ファイナリストの落選理由と最終ランキング - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

ファイナリストの落選理由と最終ランキング


 先日の記事で、
俺様の次期愛車がインプレッサ
決定したことをお伝えした。



impreza_g4.jpg

(参考)
俺様の次期愛車、ついに決定!


 今回の記事では、
インプレッサ以外のファイナリストが
落選した理由
について述べたいと思う。

また、
ファイナリストの最終的な商談結果から、
各候補をランク付けしてみた。


 落選したクルマなんかどうでもいい
という人もいるかもしれないが、
まぁ興味のある人もいらっしゃるだろう
ということで、
よろしければ以下ご覧下さい。(^_^)



「CX-5 25S L Package」の落選理由


cx-5_25s_l_package.jpg

 あらゆる面でバランスが良く、
総合的な完成度の高さで勝負するCX-5

それでいて価格設定もリーズナブル。(^_^)

これはかなりの有力候補!

の、はず、だったのだが・・・。(-_-;


残念ながら、
今回はタイミングが悪かった! (>_<)


と言うのも、
秋に発売となる改良モデルの受注が
始まるタイミングとバッティング!



今のモデルで注文を入れるには

「今日か、遅くとも明日には
 発注しないといけない」

とのことだった。(-_-)

(それより発注が遅くなると、
 改良モデルでの受注となるため、
 納車が10月か11月あたりに
 なってしまうらしい)


 しかし、
そんなビミョーなタイミングの割には
一発見積りで出てきた値引きが
拡大しているわけでもないので、
そこはさらなる交渉が必要


そのような状況で
今日、明日には決めろと言われても、
他の候補との競合で値引きを含めた
詰めの価格交渉をするには、
あまりにも時間が無さすぎる! (>_<)

改良モデルで発注するにしても、
それならそれで、
その改良で登場する2.5リッターターボを
候補に加えなければならない、
いや、候補に加えたい。(^o^)

そうなると、
試乗車の登場を待つ必要があるが、
試乗してからの発注となれば
さらに納車が先になってしまう。

 というわけで、
今回はいろいろタイミングが合わず、
CX-5は次期愛車争いから脱落となった。


「カムリ G」の落選理由


camry_g.jpg

 高級車的な重厚な乗り味が最大の魅力、
ハイブリッドのレスポンスも
素晴らしいカムリ

発売から1年が経ち、
8月に一部改良されたものの、
値引きは拡大中。

かなりきわどいところまで
価格交渉が進んだのだが、
俺様がカムリに設定した
フルローンの月々支払額までは
到達することができなかった


もしカムリの特性がスポーティーな走りも
楽しめるところまでカバーできていれば、
この時の出された額でも
インプレッサと互角の接戦に
持ち込めたと思う。

しかし、今回のカムリは、
街乗りの通常走行でこそ良さが引き立つ特性で、
スポーティーという方向での楽しさはない。

であれば、
価格面(ローンの月々支払額)で
もっとインプレッサに近づかなければ、
総合的な判断では厳しいかな
、と。

「スポーティーな走行への対応も
 求めるというのなら、
 カムリスポーツ(WS)を対象に
 すればいいのでは?」

というご意見もあるかとは思うが、
WSにはまだ試乗できておらず、
タイミング的に今回の乗り替え検討に
間に合わなかった。

 というわけで、
なかなか惜しい戦いだったが、
カムリも脱落となった。


「ジュリア ヴェローチェ」の落選理由


giulia_veloce.jpg

 今回のファイナリスト6台の中では、
最も突出した魅力を持つジュリア

さらりと曲がるコーナリング、
スポーティーなエンジン音、
パワフルな動力性能などは、
ファイナリスト6台の中でも
最も際立っている。


しかし、価格も際立っている。(^o^;

希望に合う仕様で、タイミング的に
お得な価格が設定された在庫車があれば
値引きも大きめなのだが、
それが無い状況では、値引きは渋い。
(左ハンドルなら、お買い得価格の
 在庫車があったのだが・・・)

ただでさえ高額なのに値引きが少ない状況で、
ローンの月々支払額をどこまで詰められるか、
が勝負の分かれ目だったのだが、
やっぱり月々支払額がかなり高額! (>_<)

年利1.9%の残価設定ローンでは、
ぜんぜん話にならないレベルの金額だ。(^^;


 どうにか希望の額に近づけれらないか
さらに商談を進めたところ、
残価設定ではない通常のローンを提案頂いた。

まさに奥の手、10年ローン! (^o^;

支払い期間が長いので、
月々の支払額は安くなる。

が、、、
期間が長い分、
乗っかる金利分が高くなるし、
残価設定なしでの全額フルローンのため、
思ったほど月々の支払額は安くならない。

結局、他の候補と張り合うには、
個性的な内容を高く評価しても
「かなり割高」
と判断せざるを得ない

 というわけで、
ジュリアは候補絞り込みの序盤で
早くも脱落となった。


「エクリプス クロス G Plus Package」の落選理由


eclipse_cross_g_plus_package.jpg

 あの「パジェロ」を生んだ三菱が、
超久しぶりに本気で開発したSUV、
エクリプス クロス

車両本体価格はインプレッサに次ぐお手頃価格。
しかも最上位グレードなら特にオプションを
付ける必要がないため、総額も抑えられる。

クルマとしての完成度の高さでは、
同じくコスパに優れるCX-5やインプレッサに
一歩及ばない部分はあるものの、
新登場の新規車種としてはかなり出来が良く、
低回転域からトルクフルなターボエンジンは
フィーリングもサウンドもグッド!

しかし、、、

見積りを作ってもらって、
ローンの月々支払額を見てみると、
俺様がエクリプス クロスに設定した
月々支払額にあと一歩届かない。。。(-_-;

あまりにも惜しいところだったので、
見積書をじっくり見てみると、
値引きがたったの5万円。。。(・o・;

そこ(値引き)もうちょっと頑張ってもらって、
何とかならないか商談を進めたところ、
条件付きで希望の支払額に収まった! (^O^)


 実はこの時点で、ほぼ、
エクリプス クロスに
決まりかけた。


のだが、、、

その「条件付き」という条件が、
俺様にとっては
結構キツい条件で。。。
(-_-;

その条件というのが以下の2点。


条件1:8月登録でお願いします


 この詰めの商談をしていたのが
8月の末だったのだが、
販売実績の締めとかの関係上、
車両登録を8月登録でお願いしたい、
とのこと。

「いま注文を入れたら納車は大体9月末頃」
と言われたので、本来であれば9月登録だ。

そこを8月登録にするということは、
本来のタイミングよりも1ヶ月早く
1回目の車検の時期を迎えることになる。

まぁ3年乗るかどうかわからないが、
仮に3年以上乗ると考えた場合、
車検が1ヶ月早く来るので、
ちょっと損した感じになる。(-_-)

3年以内に売るにしても、
車検の残りが1ヶ月減るわけなので、
いずれにしても1ヶ月分損することになる

 というわけで、
ちょっと気分的には引っかかるところは
あったのだが、でもまぁ、
「1ヶ月分ぐらいなら大目に見るか」
と、
この条件は受け入れても良いと判断した


条件2:ローンに「保証人」をつけて下さい


 問題はこの条件だ。

条件1にOKを出して、
交渉もいよいよ大詰め。

ローンを審査にかけて、
問題なく通れば契約成立!


というところまで来た。(^_^)


 しかし、、、

審査の結果、返ってきた回答は
意外なものだった。

「ローンの審査なんですが、
 一応、OKはOKなんですけど、
 ただし『保証人を付けてほしい』
 という回答が来まして。。。
 お願いできますでしょうか?」


はぁ!?


どこがOKやねん!


保証人やと!?


それって

審査落とされてるのと

同じことやんけ!
(^O^)


いやいや、
これは驚いた。

今まで、
クルマのローンごときで
保証人を要求されたことなど
1度もない。


 言っておくが、
俺様は今までにローンの支払いで
信用事故を起こしたことは
ただの1度もない。

しかもクルマのローンなんて、
クルマが担保になるので、
無担保のローンと違って
審査なんかぜんぜん緩い。

ましてや残価設定ローンなので、
総額すべてを借りるわけではなく、
残価設定分を差し引いた額を
借りるだけなので、
(※)
さらに審査は通りやすいはずだ。

(※)
分割で支払うのは残価設定分を
差し引いた額ですが、
(もちろん金利は乗っかる)
あくまでも借りるのは
残価設定分も含んだ総額です。
ここに訂正させて頂きます。(2018.9.14)



にもかかわらず、
保証人を要求された。


ローン王の俺様にとって、
こんな屈辱的なことはない。

ナメられたモンだぜ。
(^o^)


 というわけで、
クルマの内容、価格などの総合力で、
トップに立っていたのは

インプレッサではなく、
このエクリプス クロス


ほぼ互角の両者だったが、
デザインの魅力の差で
エクリプス クロスが若干上位。

審査さえ無事に通れば契約成立、
(保証人さえ要求されなければ)
というところまでこぎつけたのだ。


しかし、ローン王の俺様としては、
「保証人を付ける」
という条件を飲むわけにはいかない

そこまでコケにされてまで
ローンを組む気はない。
こっちからお断りだ。


よって、
エクリプス クロスは落選となった。


「クラウン 2.0 S"C Package"」の落選理由


crown_2r0_s_c_package.jpg

 俺様の憧れのクルマ、クラウン

今回のクラウンは走りも良く、
フロントグリルのデザインも
先代ほど奇抜ではなくなった。

ここらで「いつかはクラウン」
の目標を達成しとくか!
(^o^)

という意気込みで、
前向きに商談を進めた。

しかし、
登場直後だけに
やはり値引きは渋い。(-_-)

しかも、残価設定額の割合を
調整することができない
らしく、
(カムリは調整できたのだが・・・)
月々の支払額を抑える方法が
「もっと値引きをしてもらう」
という以外に道がない。(^o^;

で、あちこち見直して
値引きも頑張ってもらって、
辿り着いたローンの月々支払額が
約7万円。。。(-_-;

俺様が払える限界の額。
ダメだ、直感的に言って高すぎる!


ジュリアみたいに、
何か突出した部分があれば
受け入れられなくもないが、
感動レベルの際立つ特徴があるわけでなく、
むしろステアリングに代表される
コストダウン感がチラホラ目につく状態で、
月々7万円は出せない
。(-_-)


 というわけで、残念ながら
今回も購入には至らなかった。


いつかはクラウン。


やはりクラウンを買うからには、
そこに充実感、達成感が
伴わなければならない。

今回のクラウンと月々支払額のバランスでは、
充実感と達成感よりも、
物足りなさを強く感じてしまうだろう


焦らず急がず、
俺様に充実感と達成感を感じさせてくれる
クラウンの登場を待ちたいと思う。(-_-)


ファイナリストの最終ランキング


 最終的な商談結果の条件をもとに、
ファイナリスト6台をランク付けし、
10点満点で1位を10点として
相対的に点数を付けてみた。

 結果は以下の通りだ。

1位:エクリプス クロス G Plus Package (10点)
2位:インプレッサ G4 2.0i-S EyeSight (9.5点)
3位:カムリ G (8点)
4位:CX-5 25S L Package (7点)
5位:クラウン 2.0 S"C Package" (4点)
6位:ジュリア ヴェローチェ (3.5点)


 1位と2位は極めて僅差。
クルマの内容的には
インプレッサに分があったのだが、
デザインの差が大きかった分、
エクリプス クロスが若干勝っている


が、先述した通り、
まさかのローン審査結果により、
次点のインプレッサが繰り上がり当選
という結果になった。


え?


「インプレッサのローン審査では
 保証人は要求されなかったのか?」


ってか?


されるわけないジャン。(^o^)


審査かけて、5~10分ぐらいで
何の問題もなくOKの回答が来たよ。(^o^)

ってゆーか、それが普通だし。(^_^;


「三菱」は銀行もやってるだけに、
他のディーラー系ローンよりも
審査が厳しいのかね?

でもあんな審査してたら、
今回みたいに商機逃すよ。
(気の毒なのは、成約寸前で
 ハシゴ外された営業マンさん・・・)

ピンチでも強気やね、
さすが三菱財閥。(^o^)


 クラウンに関しては、
どんどん難しい状況になってる気がする

というのも、
今回俺様の愛車に選ばれた
インプレッサを見てもわかるように、
本来は相手にならなかったはずの
クラスのクルマが、近年の技術の進歩で
どんどん良くなっているから


価格差に見合うだけの価値を
オーナーに提供しようとするなら、
クラウンはもっと際立つ必要がある。

しかし、ご存知の通り、
クラウンの立ち位置はレクサスの存在もあって
近年は難しい立ち位置となっており、
モデルチェンジのたびに
さりげなくコストダウンというか、
格下げされているというか、
徐々にショボくなってる気がするのだ。(-_-)

つまり、
下のクルマは上がってくるのに、
クラウンは下がっていく

ますます差がなくなっていくのだ。(^_^;

そんな状況の中、
出来が良かった今回の新型でも、
ファイナリストの中にあっては
上位争いができなかった。

センチュリーを除く
トヨタのフラッグシップとして、
クラウンがさらなる大変貌を
遂げる日が来ることを期待したい。



 以上、
ファイナリストの落選理由と
最終ランキングでした!
(^_^)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018-09-19 22:19 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 次期愛車決定、
> おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> 実は、私の次期候補が、
> カムリ、ジュリアスーパー、
> クラウンあたりが入っておりまして、
> 特に、ジュリアが
> 気になっているところです。

 俺様の愛車候補ファイナリストと、
けっこうなカブり具合ですね。
スゴい偶然! (^o^;


> ただ、
> ヴェローチェは予算的に厳しいので、
> スーパーを試乗してきたのですが、
> とても個性的で
> 一目惚れしてしまいました。

 なるほど。

俺様的にはスーパーは
エンジン音が許容できなかったので
ヴェローチェ一択でした。(^_^;

(参考)
【試乗記】 アルファロメオ ジュリア スーパー
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-188.html

【試乗記】 アルファロメオ ジュリア ヴェローチェ
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-202.html

 
 でも逆に、スーパーに試乗されて
そのエンジン音が許容できるのなら、
いっそのこと受注生産の
ベースグレードを選択するのも
アリだと思います。

実際、受注生産にもかかわらず、
価格的魅力が大きいため、
ベースグレードの注文は
意外と多いらしいです。
(ディーラーの人に聞いた)

 そりゃあだって、
パワーやトルクなどの
スペックは同じですが、
ベースグレードとスーパーの価格差は
かなりありますからね。

ジュリア・・・446万円(税込)
ジュリア スーパー・・・543万円(税込)


> 今後の記事も辛口で是非、お願いします。

 ありがとうございます。

俺様の愛車選びのための試乗では、
やはり良い買い物をしたいがために
そのチェックは厳しくならざるを得ず、
結果的に「辛口」になっているだけであり、
わざわざ辛口な感じにしようと
してるわけではないんですけどね。(^_^;

 まぁ辛口かどうかはともかく、
常に「正直」に「率直」に、
思っていることを
書いていくつもりです。(^_^)

2018-09-18 01:17 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

気になって読ませていただきました。

BMWでもコメントさせていただいたのですが、
次期愛車決定、おめでとうございます。

実は、私の次期候補が、
カムリ、ジュリアスーパー、クラウンあたりが入っておりまして、

特に、ジュリアが気になっているところです。

ただ、ヴェローチェは予算的に厳しいので、
スーパーを試乗してきたのですが、
とても個性的で一目惚れしてしまいました。

今後の記事も辛口で是非、お願いします。

2018-09-17 23:38 | from キャンペーンで安くて

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> 三菱、正直ディーラーの
> やる気はないですよね。

 全体的な話はわかりませんが、
少なくとも俺様を担当してくれてた
営業マンは比較的やる気のある人
でしたけどね。

ただ、
ローンの審査結果に対しては
全く食い下がる様子はなく、
「言われた通りにするしかない」
といった様子で、
あきらめた感じだったのが
印象的でした。

あれだけやる気があって、
成約に向けて前向きに動いていた
営業マンがあのような対応しか
できなかったということは、
普段からよほどローン会社
との間に壁があって、
「何を言ってもムダ」
ということが
染み付いているのでしょう。

とても協力関係にある
ローン会社とは思えないです。(^o^;


> うちの近所の三菱なんて、
> 平日行ったら営業マンが
> 一人もおらず、
> おばちゃんとお茶飲んで
> カタログだけ貰って帰りましたよ。

 コントに出てきそうな
面白いディーラーですね。
ちょっと行ってみたいです。
クルマは買いませんが。(^o^)


> オートローンで保証人
> 要求されたのなんて、
> 私は新卒入社したてのとき
> くらいですね……。

 新卒なら保証人を求められるのも
わかるというか、当然だと思います。

だって、新入社員なんて
1年以内に大量に辞めますから。(^o^)


> BMW4はフルローンで行けて、
> 三菱は駄目なんてこともあるんですね。

 はい、
さすがは三菱財閥様です。

当然、借りる額だって
BMWのほうがはるかに高額でしたが、
審査かけて速攻で通りましたから。

それよりはるかに少額にもかかわらず、
保証人を付けろとは、
どこまで殿様商売なのか、と。(^o^;

あらためて、

「やはり三菱は他とは一味違うな!」

と思わせてくれるエピソードでした。

もうちょっと「いい部分」で
一味違ってほしいのですが。(^o^;


> それと本文中で気になったのですが、
> 残価設定ローンが、
> 残価設定分を差し引いた額を
> 借りるローンというのは確かでしょうか?

 すみません、
そこは書類上というか、
契約上の厳密な話で言えば
間違いですね。(^^;


> あくまで総額全てのローンで、
> 単に最終回まで残価分の
> 支払いが猶予され
> (残価分にも金利がかかる)、
> 同時にその残価で
> 買い取ってもらえる
> オプション付きのローン
> という認識でしたが……

 はい、
全くおっしゃる通りです。

これは完全に
俺様の記述した内容がマズかったです。


 俺様の、
残価設定ローンに対する
イメージを書いたら、
それが明らかに「間違い」の
記述になってしまってました。(-_-;


 どういうイメージかと言うと、

「最終回の支払いに
 残価が設定されていて、
 その残価は一定の条件を満たしていれば
 保証された残価なので、
 そこでクルマを手放せばローンは
 チャラになる。

 なので、月々の分割としては、
 総額から残価設定額の分を
 差し引いた額を分割して払えばいいだけ。
 (もちろん、金利は乗っかりますが)
 だから支払いは通常のフルローンより
 うんと楽になる。(返済しやすい)」

というイメージです。

なので、残価設定ローンを
間違って理解してたわけではないのですが、
上記イメージを言葉にする際に
ああいう表現になってしまいました。

なにしろ俺様にとっては、
「月々の返済額」
こそが重要なファクターであり、
総額はあまり関係ないというか、
気にしていないもので、
ああいった「借り入れ総額」
を無視したような表現に
なってしまいました。(^o^;

大変申し訳ございませんでした。


後ほど記事に訂正の追記を
入れておきます。

ご指摘ありがとうございました。 m(_ _)m

2018-09-14 01:27 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

それと本文中で気になったのですが、残価設定ローンが、残価設定分を差し引いた額を借りるローンというのは確かでしょうか?
あくまで総額全てのローンで、単に最終回まで残価分の支払いが猶予され(残価分にも金利がかかる)、同時にその残価で買い取ってもらえるオプション付きのローンという認識でしたが……

2018-09-14 00:51 | from たけ

三菱、正直ディーラーのやる気はないですよね。うちの近所の三菱なんて、平日行ったら営業マンが一人もおらず、おばちゃんとお茶飲んでカタログだけ貰って帰りましたよ。
まぁ、営業とは関係ないところであんな事件起こって売れなくなればモチベ低いのも仕方ないですが。

オートローンで保証人要求されたのなんて、私は新卒入社したてのときくらいですね……。
BMW4はフルローンで行けて、三菱は駄目なんてこともあるんですね。

2018-09-14 00:42 | from たけ

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> オートローンで保証人、
> 聞いたことはないですね。

 はい、俺様も初耳です。(^^;


> 俺様様の共有されている信用情報から、
> 総収入に対する借り入れ額の割合が
> 高いからですね。

 たぶんそれ以外には
考えられないと思っています。(^o^)

俺様の収入に対するローン割合は、
通常ではあり得ないレベルですから。(^^;

でも、
それは今に始まったことじゃなく、
昔からずっとそうなんですけどね。(^o^)


> 以前の借り換えの際に
> アテンザ手放さざるを
> 得なくなったこともそうですね。

 あれは銀行の住宅ローンですからね。

クルマの残価設定ローンなんかとは
根本的にレベルが違いますし、
審査の厳しさが別格ですので、
あれはまぁ仕方ないと思ってます。


> それに以前からカードのキャッシングを
> 多用するともおっしゃっていましたし、

 それも昔からやってることですし、
しかも少額ですぐに返済してるし、
消費者金融ではなく銀行のカードローンですし、
それが原因とは考えにくいんですけどねぇ。(-_-;


> お話によると脱サラされたようですし、
> 収入の安定という点で
> ローン会社は懸念するでしょう。

 いえいえ、
今は脱サラを目指して修行中の身ですので、
まだ脱サラはしてません。(^^;

ってゆーか、
もし脱サラしていたら、
保証人どころか、審査そのものが
完全にアウトになると思います。
三菱以外でもまず通らないでしょう。(^o^;


> いままで三菱系のローン会社と
> 取引実績がありませんから
> なおさらですね。

 それはそうですね。

でもスバルも今回が初なので、
やはり三菱系は他とは違うのかな、
とは思いますね。


> これまで二度も乗り続けたい車、
> 乗りたい車に乗れない事態になりました。

 まったくです。
貧乏はツラいです。(^o^;
やっぱ人間、
なんだかんだキレイごと言っても、
金持ちにならんとダメですね。(^o^;


> 今回ローンの審査が通らない事実も
> 信用情報に残ります。

 それはたぶん、
ごく短期的には残りますが、
次の買い替えまでには
消えるはずですけどね。
(大きな信用事故の場合は
 長期間残りますが)

それに、
完全に落とされたのとは違い、

「保証人つけてくれるなら
 通しますが、どうですか?」

という段階の審査レベルなので、
完全な審査落ちとして記録が
残るのかどうかも
よくわかりません。(^^;

なので、
次のクルマの買い替えの審査で
今回の審査落ちが問題になることは
まず無いはずです。


> 今後、車を買うたびに
> 同様なことが起こる可能性が
> あると思います。

 可能性は無くはないんでしょうけど、 
たぶん三菱以外なら
まず大丈夫だと思います。


> 車の乗り方を変えられた方が
> いいのではないでしょうか。

 当面はフルローンでいきますが、
修行の身を終えて脱サラし、
十分な収入が得られる
状態になった暁には、
一括購入することになります。

自営業者となれば、
ローンは通りにくいはずなので。


> 7万の均等ローンで乗れる車は
> どんどん車格も下がると思います。

 いえ、それが意外と
そうでもないんですよ。

確かに
いま俺様が射程圏内にしている
車格の場合、
昔ながらの全額フルローンだと
月々9万円ぐらい出さないと
難しいのですが、
近年は残価設定ローンが主流ですから、
昔とはだいぶ事情が
変わってきてますよ。(^_^)

値引きと残価設定額しだいで
今まで狙ってたクラスは
十分に射程圏内です。(^_^)

2018-09-13 09:40 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

オートローンで保証人、聞いたことはないですね。
返済滞るとかそういうことではなく、俺様様の共有されている信用情報から、総収入に対する借り入れ額の割合が高いからですね。
以前の借り換えの際にアテンザ手放さざるを得なくなったこともそうですね。
それに以前からカードのキャッシングを多用するともおっしゃっていましたし、今回のような頭金なしのフルローンは警戒されるでしょう。
お話によると脱サラされたようですし、収入の安定という点でローン会社は懸念するでしょう。
また前者売却先が買い取り会社なのでお金に困ってBMWを売り、頭金なしで新車乗りたいと思われたのでしょう。いままで三菱系のローン会社と取引実績がありませんからなおさらですね。
これまで二度も乗り続けたい車、乗りたい車に乗れない事態になりました。今回ローンの審査が通らない事実も信用情報に残ります。信用情報は属性と実績がすべてです。
今後、車を買うたびに同様なことが起こる可能性があると思います。車の乗り方を変えられた方がいいのではないでしょうか。7万の均等ローンで乗れる車はどんどん車格も下がると思います。

2018-09-13 08:49 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 自動車ローンに保証人
> という例を私は知りません。

 はい、俺様もです。
だからこそ超驚きました。(^o^;


> 営業なら相手(契約するかもしれない人)の
> 顔色を窺いギリギリのところで
> 交渉をまとめるということが
> 出来ていいはずなのですが。

 クルマのローンに関しては
どこのディーラーでもそうですが、
基本的にローン会社は別会社なので、
融通できないことも多いとは思うのですが、
それにしても、

「保証人つけろと言われたので、
 理由はわからないけど、
 とにかくつけるしかない」

という感じの対応だったので、
これは他のディーラーと比べて
率直にヒドいなと思いました。


 例えば日産車(フーガ)に
乗ってた時なんて、
決まっている本来のローン上限額より
多く貸してもらったりしてましたよ。(^o^;

それはもちろん、
ディーラーの営業さんが
ローン会社にプッシュしてくれて、
無理を聞いて頂いたんですが。(^^;

 今回の三菱では、
交渉する余地も無い
という感じだったので、
三菱はディーラーと
ローン会社の間の壁が
高いのではないですかね。

あるいは、
お互いの関係が冷め切ってる
というか。。。

とにかく
お互いが協力して収益を上げよう
という感じではなかったです。

そっちはそっちで頑張れよ、
みたいな。(^o^;

どこのディーラーのローンでも、
お互いの歩み寄りみたいなのが
あるように感じてたんですがね。
三菱にはそういうのはなさそうです。


> 完全なマニュアル対応しかしない
> というのなら買い手も冷めます。

 はい。

もう二度と三菱には行かないです。
三菱車は永久に、
俺様の愛車候補の対象外になりました。


> ただでさえ商談に来る客が
> 少ないメーカーなのだから
> マニュアルに捉われず
> 売らないと信用回復など
> 夢の夢だと思います。

 相変わらずだな、と思いました。
三菱系の「頑なさ」は。

まぁそれでもやっていけるんだから、
さすがですね。(^o^)


> ローンに保証人付けろなど
> 顧客を信頼していないというなら、
> ユーザーは隠蔽・改竄ばかりする
> お前たちのようなメーカーなど
> もっと信頼していないというのが
> 実情だと思います。

 それこそローン会社にしてみれば、

「ウチは三菱自動車じゃないから
 ぜんぜん関係ない。
 三菱の名を掲げた
 身内のクソ会社がやらかして、
 こっちはいい迷惑だ」

ぐらいにしか思ってないのでしょう。

だから出来るだけ成約するように
協力しようという気すらない、と。

いくらいいクルマつくっても、
あのような対応じゃあ
ダメだと思いました。

2018-09-13 01:01 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

自動車ローンに保証人という例を私は知りません。
担当した営業がペーペーか中堅かベテランかはわかりませんが、営業なら相手(契約するかもしれない人)の顔色を窺いギリギリのところで交渉をまとめるということが出来ていいはずなのですが。
ネックとなる部分を見つけたら演技でもいいから上司に確認取りますといって一呼吸おいて保証人なしなら契約出来そうな旨を報告し上司顧客の両方を説得する位なら熱意を感じるのですが、完全なマニュアル対応しかしないというのなら買い手も冷めます。ただでさえ商談に来る客が少ないメーカーなのだからマニュアルに捉われず売らないと信用回復など夢の夢だと思います。
ローンに保証人付けろなど顧客を信頼していないというなら、ユーザーは隠蔽・改竄ばかりするお前たちのようなメーカーなどもっと信頼していないというのが実情だと思います。

2018-09-12 16:18 | from ADSV | Edit

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> ローンに保証人はなめられてますね。

 はい、完全に。

初めての経験だったので、
ビックリしました。(^o^;


> グランクーペ売っての乗り換えだから
> 経済状況が厳しいと
> 勘ぐられたかもしれないですね。

 俺様が手放すクルマの車種なんか
ローンの審査書類には書いてないので、
それは無いと思うんですがねぇ。。。(-_-;


> でも他社だとこんな扱いにはならないはず。

 はい、なりませんね。

今までどこのディーラーでも
こんなことは無かったですからね。

たかがクルマの残価設定ローンに、
どんだけ予防線張るねん!
って感じです。(^^;


> 三菱はきっと商売熱がないんですよ。
> 普通は一台でも多く売ろうと
> 頑張りますもん。

 ディーラーにしてみれば
身内に足引っ張られて
契約を白紙にされたわけですから、
ローン会社は三菱と関係のない
他の信販会社と提携したほうが
いいんじゃないかと思いましたね。

あれじゃあ商機を逃すし、
保証人を求められた客は
もう二度と来なくなりますよ。

実際、今後は
俺様は三菱車を愛車候補の対象に
加える気は無いですから。

だって、最後の最後で
ひっくり返されるわけですからね。

向こうも俺様を相手にしてもムダだし、
俺様も三菱車を検討してもムダなので。

2018-09-12 11:49 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

ローンに保証人はなめられてますね。グランクーペ売っての乗り換えだから経済状況が厳しいと勘ぐられたかもしれないですね。でも他社だとこんな扱いにはならないはず。三菱はきっと商売熱がないんですよ。普通は一台でも多く売ろうと頑張りますもん。

2018-09-12 10:56 | from -

Re: タイトルなし

辛口系男子(管理人)です。

> せっかく安価な車を買ったことですし、
> これを機に車用の貯金をしたら
> いかがですか。

 俺様は貯金はしない主義で、
いつ死んでもいいように
常にお金はほとんど
使い切るよう心がけています。(^^;

 もちろん、
貯めようとしなくても
すぐに貯まるぐらいの
莫大な収入があれば別ですが、
サラリーマンレベルの収入で
コツコツとショボい金額を
貯めようとは思わないのです。(^^;


> 一度500万くらい貯めてしまえば、
> 現金購入、使用中にまた貯金、
> 次も現金購入のいいサイクルに乗れますし、

 確かに、
普通の人であれば
そのようにするほうが
良いかもしれません。

ってゆーか、
きっと良いのでしょう。


 俺様はちょっと、いや、
だいぶ普通ではないので、
もし500万円あったら
その500万円は何か別の物を
買うのに使って、
クルマはフルローンで買います。(^^;

 つまり、

「クルマはローンのシステムが
 充実していてローンを組みやすい
 体制が整っているのだから、
 ローンで買おう。

 現金は、ローンのシステムが
 整っていない、他の何か、
 通常一括払いが当たり前の物を
 買うのに使おう」

という考えです。

ほら、普通じゃないでしょ? (^o^;


 欲しいモノは山ほどあるので、
使い道に悩むことはありません。

500万円程度なら、
俺様が欲しいパテックフィリップの
時計を1本買ったら、
もうほとんど残りません。(^^;


> エクリプスみたいな
> 悔しい思いもしないで済みます。

 ホント、あれは屈辱でした。(^^;

 今後、俺様が
三菱のクルマに試乗したり、
ディーラーに足を運ぶことは、
もう二度とないでしょう。

だって、
せっかくいいクルマがあって、
商談がまとまっても、
最後でひっくり返されるんだから
試乗するだけムダですしね。(^o^)


> 車用のローンは金利が安いとはいえ、
> 辛口様のように頻繁に乗り換えて
> ずっとローンがある状況では
> 塵も積もればです。

 確かに金利分、
ムダと言えばムダなんですが、
はした金をコツコツためる
ストレスを考えたら、
金利を払うストレスのほうが
圧倒的に小さいのです、
俺様にとっては。(^o^;


> とか言いながらも
> 本当は辛口様にはジュリアを
> 10年ローンで買って欲しかったです。

 10年ローンで
月々6万円切るぐらいになれば
かなりいい勝負なったと思いますが、
10年ローンでも月々6万円を
切らなかったので無理すぎでした。(^o^;

残価設定型じゃないうえに、
長期間で金利が大きく乗っかるので、
意外と月々の支払額が
高いんですよね。(-_-;


> また、次回の買い替え
> 楽しみにしています。

 次がいつになるかは
ノープランゆえにわかりませんが、
その日が来たら、
また注目して下さい。(^_^)

2018-09-12 08:09 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

余計なお世話かもしれませんが、せっかく安価な車を買ったことですし、これを機に車用の貯金をしたらいかがですか。
一度500万くらい貯めてしまえば、現金購入、使用中にまた貯金、次も現金購入のいいサイクルに乗れますし、エクリプスみたいな悔しい思いもしないで済みます。
車用のローンは金利が安いとはいえ、辛口様のように頻繁に乗り換えてずっとローンがある状況では塵も積もればです。

とか言いながらも本当は辛口様にはジュリアを10年ローンで買って欲しかったです。
また、次回の買い替え楽しみにしています。

2018-09-12 01:17 | from - | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 三菱は系列企業の中で
> 銀行が一番厳しいみたいですよ。
> だから念には念をということ
> かもしれませんね。

 そうなんですか。
その厳しさに付き合わされる
三菱自動車は気の毒ですね。(^_^;

ディーラーの営業マンさん、
あそこまでいったら、
1台成約取れるつもりで
いただろうに。(^o^;


> 金額を考えずにCX-5や
> インプレッサと比べたら
> エクリプスクロスは
> ランク下になるでしょ?

 ランクは気にしてないので
どっちが上か下かは
よくわかりませんが、
走りの完成度的には下かも
しれませんね。


> 結果としては良かったんじゃ
> ないですかね。

 まぁファイナリストに
名を連ねる6台であれば、
条件さえ整えばどれが選ばれても
俺様としては納得できる
6台ですからね。

インプレッサならインプレッサで、
それはそれで良かったと思います。(^_^)


> CX-5は2.5ターボが
> 本命になりそうですし。

 確かに2.5ターボは
大注目の日本初登場ですので、
このタイミングの購入では
急いで現モデルで契約せず、
2.5ターボ待ってみて
確かめてから注文するのが
妥当だったかもしれません。

そういう意味では、今回は
CX-5はスルーで正解だった
と思います。(^^;

2018-09-11 12:06 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

三菱は系列企業の中で銀行が一番厳しいみたいですよ。だから念には念をということかもしれませんね。金額を考えずにCX-5やインプレッサと比べたらエクリプスクロスはランク下になるでしょ?結果としては良かったんじゃないですかね。CX-5は2.5ターボが本命になりそうですし。

2018-09-11 09:00 | from -

Re: 失礼します

辛口系男子(管理人)です。

> 新車購入おめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> 3ヶ月ほど前に人生初の車購入を決心し、
> その際にこちらのブログを
> よく参考にさせていただきました。

 初購入でここに辿り着かれましたか。
そういう方、けっこういるのかな?

俺様はてっきり、ここに辿り着くのは
根っからのクルマ好きの方が
多いのかと思ってました。(^o^;

 それはともかく、
こんなマニアックな視点のブログを
参考にして頂き、恐縮です。(^^;


> ユーモラスかつ歯に衣着せぬ物言いは
> 大変魅力的で、車はプリウス、
> クラウンぐらいしか知らなかった人間に
> 「車って面白いんだな」と
> 夢中になるきっかけを
> 作っていただきました。

 おぉ!それはうれしいです!

俺様に限らず、
クルマに関するブログを運営している
人間であれば皆そうだと思いますが、
自分のブログがそういう
「きっかけ」になるというのは、
大変うれしいことです。(^_^)


> 先日、
> エクリプスクロスを契約いたしました。

 それはそれは、
良いクルマを買われましたね。

何しろファイナリストの
最終ランキング、
1位のクルマですからね。(^o^)


> こちらの試乗記事が
> 後押しとなったのは
> 間違いありません。

 そりゃどうも、光栄です。(^_^)


> 最終的に俺様様には選ばれず残念ですが、
> 本記事で高評価を頂き嬉しくなりました。

 ホント、
契約寸前だったんですよ。(^_^;

まさかの結末になってしまいましたが、
エクリプス クロスが良いクルマである
という事実に、何ら変わりありません。(^^)


> 本当の良さもわかっていない
> ド素人ながら、
> この車を好きになれそうです。

 これからどんどん
その良さを体感、実感することに
なると思います。(^_^)


> 納車されたら、
> さらに車の世界にドップリ
> 浸かりたいと思います。

 ぜひ浸かって下さい。(^o^)

クルマは楽しいですよ。

いろいろ乗っていくと
それぞれのクルマの個性の違いも
よくわかってくるので、
そうするとますます面白くなりますよ。(^_^)

たまに出会ってしまう
クソカーとの出会いも、
それはそれで楽しかったり。(^o^)


> これからも応援させていただきます。
> ありがとうございました。

 こちらこそ、
ありがとうございます。

アンチも多いブログですが、
生きてる限り続けていきたいと
思っています。

そのうちクソカーの
オーナーとかに襲われて、
暗殺されるかもしれませんが。(^o^;

2018-09-11 01:20 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

失礼します

新車購入おめでとうございます。
3ヶ月ほど前に人生初の車購入を決心し、その際にこちらのブログをよく参考にさせていただきました。
ユーモラスかつ歯に衣着せぬ物言いは大変魅力的で、車はプリウス、クラウンぐらいしか知らなかった人間に「車って面白いんだな」と夢中になるきっかけを作っていただきました。

先日、エクリプスクロスを契約いたしました。こちらの試乗記事が後押しとなったのは間違いありません。
最終的に俺様様には選ばれず残念ですが、本記事で高評価を頂き嬉しくなりました。本当の良さもわかっていないド素人ながら、この車を好きになれそうです。

納車されたら、さらに車の世界にドップリ浸かりたいと思います。
これからも応援させていただきます。ありがとうございました。

2018-09-11 00:39 | from NK

Re: 意外な結果でした

辛口系男子(管理人)です。

> 乗り換えおめでとうございます。

 ありがとうございます。(^_^)


> インプレッサは個人的には
> エクステリアが及第点くらいなので、
> それほど注目していなかったんですが、
> 各所で評判がいいところを見ると、
> よっぽど走りがいいんですね。

 はい、
完全に「クラス」の概念を
破壊していると思います。
ただし、カッコ悪いですが。(^^;


> 自分でも確かめてみたくなりました。

 ぜひぜひ。

こんな生活(クルマ検討)をしていると
普段からクルマ関連の仕事に
携わっている人たちと
会話する機会が多いのですが、
現行インプレッサに試乗した人は
皆無だったりします。

もっと多くの人たちに
知ってもらいたいです。(^o^;


> 正直、CX-5 25S Lパッケージが
> 最有力かと思っていました。

 はい、有力候補でしたが、
今回はタイミング悪かったですね。

商談をさらに進める以前に、
タイムリミットが目の前すぎて、
どうにもなりませんでした。

 最初の一発目の見積りで
それなりに納得の値引きがあれば
話も変わってたかもしれませんが、
昔と違って最近はそう簡単に
値引きしませんからね、マツダは。
詰めの商談が必須です。(^o^;


> 自分も今CX-5を候補に入れていて、
> この価格帯でこれほど装備が
> 充実している車は他にないと
> 思うんですが、
> なんかどうしても欲しい
> というわけでもないんですよねぇ。

 恐らくそのへんが、
CX-5の弱さなんです。

あらゆる面で欠点は無いんですが、
際立ってる部分も無いという。

だから、
「どうしてもCX-5でなければ!」
という気にはならないんです。

でも、いいクルマ、
なんですよね、これが。(^^;


> 今アクセラに乗っていて、
> マツダ車は似た乗り味
> というのもありますが。

 乗り味的にもインテリア的にも、
ちょっと違った雰囲気というか、
新鮮な雰囲気を求めておられるのかも
しれませんね。(^^)


> エクリプスクロスは、
> ヘッドアップディスプレイが
> フロントガラス投影じゃないとか、

 ヘッドアップディスプレイは、
これまでに装備されたクルマに
何度か試乗していますが、
最近になって思うのが、

「あればあったでいいけど、
 別に無くてもいいかな」

というところです。(^o^;

 例えば、
速度とかそこに表示しなくても
別に良くない?
と感じています。
ナビ画面と連動しない限り、
あんまり意味ないかな、と。(^o^;


> タッチパッドの操作性とか
> 微妙な点もありつつも
> 光るものがあったんでしょうね。

 乗り味も、よほど極端な
スポーツ走行をさせようとしない限り、
終始フィーリングは良いですし、
デザインは特に気に入りましたね。

一般的にそのデザインがどのように
評価されているかは知りませんが、
少なくとも俺様の好みにはハマりました。(^_^)


> ちなみに自分は今ワゴンが欲しいので、
> カローラツーリングワゴンに
> 注目しています。

 最近はトヨタ車もTNGAで
どんどん良くなってますからね。


> 新しい2リッターハイブリッドが
> 日本でも出れば、ですが。
> トヨタは微妙に
> 出し渋りをするので心配です。

 儲けるためのコツ、
なんでしょうね。(^o^)

2018-09-10 23:04 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

意外な結果でした

乗り換えおめでとうございます。
インプレッサは個人的にはエクステリアが及第点くらいなので、それほど注目していなかったんですが、各所で評判がいいところを見ると、よっぽど走りがいいんですね。自分でも確かめてみたくなりました。

正直、CX-5 25S Lパッケージが最有力かと思っていました。

自分も今CX-5を候補に入れていて、この価格帯でこれほど装備が充実している車は他にないと思うんですが、なんかどうしても欲しいというわけでもないんですよねぇ。今アクセラに乗っていて、マツダ車は似た乗り味というのもありますが。

エクリプスクロスは、ヘッドアップディスプレイがフロントガラス投影じゃないとか、タッチパッドの操作性とか微妙な点もありつつも光るものがあったんでしょうね。

ちなみに自分は今ワゴンが欲しいので、カローラツーリングワゴンに注目しています。新しい2リッターハイブリッドが日本でも出れば、ですが。トヨタは微妙に出し渋りをするので心配です。

2018-09-10 22:25 | from SNT

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/237-9ee55d72