去の記事から考えると今回の乗り換えは憧れのクラウン(私もいつかはクラウンです)ではないかと予想しておりました。
私もインプレッサの圧倒的なコストパフォーマンスに惹かれ契約しましたが、今でもその選択は間違っていないと確信しております。
毎日の通勤や家族旅行に使用しておりますが、こんなに運転が楽しい車は(価格も考慮してですが)そうはないと思います。
今後の辛口様のカーライフが私同様素敵なものになることを願ってやみません。
長文で申し訳ないですがこれからも車の本質を突いた試乗記を楽しみにしておりますので、次期愛車(気が早すぎる?)候補のレビューも期待しております。









2018-09-10 00:54 | from 1インプレッサユーザー

Re: 愛車購入おめでとうございます

辛口系男子(管理人)です。

> 初めてコメントします。
> いつも俺様さんの
> ブログ楽しく拝見してます。
>
> 私はカムリG乗りの40女です。

 これはこれは、初めまして。
女性の読者さんとは珍しい。(^o^)

ブログに漂う空気感からして、
明らかに女性にウケるタイプの
ブログではないので。(^o^;


> セダンしか乗りたくない派なので、

 この時代には
貴重な存在の方ですね。(^^)


> チャイルドシート付けて
> 小さな娘を乗せてます。

 早く娘さんが大きくなって、
チャイルドシートが
不要になるといいですね。(^_^)

 俺様には子供はいませんが、
もし子供がいて、どうしても
チャイルドシートを付けないと
いけない状況になったら、
そん時は、
チャイルドシートを付ける用の
ダサいボロ車を中古で買いますね。(^o^)

俺様のメイン使用のクルマには、
チャイルドシートは
絶対に付けさせないです。
あまりにもダサすぎるので。

まぁ結婚すらしてないので、
無用な心配なんですがね。(^O^;


> 仲間になるのかしらーー!?と
> たのしみにしていたのですが、
> 意外な結果にちょっと残念ながらも、
> 選ばれたコメントを拝見すると、
> なるほどーと納得。

 よく記事を読んで頂けたようで、
ありがとうございます。(^_^)


> カムリ乗りとしては、
> 俺様さんが私の愛車を
> 最終候補の中に入れて下さっただけでも
> 結構興奮して結果を待っていました(^-^)

 それはどうも、恐縮です。(^^;

 カムリも含め、今回選ばれなかった
ファイナリストたちは、
なにが理由で選ばれなかったのか?

その記事は明日ブログにアップしますので、
またお時間あれば目を通して頂ければ
うれしく思います。(^_^)


> セダン好き仲間として、
> 今後も愛車のレポート
> 楽しみにしています!

 ありがとうございます。(^_^)

 当ブログは、
気まぐれ更新のブログだけに、
どういうタイミングで巡回するか
悩ましいところかもしれませんし、
記事更新を待ってる間に
このブログの存在自体を
忘れてしまわれる方も
多いんじゃないかと思います。(^^;

でも、クルマの買い替えなど、
何かクルマに関する節目に
差し掛かったとき、
ふと真っ先に思い出して頂けるような、
そんなブログでありたいと
思っています。(^_^)

2018-09-10 00:20 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

愛車購入おめでとうございます

初めてコメントします。
いつも俺様さんのブログ楽しく拝見してます。

私はカムリG乗りの40女です。
セダンしか乗りたくない派なので、チャイルドシート付けて小さな娘を乗せてます。
仲間になるのかしらーー!?とたのしみにしていたのですが、
意外な結果にちょっと残念ながらも、
選ばれたコメントを拝見すると、なるほどーと納得。

カムリ乗りとしては、俺様さんが私の愛車を最終候補の中に入れて下さっただけでも
結構興奮して結果を待っていました(^-^)

セダン好き仲間として、今後も愛車のレポート楽しみにしています!

2018-09-09 17:56 | from かむりん

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 初めまして、
> 数か月前からブログ拝見しております。

 更新少なく気まぐれ更新ですが、
数ヶ月も粘り強くアクセス頂き、
ありがとうございます。(^o^;


> 今回の次期愛車選び、
> 非常に楽しく読ませていただきました。

 俺様なんかの愛車乗り替えに
興味を持って頂き、恐縮です。(^^)


> とはいえ、大変恐縮ながら
> 当方の車の趣味は俺様とは
> 全く別ベクトルを向いておりまして
> (いわゆるユーティリティ系)、

 なるほど、
確かに俺様の場合、
ユーティリティ系の優劣は
全く評価してませんからね。(^o^)


> しかしながら俺様の車評価は
> 純粋に読み物として
> 非常に楽しませていただいております。

 着眼点が異なっているにもかかわらず
楽しんで頂けているとはうれしいです。


> しがらみや偏見や思い込み無く、
> 感じたことを率直に
> 評価されている内容は
> 読んでいて腹落ちするもので、
> 客観的なものの考え方として
> 参考になります。

 俺様の視点が
少しでもお役に立てば幸いです。(^^)


> 自分も今は
> 次期愛車選びをしておりまして、
> 俺様の車選びを参考に
> させていただいた点として
> 「試乗をする」という点は
> 徹底させていただきました。

 それはうれしいですね。(^_^)

人の趣味趣向や感性は
大きく異なるものなので、
俺様が酷評しているクルマでも
人によっては好みにハマる場合も
ありますし、
俺様が絶賛しているクルマでも
人によっては良さが感じられない
ということも
当然あることですからね。

やはり最後は自分で試乗してみて、
自分が重要視している部分の
性能・機能を確かめて、
買う買わないを決めることが
大切だと思います。(^_^)


> 私も俺様と同じく
> 貧乏人でありますので(失礼!)、

 貧乏はムダな買い物を
している場合ではないですからね。
買い物で「失敗」は許されません。(^o^;


> 後悔しない車選びをするように、
> 俺様の考え方を今後とも
> 参考にさせていただきたいと思います。

 ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。(^_^)

2018-09-09 07:52 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 愛車決定おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> KF25S乗りとしては同志が増えず、
> 残念ではありますが、

 そうですね、
今回は残念ながら
勝ち残れませんでした。(^^;


> インプレッサの長期レビュー、
> 楽しみにしています。

 了解です。(^_^)

 
 インプレッサの驚愕の出来栄えの良さが
どうも世間一般に広まっていないと
感じているので、俺様の購入後レポートが
インプの良さをみんなに知って頂く
良いきっかけになればいいなと
思っています。(^_^)


> しかし、XVのデザインは
> 試乗選考から外すほど
> 悪かったですかね?

 いや、
悪いわけじゃないですよ。
ただ単純に俺様の「好み」と
合わなかっただけです。

(参考)
●新型XVへの試乗について
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-164.html


> 個人的にはむしろ
> スバル車のデザインでは
> 一番かっこいいと思える
> デザインなのですが

 俺様の好みのSUVデザインは、

CX-5のように力強さを感じる
メリハリと、優美な曲線が
融合したようなデザイン。

エクリプス クロスみたいに
ガッチリとエッジの効いたデザイン。
だけど、ガチなSUVという感じよりは
オシャレさがにじむスタイル。

なんです。

 XVはちょっと、
俺様的な視点で言うと、
造型が中途半端に感じるんですよね。

確かに車高は高いのですが、
SUV、と言うより、
なんだか普通のハッチバックに
ルーフレールを付けただけに
近い感じのフォルムに思えて。。。(-_-;

 かと言ってフォレスターまでいくと、
今後はガッチリしすぎてて
あまりにもガチSUVな感じが
好きになれず。。。(-_-;

 XVとフォレスターの、
間ぐらいの感じのSUVがあれば、
俺様の好みに近いデザインになるかも。(^o^)

2018-09-09 02:05 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: 新車購入おめでとうございます

辛口系男子(管理人)です。

> インプレッサでしたか!
> 予想できませんでしたが、
> 今回のアップを拝見して
> うん、なるほど! とは感じました。

 ご理解頂けたようでうれしいです。(^_^)


> 同時に
> 「超カッコ良かった」→「カッコ悪い」
> という乗り換えをさらっと
> 受け入れていらっしゃる点は、

 受け入れざるを得ない
出来栄えと価格でしたので。(^o^;


> あくまで総合的なクルマ選びを
> 徹底されているのだなと
> 改めて納得です。

 ご理解いただき恐縮です。
ありがとうございます。

俺様のクルマ選びの仕方は
あまり一般的ではないせいか、
なかなか理解してくれない人も多く、
批判も多いものですから。(^o^;


> 4グランクーペ同志が
> 減ってしまったのは
> 少しだけ残念ではありますが、
> 今後とも楽しみにブログ拝見させて
> いただきたいと思います。

 ありがとうございます。

ブログの性質上、必ずしも
「楽しめる」記事ばかりとは
限りませんが、
今後ともよろしくお願いします。(^o^;


> # また私も前向きに、
> # 試乗・乗り換え等の可能性を検討して
> # みようかな(笑)なんて思っちゃいました。

 乗り続けるのも全然アリだと思いますし、
乗り替え検討するのもアリだと思いますよ。

3シリのフルモデルチェンジが近いので、
そうなるとほぼ3がベースの4シリも、
新型の情報が出てくるのも時間の問題。

新型の話が出始めると
買取相場も下落したりするので、
比較的良い買取査定額がつくうちに
その前に買い替え検討してみるのも
ありかもしれませんね。

2018-09-09 01:35 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 愛車購入決定
> おめでとうございます(*´∇`*)

 ありがとうございます。(^_^)


> クラウンかカムリかな?
> と思ってましたが
> インプレッサとは思いませんでした。

 そう、
皆さんあまりインプを
予想されませんでしたが、
恐らく皆さんが思っている以上に
実はいいクルマなんですよ、
インプレッサ。(^_^)


> 購入してから分かった事の
> 記事楽しみにしています(* ̄∇ ̄)ノ

 はい。
書く予定ですのでお楽しみに。(^_^)


> ちなみに私の買い替えは、
> アクセラのモデルチェンジ待ちで
> インプと迷い中です(笑)

 アクセラもかなり進化して
登場するはずなので、
楽しみですよね。(^_^)

ところで次期アクセラの
ナンバープレートの位置は、
もう決まってるんですかね?

実はそこ、
けっこう俺様にとって
重要なところだったりするので。(^o^;

2018-09-09 01:06 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: 次の愛車は?

辛口系男子(管理人)です。

> 新車購入おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> 順当にジュリアかな?と
> 予想していましたが、
> インプ購入に関しては
> 意外と驚きありませんでした。

 まぁそうなんです。
驚かれるようなクルマではない、
はずなんです。(^o^;

だって、
ファイナリストの6台は、
本来どれが勝っても
おかしくないクルマたちですから。(^_^)


> ジュリア選択と
> 別なベクトルで選ぶなら
> インプもあるかとも思っていたので。

 確かに
その両者は全く違いますからね。


> 恐らくは、
> 何か一点の尖がった特徴よりも、
> 価格・デザイン・性能の
> トータルバランスで
> 選ばれたのかな?と。

 はい。
今回は「コスパ」で
インプが抜けた印象が強いです。


> その反動で、
> 次の愛車は何か凄い尖がった車
> 選びそうな予感がします、

 尖ったクルマも全然アリです。(^_^)

 ただ今回の次期愛車争いでは、
インプとの価格差に見合うだけの
尖った魅力を提供できるクルマが
存在しなかった、ということです。

 あの価格であそこまでやられたら、
やはり相当突出した魅力がないと、
価格差をカバーしきれないです。(^_^;


> アバルトとか。

 それは無いです。(^o^)

セカンドカーでアバルトはアリですが、
1台しか持てない俺様にとって、
アバルト1台所有という選択肢は
ないですね。
正直、信頼性的に不安があります。(^^;


> 自分も昨年、幹線道路で
> スマホ運転していた車に
> 後方から激突されて愛車の
> アテンザが壊され、

 それは腹立ちますね。

 スマホ運転とか、
もう完全に理解不能ですわ。

事故起こさなくても、
スマホ見ながら運転してる時点で、
一発で免許取消にしてほしいです。(-_-)


> アクセラ1.5XDに買い替えましたが、
> 日常使いには何ら不満は無い一方、
> 2.2XDと比較してパンチの薄さは否めません。

 まぁパンチは無いですが、
俺様的にはあれぐらいでも
動力性能的には十分ですわ。(^o^)


> 自分は休みの日に他県の
> 温泉巡りとかするので、

 なんか優雅ですね。
お金持ちの方がうらやましいです。(^o^;

俺様なんて、
「貧乏暇なし」
の言葉の意味を
痛感する日々です。
温泉めぐりとか、時間的にも
金銭的にも絶対に無理です。(^O^;

ここ数日、
睡眠時間も2時間とか
1.5時間とかで、
もうなんか、睡眠不足すぎて
目の周りの感覚がおかしいです。(^o^;


> 辛口さんの試乗記事ではいまいち
> ディーゼルのレスポンスや騒音に
> マイナス評価でしたが、

 そうですね。
どうしてもドライビングプレジャーを
求めると、俺様が求める水準には
及ばないです。今のところは。(^_^;


> ディーゼルの恩恵は時間的に
> 長距離ドライブに如実に
> 現れると思います。

 でしょうね。
あまり距離を走らない
俺様みたいな乗り方では、
ディーゼルの恩恵は少なそうです。


> 次回の愛車選択の際には、
> 辛口試乗SPみたいな感じで
> ロングドライブをやってみて
> いただけないでしょうか。

 なかなかロングドライブできる
試乗車というのが無いだけに、
難しいところですね。

レンタカーがあればいいのですが、
あまり車種のバリエーションも無いし、
ましてや、グレードは下のグレード
ばかりだったりしますからね。

なので、
なかなか俺様の愛車候補の
ファイナリストに残るようなクルマは、
購入前にロングドライブできないです。(^_^;

2018-09-09 00:54 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

初めまして、数か月前からブログ拝見しております。

今回の次期愛車選び、非常に楽しく読ませていただきました。

とはいえ、大変恐縮ながら当方の車の趣味は俺様とは全く別ベクトルを向いておりまして(いわゆるユーティリティ系)、しかしながら俺様の車評価は純粋に読み物として非常に楽しませていただいております。

しがらみや偏見や思い込み無く、感じたことを率直に評価されている内容は読んでいて腹落ちするもので、客観的なものの考え方として参考になります。

自分も今は次期愛車選びをしておりまして、俺様の車選びを参考にさせていただいた点として「試乗をする」という点は徹底させていただきました。

私も俺様と同じく貧乏人でありますので(失礼!)、後悔しない車選びをするように、俺様の考え方を今後とも参考にさせていただきたいと思います。

2018-09-08 21:48 | from pokemogu

愛車決定おめでとうございます。KF25S乗りとしては同志が増えず、残念ではありますが、インプレッサの長期レビュー、楽しみにしています。

しかし、XVのデザインは試乗選考から外すほど悪かったですかね?個人的にはむしろスバル車のデザインでは一番かっこいいと思えるデザインなのですが(コンセプトカーからの剥離もほとんどなかった)

2018-09-08 20:10 | from 甘口系女子

新車購入おめでとうございます

インプレッサでしたか!
予想できませんでしたが、今回のアップを拝見して
うん、なるほど! とは感じました。

同時に「超カッコ良かった」→「カッコ悪い」という
乗り換えをさらっと受け入れていらっしゃる点は、
あくまで総合的なクルマ選びを徹底されているのだなと
改めて納得です。

4グランクーペ同志が減ってしまったのは少しだけ残念
ではありますが、今後とも楽しみにブログ拝見させて
いただきたいと思います。

# また私も前向きに、試乗・乗り換え等の可能性を検討して
# みようかな(笑)なんて思っちゃいました。

2018-09-08 08:09 | from ほわでび | Edit

愛車購入決定おめでとうございます(*´∇`*)
個人的には何だかんだで、クラウンかカムリかな?と思ってましたがインプレッサとは思いませんでした。
今までの愛車のように、購入してから分かった事の記事楽しみにしています(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに私の買い替えは、アクセラのモデルチェンジ待ちでインプと迷い中です(笑)

2018-09-08 03:50 | from てん

次の愛車は?

新車購入おめでとうございます。
自分は他の方々同様に、BMWからの乗り換えなので順当にジュリアかな?と予想していましたが、インプ購入に関しては意外と驚きありませんでした。ジュリア選択と別なベクトルで選ぶならインプもあるかとも思っていたので。
恐らくは、何か一点の尖がった特徴よりも、価格・デザイン・性能のトータルバランスで選ばれたのかな?と。
その反動で、次の愛車は何か凄い尖がった車選びそうな予感がします、アバルトとか。自分も昨年、幹線道路でスマホ運転していた車に後方から激突されて愛車のアテンザが壊され、アクセラ1.5XDに買い替えましたが、日常使いには何ら不満は無い一方、2.2XDと比較してパンチの薄さは否めません。まあ、燃費含めた維持費は大分軽減されましたが。自分は休みの日に他県の温泉巡りとかするので、燃費や運転疲労を考えるとやはりディーゼルの恩恵は手放せません。辛口さんの試乗記事ではいまいちディーゼルのレスポンスや騒音にマイナス評価でしたが、ディーゼルの恩恵は時間的に長距離ドライブに如実に現れると思います。
次回の愛車選択の際には、辛口試乗SPみたいな感じでロングドライブをやってみていただけないでしょうか。

2018-09-08 03:36 | from 通りすがり

Re: インプレッサスポーツ(ハッチバック)との比較

辛口系男子(管理人)です。

> 新車決定おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> ハッチバックのスポーツではなく
> セダンのG4を選ばれた理由は
> 何でしょうか?

 G4にはマフラーカッターが付いてますが、
スポーツには付いてません。

 また、スポーツの形状が、
ハッチバックとしては
全体の寸法バランスが悪く、
サイドビューが
「レヴォーグのショボい版」
みたいな感じに見えるからです。

なので、
まだG4のほうがマシかな、と。(^o^;

下記リンクの記事でも触れてます。
よければご覧下さい。(^_^)

(参考)
●新型インプレッサ、俺様の希望グレード決定!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-130.html

2018-09-07 23:56 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

インプレッサスポーツ(ハッチバック)との比較

新車決定おめでとうございます。
ちょくちょく拝見させていただいています。

今回、ハッチバックのスポーツではなくセダンのG4
を選ばれた理由(見た目、走行性、後方衝突時の安全性など)は何でしょうか?

教えていただけると幸いです。

2018-09-07 20:20 | from 通りすがり

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 愛車決定おめでとうございます!

 ありがとうございます。(^_^)


> インプレッサは、
> 私も予想出来ませんでした。

 皆さん、そうおっしゃいます。(^o^)


> 外車の中上級クラスから、
> 国産エントリーへの買い替えは
> 中々出来ないと思います。

 確かに、
外車に乗ってる人は、次の愛車も
基本的に外車しか考えておらず、
ハナっから日本車は頭にない、
というケースが多いように感じます。

なので、
外車から日本車への乗り替え自体が
意外性のある乗り替えなのかもしれません。

ましてや、日本車というだけでなく、
エントリーモデルのランクへの乗り替えは
極めてレアケースでしょうね。(^^;


> 普通であれば見栄が働くからです。

 まぁそういうのも
あるのが普通なのでしょうね。
外車オーナーの場合は特に。

見栄でクルマ選ぶとか、
俺様には理解不能ですが。(^o^;


> しかし辛口様はそれをしました。
> 心底、自分が運転を楽しむために、
> 車に乗っているのだなと思います。

 はい、まさにそうです。


> より高額な車へ乗り換えるより、
> よっぽど感心致しました!

 ありがとうございます。(^_^)

俺様としては、ただ純粋に
フツーに次期愛車を選んだだけ
なんですけどね。(^^;

ただ、その結果が、一般的には
通常考えにくい乗り替えだった、
というだけで。(^^;


 俺様からすれば、
俺様が試乗しているという時点で、
そのクルマは
俺様の愛車になれる可能性があるから
試乗しているわけなので、
どのクルマが選ばれても
何ら不思議はないわけです。(^_^)


> これからもレビューを
> 楽しみにしています!

 ありがとうございます。

たびたびお話しているように、
基本的に俺様は自分の愛車候補に
なり得るクルマにしか試乗しないので、
ご希望の車種に試乗するかどうかは
わかりませんが、俺様の試乗記が
参考になれば幸いです。(^_^)

2018-09-07 06:56 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 次の愛車決定おめでとうございます!

 ありがとうございます。(^_^)


> インプレッサとは、
> 俺様を惚れ直しました^ ^笑

 気持ち悪いです。(^O^;


> てっきり、そろそろクラウンで
> リセールも狙いつつと予想しましたが…

 残念ながら、
ファイナリスト同士の戦いでは、
クラウンはけっこう早々に
脱落してしまいました。(^^;


> 本当に総合的に吟味されてるんだな
> と改めて思いました^ ^

 えぇ、もちろんです。(^_^)

結論ありきの茶番で
クルマ選びをしてるわけではなく、
それぞれのクルマの長所と短所、
価格設定や、実際の購入における
ローンの支払額などを吟味して、
愛車を選んでいます。(^_^)


> クラウンはまずあの
> ステアリングが印象を
> ガタ落ちさせてますね^^;

 これね、ホント、
すっげぇ脳裏にこびりついて、
一度気になってしまうと
頭から離れなくなるんですよね。(^^;


> トヨタは昔は良かった
> のかもしれませんが、
> 今はその波に乗って、
> 「自分で車を選ぶことのできない客」
> を囲い込んでるとしか思えません…

 それがね、
買った人に話を聞いてみると、
意外とそうでもないんですよ。

みんな自らそのクルマ(トヨタ車)を
選んで買っているみたいなんです。
少なくとも俺様の周囲の
トヨタ車オーナーは。


 また、
以前に勤めていた会社では、

「カネ貯めて、
 絶対ヴェルファイア買うんスよ!」

と張り切っている
後輩の若手社員も居たりした。
まぁそいつはヴェルファイア買う前に
会社辞めちゃいましたけどね。(^o^)


 でも、意外とみんな、
「トヨタだから」とかじゃなく、
その車種の特徴に魅力を感じて、
自ら欲しているようなんです。


 だからたぶん、
自分でクルマを選べない人が
トヨタ車を買ってるのではなく、
「買いたい!」と思わせるように
誘導するのが上手いんだと思います、
トヨタは。


> 何を買えばいいの?
> とりあえずみんな乗ってるから
> トヨタにしとけば安心だ!
> みたいな…

 まぁそういう人も
いるだろうとは思いますけどね。(^o^)


> そのおかげでディーラーの質は
> 他と比べてかなり低いですね(T_T)
> 客、ディーラーともに
> 全てとはいいませんが。

 客から見た「ディーラーの質」は
結局はイコール「営業マンの質」、
ですからね。

全てではないとおっしゃる通り、
どのメーカーのディーラーでも
当たりハズレはありますね。

 俺様が近年お世話になっている
ディーラーさん及び営業マンさんは、
トヨタも含め、今のところ
ハズレではないです。(^_^)

でも、
過去にはヒドいのが
いたこともありましたから、
まぁ運ですね、運。(^o^;


> とにかくこんな為になるブログは
> 他にはありません^ ^

 文句を言われてるほうが
似合っているブログですが、
誉めて頂いてありがとうございます。(^o^;

でも基本的に、
読者さんから誉めて頂けるブログを
目指さそうとは思っていないので、
あくまでも自らの思いを
ストレートにブチまけるスタイルで
これからも運営していきます。

それで批判されるならそれでいいし、
誉めて頂けるならそれはそれで
うれしいことです。

とにかく、
何者にも気を遣うこともなく、
正直ベースのブログであり続けます。

なので、
頭にくることもあるかとは思いますが、
何卒ご容赦下さい。(^o^;

2018-09-07 01:22 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

愛車決定おめでとうございます!
インプレッサは、私も予想出来ませんでした。

外車の中上級クラスから、国産エントリーへの買い替えは中々出来ないと思います。
普通であれば見栄が働くからです。

しかし辛口様はそれをしました。
心底、自分が運転を楽しむために、車に乗っているのだなと思います。

より高額な車へ乗り換えるより、よっぽど感心致しました!
これからもレビューを楽しみにしています!

2018-09-07 00:38 | from N | Edit

次の愛車決定おめでとうございます!

インプレッサとは、俺様を惚れ直しました^ ^笑
てっきり、そろそろクラウンでリセールも狙いつつと予想しましたが…

本当に総合的に吟味されてるんだなと改めて思いました^ ^
クラウンはまずあのステアリングが印象をガタ落ちさせてますね^^;

トヨタは昔は良かったのかもしれませんが、今はその波に乗って、
「自分で車を選ぶことのできない客」を囲い込んでるとしか思えません…

何を買えばいいの?
とりあえずみんな乗ってるからトヨタにしとけば安心だ!
みたいな…
そのおかげでディーラーの質は他と比べてかなり低いですね(T_T)
客、ディーラーともに全てとはいいませんが。

とにかくこんな為になるブログは他にはありません^ ^

2018-09-06 22:38 | from トランプ

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> こういった大地震のニュースを見ると、
> いざって時に備えて最低地上高の高い
> SUVにしようと思うのは俺だけかな??

 それ、誰もが一瞬、頭をよぎる、
「あるある」だと思います。(^o^)


> インプレッサとは意外でした。
> ターボがないですけど十分ですか?

 むしろターボじゃないところが
良いところです。

 スバルのターボは
パワーありますけど、
レスポンスが悪いので。

2018-09-06 16:34 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

こういった大地震のニュースを見ると、いざって時に備えて最低地上高の高いSUVにしようと思うのは俺だけかな??インプレッサとは意外でした。ターボがないですけど十分ですか?

2018-09-06 15:00 | from -

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 現在、自分の住んでるところは
> 地震の影響で昨晩から市内全域で
> 停電していて元々午前だけ
> 休日出勤するつもりでしたが
> パソコン使えないと
> 仕事にならないので辞めました(笑)

 影響が長引いてますね。
やっぱあれぐらい強い地震だと、
すぐに電気を復活させるのは
難しいのでしょうね。

今の時代、なんでもかんでも
電気に頼っているので、
停電が長引くと何もできませんね。(^_^;


> それに給油ランプが付いていて
> 電力無しでガソリンスタンドで
> 給油できなく、
> 信号機も全て止まっている模様…
> コンビニは行列と世紀末状態です。

 ウチの周辺は先日の台風で
大変でしたが、停電は免れました。
自宅の裏の木が2本も根元から折れるわ、
どこかで吹っ飛ばされた板とか
アクリル板みたいなのが
玄関前にすごい勢いで飛んでくるわ、
もうホント、ヤバかったです。(^^;


> さてと前置きが長くなりましたが
> インプレッサはかなり意外でした!
> 自分もてっきりジュリアかと…

 はい、意外な結末、
という感じかと思います。

が、
それだけインプレッサというクルマが、

「意外」と良いクルマである

ということを、もっと多くの人たちに
知ってもらえるとうれしく思います。(^_^)


> では自分は携帯を車内で充電するため
> 世紀末ドライブに行ってきます

 ひゃっはーーー!!ですね。(^o^)

信号とかもダメだと思うので、
どうぞお気をつけて。

2018-09-06 08:26 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 次期愛車決定
> おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> インプレッサ、
> なかなか良い車ですよね。
> 私も先代のインプレッサは
> アクセラと最後まで悩みました。

 その2台は
やはりずっとライバル車種なんですね。


> インプレッサのオンザレール感は
> 魅力的でしたが走りの軽快感と
> エンジン音、内装の好みで
> 結局アクセラになりました。

 まぁ正直なところ、
先代インプとの勝負では
いろいろな面でアクセラに
分があるように思いますので、
その決断は俺様的にも正解だと
思います。(^^)


> 個人的には先代の時点でも
> ドッシリした走りが良かったのですが、
> 現行に試乗した時に
> さらにシッカリした乗り味になってて
> びっくりした覚えがあります。

 はい、
走りは確実に良くなりました。

「良い物」感のある走りというか、
根本的に別物になった感があります。


> また内装の質感も
> 従来のスバルらしくない
> 良い物感があって欲しくなったんですが、
> 残念ながら現行モデルからは
> MTが廃止されたので、
> 私の次期愛車候補からはハズレました。

 俺様はMTは選ばないのですが、
このクラスのクルマには
MTを残し続けてもらいたいですよね。


> 主さんは酷評されてた外装ですが、
> 個人的にはボルボにも通じる
> 素っ気ないプレーンなデザインは、
> メッキギラギラの車が多い中、
> 逆に好感度が高いと思います。

 そう言って頂けると救われます。(^o^;

まぁでも、
前愛車のサイドビューと比べてしまうと、
どうしてもギャップはありますので、
しばらくは気になると思います。

フロントビューは、グリルも替えたし、
だいぶ良い印象になるはずだと
期待しているので、とにかく
実物と対面する納車の日を
楽しみに待ちたいと思います。(^_^)

2018-09-06 08:07 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

現在、自分の住んでるところは地震の影響で昨晩から市内全域で停電していて元々午前だけ休日出勤するつもりでしたがパソコン使えないと仕事にならないので辞めました(笑)

それに給油ランプが付いていて電力無しでガソリンスタンドで給油できなく、信号機も全て止まっている模様…
コンビニは行列と世紀末状態です。

さてと前置きが長くなりましたが
インプレッサはかなり意外でした!
自分もてっきりジュリアかと…

では自分は携帯を車内で充電するため世紀末ドライブに行ってきます

2018-09-06 07:52 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 次期愛車決定の発表、
> 楽しみにしていました。

 興味を持って頂き
ありがとうございます。(^_^)


> ジュリアかなと思ってましたが
> インプレッサでしたね。二度も予想を
> 外してしまいました(^_^;)

 まぁ普通はなかなか
考えにくいと思います。
インプレッサ、という結論は。
実際みなさん外されてますし。(^o^;


> これだけ目が肥えた
> 辛口さんに選ばれたってことは、
> 完成度の高さは相当なものですね。

 SGP採用で劇的な変貌を
遂げたにもかかわらず、
初期型の段階であれだけ高い完成度で
登場してきたのは、本当に衝撃的でした。


> とはいえ、自分はCX5とインプなら
> 悩んだ末に前者を選んでしまいます。

 CX-5の完成度の高さも
素晴らしいものがありますからね。


> インプレッサG4は
> 国産ミドルセダンの中では
> 最もデザインが良いと思うし、
> アクセラやシビックと比較したら
> 迷わずインプを選びますが、

 それはそれは、
ありがとうございます。
そう言って頂けると
なんかちょっと救われます。(^o^;


> ソウルレッドのCX5は
> 輸入車も含めたSUVの中でも
> 相当上位にくるデザインと
> コスパだと思ったので、
> 総合力でやや上かなと。

 コスパ考えると、
あの完成度とデザインなら
上位争いの1台となるのは
当然といったところでしょうね。


> ただ値引きやディーラーの対応などで
> 逆転する差ではあります。

 俺様の今回の愛車選びでも
そんな感じでした。

ホントに、
絞り込み作業の最後の最後まで、
僅差の攻防の末の決着でしたから。(^^;


> スバルはこの数年で自動ブレーキや
> 4駆の性能で他社に追いつかれたり、
> 燃費で追い抜かれたりで
> 苦労しているようですが、
> SGP採用以降の車の出来は本当に良いので
> 辛口さんのブログを通してもっと知られて
> ほしいですね。

 もっとアクセスが増えないと
今のアクセス数では微力すぎて、
影響力ほぼゼロですわ。(^o^)

2018-09-06 07:41 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: インプレッサですか

辛口系男子(管理人)です。

> 時々コメントさせていただいています。

 ありがとうございます。
コメントも当ブログの
重要なコンテンツの1つだと
思っておりますので、
感じたこと思ったことは遠慮せず
どしどしコメント下さい。(^_^)


> BMW乗りからすると、
> 420iの秀逸なスタイリング、
> ダウンサイジングターボとはいえ
> 7000回転まで吹き上がる4気筒エンジン、
> Mスポーツのかっちりした足回り、
> まだまだ走れますし、
> もったいないですね。

 そうなんです。
確かにもったいないという
気持ちもありました。(^^;

エンジンの調子も、
はっきり言って新車の時より
フィーリング良く仕上がっており、
「まだまだこれから!」
というところだったので
余計にそう思います。(^o^;


> そんなに壊れることはありませんし。

 まぁそのへんは賭けですね。(^o^)

今のところ全然調子いいし、
たぶん大丈夫だろうとは思うのですが、
実際、528iが2回目の車検時
(新車登録後5年経過時)に
ATF漏れを保証で直してもらった
という経験もありまして。。。(-_-;

(参考)
●BMW車検レポート!気になる費用は?!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-72.html


そんなこともあるので、
もったいない反面、
保証なしの状態で
不安を持ちながら乗り続けるのも、
それはそれでツライかな、と。(^^;


> ブログ的には買い替えないと
> 面白くないのかもしれませんね。

 そのへんはあまり関係ないですね。

もちろん、買い替えとなると、
興味を持って見て下さる方も増えて、
このようにコメントも多く
頂戴することになったりはしますが、
それはあくまでも副産物です。(^o^)

 ってゆーか、
当ブログの生い立ちからして、
ほぼ自分の備忘録的な目的で
スタートしているため、
ブログを面白くするために
クルマを買い替えるほどの
サービス精神はそもそも
無かったりします。(^o^;


> よく言えば俺様様の目は、
> 国産、外車を問わず一定の基準で
> 評価されていると思います。

 ありがとうございます。

メーカーへのこだわりが一切ないので、
純粋に「クルマだけ」を見て、
良いところは良い、
ダメなところはダメ、
と、贔屓目なしに評価することを
信条としています。(^_^)


> しかしBMW乗りからすると、
> 評価してほしいBMWの美点には
> あまり重きが置かれず、
> どうでもいいと思っているところが
> 大事だったりします。

 たぶんお互いにこだわるポイントが
異なるのでしょうね。

 次の次、あるいは、次の次の次、
あたりの記事になるとは思いますが、
グランクーペとのお別れに関する記事を
アップする予定です。

グランクーペの持つ魅力についても
記事中で振り返る予定ですので、
よろしければまた見に来て頂ければ
ありがたく思います。(^_^)


> 私だったら420iMスポーツから
> インプレッサはあり得ないです。

 「私」じゃなくても、
たぶん普通はあり得ないんです。(^o^)

なので、
あなた様のほうがむしろ健全というか、
普通というか、まともな感覚の持ち主
だと思います。(^_^)

でも、
俺様にとっては
普通にそれがあり得るという。(^o^)

そこが俺様の個性でもあり、
このブログを唯一無二のものに
している所以、かもしれません。(^^)


> まあ車は好きなのに乗ればいい
> と言ってしまえばそれまでですが。

 もちろん、
嫌いなクルマには乗らないですからね。

 でも、
好きなクルマも1台というわけではなく、
いろんな特徴を持ったいろんなクルマがあり、
それぞれに個性と魅力があって、
乗ってみたいと思わせるものがある。

そして限られた人生の時間の中で、
それらの魅力的なクルマたちに
出来るだけ多く乗ろうと思うと、
確かに名残惜しいこともあるのですが、
それなりに短いスパンで
乗り替えざるを得ないのも、
現実だったりするんですよね。(^^;

2018-09-06 03:36 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> まさかインプレッサとは!

 そう、
後発の新型車を退けて、
まさかのインプレッサです。(^^;


> BMWからなのでジュリアか、
> 国産だけど外車っぽいCX5かな
> と思ってました。

 やっぱり皆さん、
「BMWからの乗り替えだから・・・」
というところで、
インプレッサという結論は
さすがにないと思われた方が
多かったようですね。(^o^)


> ドキドキしながらみてましたが、
> まさか一番無いだろうと
> 思った車でした。

 まぁ無理もないですね。
今までの流れでいくと、
ここでインプレッサなんて、
普通は無いですよね。(^o^)


> スバルは不正発覚から販売台数が
> 伸び悩んでいるようですので、
> 辛口さまの購入を契機に
> 販売台数が伸びることを
> お祈りしてます。

 そんな影響力ないですよ、
俺様や、こんな不躾ブログには。(^o^;

2018-09-06 01:30 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 何度かコメントしたことがある、
> ゴルフヴァリアント乗りです。

 はい、存じております。(^_^)


> 私も2年前にインプレッサに試乗して
> 衝撃を受けましたよ。
> 乗り心地、滑らかさ、静粛性が
> 私のハイラインやレヴォーグよりも
> 上でしたから。

 俺様もいろんなクルマに試乗して、
なんらかの衝撃を受けることは
チョイチョイあるわけですが、
あの時の衝撃は近年では
最大級だったと思います。(^^;


> 値段を考えると、
> 乗り心地は信じられないレベル。

 そうなんですよ、
だから初期型の発売当初は、
これはまさに下克上だなぁ
と思いましたから。(^^;


> なので、
> コスパを加味して選べば、
> インプは順当な選択だと思います。

 ありがとうございます。

 普通、コスパのいいクルマって、
なんだかんだ言っても

「安い割には良い」

という印象が主なんですが、
現行インプレッサの場合、

「良いのに安い!」

という感じで、
決してその「良さ」が
ハンパではないところが、
素晴らしいところだと思っています。


> ちなみにアクセラ、アテンザ、
> シビック、BMW3シリーズには
> 試乗経験があります。

 そのあたりのクラスは
ライバル争いが激しいので、
新型でどんな特徴を出して
どんなアピールをしてくるのか、
面白いですよね。(^_^)

2018-09-06 01:07 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 辛口様は今回の選定にあたり、
> 中古車は検討されましたか?

 いえ、中古車は検討してません。

基本、俺様は新車派ですね。


> もし新車にこだわった理由など
> あれば教えて下さい。

 俺様が中古を狙うとしたら、
下記のどちらかです。

・中古でなければ手に入らない型や、
 エンジンなどを欲した場合

・新車では手が出ない
 ハイグレードな外車が、
 3年落ちぐらいで
 程度のいい物があれば、
 価格次第ではアリ


今回はそのどちらにも
該当するものがなかった、
だから新車で選んだ、
ということです。(^_^)

2018-09-06 00:47 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> ダイアトーンナビを設置した場合
> インパネ周りはどうなるんでしょうか?

 まぁ普通に「ビルトインナビ」
といった感じですけどね。

 こんな感じです。
  ↓
https://blog-imgs-122.fc2.com/k/a/r/karakuchikei/diatone.jpg

 まぁ正直、
「いい感じ」とは思いませんが、
ディーラーオプションとしては
マシなほうだと思います。


> 確かパナソニック以外は
> 謎のスペースが現れたはずですが……

 初期型の頃はそうでしたね。
B型からDIATONEが選べるように
なったようです。

なので、
パナかDIATONEを選べば、
謎スペースは現れません。(^_^)

2018-09-06 00:28 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 新車購入おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> Dr.DEO初回レビューの頃からみてます。

 なかなかの古株さんですね。
更新少ないのに見捨てず
見に来て頂けるとは、
大変うれしく思います。(^o^;


> レヴォーグに乗ってますが、
> ロードノイズが気になるのは
> 以前俺様がレビューされた通りで、
> そのあたり今のインプレッサの
> 出来が良いとは私も感じました。

 レヴォーグはキャラがかなり
スポーツ寄りですからね。

俺様の前愛車のグランクーペも
そうでしたが、スポーティーさを
強調したクルマは、大体みんな
ロードノイズは目立ち気味になる
傾向がありますね。


> ただ、私ならグランクーペから
> インプレッサでは格好よさの
> 落差を気にして買えないでしょうね。

 確かに落差は大きいですね。
特にサイドビューは。(^_^;


> その辺を割り切れるのは流石です。

 ありがとうございます。

 完璧を求めても
それはまず無理なので、
良いところのレベルが高ければ、
あとは価格とのバランス次第で
他車と戦えますから。(^_^)


> 今後も俺様流の辛口レビューを
> 楽しみにしています。

 ありがとうございます。

ただ、
「メーカーや読者の方々に
 気に入られよう」
とか、
「こんなこと書いたら、
 このクルマが好きな人は
 気を悪くするかな?」
などといった配慮なく、
率直な感想を書くため、
気分を害されることも
あるかもしれませんが
何卒ご容赦下さい。
よろしくお願いします。(^_^;


2018-09-05 23:43 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

次期愛車決定おめでとうございます。

インプレッサ、なかなか良い車ですよね。私も先代のインプレッサはアクセラと最後まで悩みました。インプレッサのオンザレール感は魅力的でしたが走りの軽快感とエンジン音、内装の好みで結局アクセラになりました。

個人的には先代の時点でもドッシリした走りが良かったのですが、現行に試乗した時にさらにシッカリした乗り味になっててびっくりした覚えがあります。

また内装の質感も従来のスバルらしくない良い物感があって欲しくなったんですが、残念ながら現行モデルからはMTが廃止されたので、私の次期愛車候補からはハズレました。

主さんは酷評されてた外装ですが、個人的にはボルボにも通じる素っ気ないプレーンなデザインは、メッキギラギラの車が多い中、逆に好感度が高いと思います。

2018-09-05 23:24 | from -

No title

次期愛車決定の発表、楽しみにしていました。

ジュリアかなと思ってましたが
インプレッサでしたね。二度も予想を
外してしまいました(^_^;)


でも私もインプレッサは好きなので
なにか我が意を得た感があります。

これだけ目が肥えた辛口さんに選ばれた
ってことは、完成度の高さは相当なものですね。

とはいえ、自分はCX5とインプなら
悩んだ末に前者を選んでしまいます。

インプレッサG4は国産ミドルセダンの中では
最もデザインが良いと思うし、アクセラや
シビックと比較したら迷わずインプを選び
ますが、ソウルレッドのCX5は輸入車も含めた
SUVの中でも相当上位にくるデザインとコスパ
だと思ったので、総合力でやや上かなと。

ただ値引きやディーラーの対応などで
逆転する差ではあります。


スバルはこの数年で自動ブレーキや4駆の
性能で他社に追いつかれたり、燃費で
追い抜かれたりで苦労しているようですが、
(最近近くのスバルディーラーが閉店しました)
SGP採用以降の車の出来は本当に良いので
辛口さんのブログを通してもっと知られて
ほしいですね。

2018-09-05 23:00 | from オサム

インプレッサですか

時々コメントさせていただいています。BMW乗りからすると、420iの秀逸なスタイリング、ダウンサイジングターボとはいえ7000回転まで吹き上がる4気筒エンジン、Mスポーツのかっちりした足回り、まだまだ走れますし、もったいないですね。そんなに壊れることはありませんし。
ブログ的には買い替えないと面白くないのかもしれませんね。
よく言えば俺様様の目は、国産、外車を問わず一定の基準で評価されていると思います。しかしBMW乗りからすると、評価してほしいBMWの美点にはあまり重きが置かれず、どうでもいいと思っているところが大事だったりします。
私だったら420iMスポーツからインプレッサはあり得ないです。まあ車は好きなのに乗ればいいと言ってしまえばそれまでですが。

2018-09-05 20:34 | from 通りすがり | Edit

いつも楽しみに拝見しております。

まさかインプレッサとは!

BMWからなのでジュリアか、国産だけど外車っぽいCX5かなと思ってました。
ドキドキしながらみてましたが、まさか一番無いだろうと思った車でした。

スバルは不正発覚から販売台数が伸び悩んでいるようですので、辛口さまの購入を契機に販売台数が伸びることをお祈りしてます。

2018-09-05 18:25 | from おさしみ

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 契約おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)

> 私も北海道旅行に行った時に
> XVレンタルで乗りましたが、
> この値段でこの乗り心地と
> ハンドリングはたしかに
> すごいなと思いました。

 レンタルでXVとかあるんですね。
あんまり見たことなかったですが、
北海道ならでは、かな。(^o^)

 走りに関しては、
やっぱベースのプラットフォームが
格段に良くなりましたからね。(^_^)


> 内装はだいぶ良くなったとはいえ
> やはり素っ気ない印象ですが、
> 今乗っているBMWも似たようなもの
> なので気にならなかったです。

 ビーエムは、価格の割に
内装が素っ気ないですからね。(^_^;


> ただ、気になったのは加速でした。
>アクセルレスポンスが
>ちょっと物足りなかったのと、
>ややCVT的なラバーバンド感は
> 割り切りがいるな、と思いました。

 ほぅ、そうですか。
俺様がインプに試乗した時は
感じませんでしたが、
長時間いろんなシチュエーションで
走らせていると、そういうネガが
顔を出すシーンも出てくる
ということですかね。

 俺様のインプが納車されたら、
山道とかまで走らせに行って、
詳細に挙動チェックを
したいと思います。(^_^)


> あと、横から見たときの
>フロントオーバーハングの長さは
>やはり仕方がないですね。

 ここまできたら、
もはや特徴というか、
伝統みたいなものと
思うしかないと、
割り切っています。(^o^;


> 私も今、
> 12月頃の買い替えに向けて
> インプとXVも含めて
> 検討している最中です。

 俺様以外で、
BMWからの買い替え候補に
インプクラスを入れている人など
いないと思ってました。(^o^;


> スバルは完璧ではないですが、
> 割り切るところをきちんと理解して
> それに対処すれば満足度は
> かなり高いと思っており、
> 買換え候補にしています。

 その思考、
俺様と共通するものがありますね。(^^)


> 俺様さんの納車後インプレッションも
> 参考にしたいですので、
> 納車されましたら是非、
> 慣らし運転がてら
> 辛口インプレッションを
> 書いていただければと思います!

 了解です。(^_^)

2018-09-05 17:45 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

何度かコメントしたことがある、ゴルフヴァリアント乗りです。私も2年前にインプレッサに試乗して衝撃を受けましたよ。乗り心地、滑らかさ、静粛性が私のハイラインやレヴォーグよりも上でしたから。値段を考えると、乗り心地は信じられないレベル。なので、コスパを加味して選べば、インプは順当な選択だと思います。ちなみにアクセラ、アテンザ、シビック、BMW3シリーズには試乗経験があります。

2018-09-05 16:14 | from ししとー | Edit

辛口様は今回の選定にあたり、中古車は検討されましたか?
もし新車にこだわった理由などあれば教えて下さい。

2018-09-05 14:23 | from - | Edit

ダイアトーンナビを設置した場合インパネ周りはどうなるんでしょうか?
確かパナソニック以外は謎のスペースが現れたはずですが……

2018-09-05 13:29 | from -

新車購入おめでとうございます。
Dr.DEO初回レビューの頃からみてます。レヴォーグに乗ってますが、ロードノイズが気になるのは以前俺様がレビューされた通りで、そのあたり今のインプレッサの出来が良いとは私も感じました。ただ、私ならグランクーペからインプレッサでは格好よさの落差を気にして買えないでしょうね。その辺を割り切れるのは流石です。今後も俺様流の辛口レビューを楽しみにしています。

2018-09-05 12:39 | from -

契約おめでとうございます。

私も北海道旅行に行った時にXVレンタルで乗りましたが、この値段でこの乗り心地とハンドリング(特に乗り心地。特段トレッドが広いわけでもホイールベースが長いわけでもないのに)はたしかにすごいなと思いました。
内装はだいぶ良くなったとはいえやはり素っ気ない印象ですが、今乗っているBMWも似たようなものなので気にならなかったです。

ただ、気になったのは加速でした。アクセルレスポンスがちょっと物足りなかったのと、ややCVT的なラバーバンド感は割り切りがいるな、と思いました。
あと、横から見たときのフロントオーバーハングの長さはやはり仕方がないですね。同じようなレイアウトのアウディもこのへんのデザインは苦労の後が見えますから、スバルなら尚更なんでしょう。

ほかに細かい点としてはエンジンブレーキが、BMWみたいな前後のG変化がほとんど無く、でもちゃんと効いていて気持ちよかった記憶があります。減速するたびにパドルシフト使いまくってました。

私も今、12月頃の買い替えに向けてインプとXVも含めて検討している最中です。俺様さんも書いている通り、スバルは完璧ではないですが、割り切るところをきちんと理解してそれに対処すれば満足度はかなり高いと思っており、買換え候補にしています。
俺様さんの納車後インプレッションも参考にしたいですので、納車されましたら是非、慣らし運転がてら辛口インプレッションを書いていただければと思います!

2018-09-05 12:31 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> わたしも現在の車には
> サイドバイザーを
> 付けませんでしたが、
> そのせいか風斬り音が
> だいぶ静かなように感じます。

 そのへんも考えて形状も
設計されているのかと
思っていましたが、
だとしても限界ありますし、
まぁ普通に考えて
無いほうがいいに
決まってますね。(^o^;


> タバコを吸わないなら
> なにも良いことがない
> パーツだと思います。

 確かにタバコ吸う人には
必須アイテムですけど、
吸わないなら不要ですね。

にもかかわらず、
「付けるのが当たり前」
みたいな感じで
フロアマットとセットで付けて
見積り出してくる営業マンが
いまだにいます。(^o^;


> それはそうとかなり金利が
> 高いようですが、

 金利は3.9%までなら
近年の国産ディーラー系ローンの
金利としては「普通」の範囲内です。

2.9%なら安いほうで、
多くの場合2.9%は、
低金利キャンペーンと称して
期間と車種限定でやってる場合が
ほとんどだと思います。

あと、ごくたまに期間限定の
1.9%などがあるぐらいですね。

外車系はもっと低金利(1.0%未満)
でキャンペーンやってたりして、
CMを流してる時もあるので、
そういうのを見てしまうと
3.9%はすごく高く見えてしまうかも
しれませんが、実は普通です。(^^;


> スバルのローンにした
> 特別な理由があれば
> 教えていただけると
> 参考になります。

 ローンはディーラー系で
組んだほうが、
見積りの段階でローンの支払額も
含めた価格交渉ができるので、
俺様はディーラー系ローンで
組むようにしています。

無関係のところで組もうとすると、
まずディーラーで交渉して
最終価格を決めてから、
その額を借りる申請を
自分でしないといけないので
ダルいですからね。


> 値引きが増えるだとか、
> 何か特別な保証がつくとかが
> あるのでしょうか?

 現金一括で買ったことがないので、
ディーラーでローンを組んだほうが
条件的に有利なのかどうかは
俺様にはわかりませんね。

でも相手にとってみれば、
ローンのほうが多少おこぼれ的な
うま味があったり
するんじゃないですかね?
知らないですが。(^o^)


> 確か任意保険はスバルで入ると
> フロントガラスの補償が
> 増えたような記憶があります。

 スバルもですか。
BMWにもありました。(^_^)

でも、満期を迎えた時に
保険の見直しを検討して、
アホみたいに保険料が
高額であることがわかり、
保険会社を乗り換えました。(^o^;

(参考)
●BMWの自動車保険、保険料がヤバすぎる!
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-144.html

スバルはどうか知りませんが、
任意保険はディーラーで入ると
恐らく保険料は高めだと思います。

なので、
俺様は一括見積りを利用して、
同一保証内容で最安値のところを
選んで加入するようにしています。(^_^)

2018-09-05 11:40 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

こんにちは
わたしも現在の車にはサイドバイザーを付けませんでしたが、
そのせいか風斬り音がだいぶ静かなように感じます。
タバコを吸わないならなにも良いことがないパーツだと思います。
それはそうとかなり金利が高いようですが、
スバルのローンにした特別な理由があれば教えていただけると参考になります。
値引きが増えるだとか、何か特別な保証がつくとかがあるのでしょうか?
確か任意保険はスバルで入るとフロントガラスの補償が増えたような記憶があります。

2018-09-05 07:04 | from -

Re: 嬉しくてつい

辛口系男子(管理人)です。

> 実は私、
> 俺様さんの記事を参考にして、
> 去年の年末にG4の2.0Sを購入した者です。

 俺様の試乗記がクルマ購入の
一助となれたようで、光栄です。(^_^)


> デザインは外車や最近のマツダ車
> に比べるといまいちですが、
> 走りの質感の良さと、
> 普段使いにもちょうどよい大きさ
> などに満足して、
> ますます愛着がわいております。

 それは良かったです。(^_^)

 スバルはデザイン力を強化して
もらいたいところですね。

ってゆーか、
単純に「デザイン力」はあると
思うんですけどね、
コンセプトカーはカッコいいですから。

でも、いざ市販モデルとなると、

「あのコンセプトカーは
 一体何だったのか?」

と言いたくなるほど別物になって
登場するのがちょっと・・・。(^_^;

部門間でもっと連携をとって、
理想のデザインと実現可能なデザインを、
もうちょっと詰められないだろうか?
と思ってしまいます。(^_^;


> 私もビルトインのDIATONEナビを
> つけたのですが、俺様さんとしては
> この音は星いくつくらいでしょうか?

 それは俺様もちょっと
楽しみにしています。
ダイアトーンは初体験なので。(^_^)


> これまでカーオーディオの音を
> 比較した経験があまりないので、
> もしご納車後の記事で
> ふれていただけたら幸いです。

 はい、了解です。

 予想では、悪くとも3つ★か、
さすがのダイアトーンの実力で
4つ★に届くか、どちらかかな?
と思ってますが、
さて、どうでしょうね。(^_^)

納車レポートを
楽しみにお待ち下さい。(^_^)


> クルマの好みも近く、
> 辛口で的確な記事は
> 読んで楽しいですし、

 そう言って頂けると
大変ありがたいです。(^_^)

辛口は批判も受けやすいですが、
俺様としては、
良い部分を伝えるためには、
悪い部分も明確にしなければ、
結局全体がボヤけてしまう
と思っています。

そんな、
「何者かに配慮した試乗記」では、
結局どこが良くて
どこが悪いクルマなのかが
よくわからない試乗記に
なってしまう気がするのです。

なので、
悪い所も指摘すると必然的に
「辛口」な試乗記になり、
読んでいてカチンとくることも
あるかもしれませんが、
ご容赦頂ければ幸いです。(^^;


> 新しい情報が得られて
> 愛車選びの参考にもなり
> ありがたいです。
> 今後も俺様さんの試乗記を
> 楽しみにしております!

 ありがとうございます。

基本、俺様の愛車選びのための
試乗であり試乗記であるので、
皆さんがお望みの車種に
試乗するかどうかわかりませんが、
参考になればうれしいです。(^_^)

2018-09-05 06:44 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> たまにコメントさせてもらっています
> レヴォーグ乗りです(基本名無しですが)。

 ありがとうございます。
名無しでも何でも結構ですよ。
お気軽にコメント頂ければと思います。(^_^)


> インプレッサ、
> 代車で乗った1.6の乗り心地が
> レヴォーグを超えてて
> 驚いた覚えがあります。

 代車で知ってしまったんですね。(^o^)

 レヴォーグはスポーツ色が
色濃い乗り味で、
一般向けにはちょっと固めすぎたかな?
とは感じるところもありましたが、
あれはあれでキャラが明快で
俺様は好きでしたけどね。
実際、試乗記でも乗り心地に4つ★を
付けましたから。(^o^)

 ただ、
SGP採用で登場したインプレッサは、
単に「乗り心地がいい」とか、
そういうわかりやすい感触は
もちろんのこととして、
まずそれ以前の話として
タイヤが転がった瞬間に、
「根本的に違う!」
と感じさせる感触がありました。


> 自分も乗り換え時期を迎えましたが、
> インプレッサは最後まで候補に残りました。
> 最高グレードをフル装備しても
> 余裕で買えるコスパは心惹かれました。

 ですね。
あの価格であそこまでやられたら、
かなりコスパは良いですよね。(^^;


> 他も試乗した結果はまさかのフォレスター。
> 俺様さんが「ガチすぎて」除外したアレです。

 はいはい、アレね。(^o^)

スバル=四駆、
みたいなイメージもあって
見た目もかなりガッチリ系のSUVなので、
俺様的には対象外にはなりましたが、
逆にそのイメージに抵抗なければ
フォレスター、良さそうですよね。

 とりあえず俺様的には、
フォレスターのヘッドライト、
「アダプティブドライビングビーム」
が羨ましいです。
あれはぜひどんどん他の車種にも
展開してもらいたいです。


> 自分も正直「ないわー」だったんですが、
> 試乗してみて意外なほど運転しやすく
> デカさが気にならなかったのと、
> 後席エアコン装備など居住性の良さ、

 乗ってみて気付いた良い点が
いろいろあったということですね。

試乗という機会を
有効に活用できたようで
良かったですね。(^_^)


> そして実物の黒を見たら
> 想定外に気に入ったこと。

 試乗あるある、ですね。(^o^)

 確かに写真と実物の見え方って、
ビミョーに違ったりしますし、
色によっても印象が違ったりしますよね。


> 白やグレーは典型的な
> イケてないスバル顔ですが、
> 黒はそれを通り越して
> アメ車っぽさすら感じるゴツさがあり、
> なんかスイッチが入ってしまったのでした。

 なるほど。

確かに、フォレスターって、
黒の写真が使われてるの
見たこと無いですね。

それだけに、黒の実物を見た時、
意外にもそのガチなゴツさが
強調されることで新たな魅力が見えた、
ということかもしれませんね。


> 今俺様さんの旧ブログを見て
> 買取査定の予習をしています。

 ありがとうございます。(^o^)

クルマは上手く売らないと、
簡単に数十万円レベルで
損することになりますからね。

高く売れるはずの愛車を
安く売ってしまうのって、
もちろん自分も損だけど、
なんか愛車にも申し訳ない気が
するんですよね。(^_^;


> ちなみに自分も
> アルファロメオを予想してました。

 アルファ派、
やっぱり多いですねぇ。(^o^)


> クラウンは…求める理想が
> 高すぎるだけに逆に
> 手が出ない状態でしょうか。

 クラウン落選の理由については
後の記事で詳述しますが、
おっしゃる通り、
他のクルマと違って
「理想のイメージ」が
あるがゆえに難しいですね。(-_-;

2018-09-05 06:03 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

嬉しくてつい

こんにちは!
いつも楽しく記事を拝見しております。
実は私、俺様さんの記事を参考にして、去年の年末にG4の2.0Sを購入した者です。
デザインは外車や最近のマツダ車に比べるといまいちですが、走りの質感の良さと、普段使いにもちょうどよい大きさなどに満足して、ますます愛着がわいております。
ところで、私もビルトインのDIATONEナビをつけたのですが、俺様さんとしてはこの音は星いくつくらいでしょうか?
これまでカーオーディオの音を比較した経験があまりないので、もしご納車後の記事でふれていただけたら幸いです。
クルマの好みも近く、辛口で的確な記事は読んで楽しいですし、新しい情報が得られて愛車選びの参考にもなりありがたいです。
今後も俺様さんの試乗記を楽しみにしております!

2018-09-05 00:08 | from セダン大好き

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018-09-04 23:53 | from -

No title

たまにコメントさせてもらっていますレヴォーグ乗りです(基本名無しですが)。
インプレッサ、代車で乗った1.6の乗り心地がレヴォーグを超えてて驚いた覚えがあります。
自分も乗り換え時期を迎えましたが、インプレッサは最後まで候補に残りました。
最高グレードをフル装備しても余裕で買えるコスパは心惹かれました。
レヴォーグE型も考えてたんですが、乗り味があまり変わらないので、他も試乗した結果はまさかのフォレスター。
俺様さんが「ガチすぎて」除外したアレです。
自分も正直「ないわー」だったんですが、試乗してみて意外なほど運転しやすくデカさが気にならなかったのと、後席エアコン装備など居住性の良さ、そして実物の黒を見たら想定外に気に入ったこと。
白やグレーは典型的なイケてないスバル顔ですが、黒はそれを通り越してアメ車っぽさすら感じるゴツさがあり、なんかスイッチが入ってしまったのでした。
今俺様さんの旧ブログを見て買取査定の予習をしています。
ちなみに自分もアルファロメオを予想してました。
クラウンは…求める理想が高すぎるだけに逆に手が出ない状態でしょうか。

2018-09-04 23:24 | from - | Edit

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/236-550abaed