天皇のオープンカー、国内メーカーに発注へ
2018-11-30|ニュース
もう1週間以上前に報じられたニュースなのだが、
来年10月に行われる
新天皇の即位パレード。
その際に使用されるオープンカーが、
新たに購入する国産オープンカー
になりそうだ。

天皇、皇后がパレードで使用する
オープンカーと言えば、
ロールスロイスのオープンカーがあった。
しかし、そのロールスロイスは、
以前にこのブログの記事でも書いた通り、
たった2回しか使用されずに
現在はすでに廃車となっている。
(参考)
「宮内庁のロールス、使用2回で事実上の永眠」
なお、廃車になったロールスロイスは、
「参考用」という名のただの鉄クズとして
宮内庁が保管している状態らしい。(^o^)
そんなわけで、
即位パレードで使用する
オープンカーをどうするのか、
その後も検討されていたのだが、
結局、
「政府は英国車の修理も検討したが、
費用がかさむことがわかり、
新たに購入する方が望ましい
と判断した」
という結論に。
なお、気になる新オープンカーの
発注先メーカーについては、
「今後、検討する」
とのこと。
(参考)
https://response.jp/article/2018/11/19/316302.html
http://www.news24.jp/articles/2018/11/19/07409542.html
https://mainichi.jp/articles/20181120/k00/00m/040/088000c
判断が遅すぎる!
即位パレードまで
残り1年を切ったタイミングで
新たに購入することを決定って、
あまりにも判断が遅すぎないか!? (^_^;
しかも、発注先のメーカーは
これから検討するって、
まだ決まってないんかい!
って話だ。(^o^;
とは言っても、
まぁ検討するも何も、
考えるまでもなく
「トヨタ」以外にあり得ない
と思うけどね。(^^;
御料車の歴史を考えれば、
日産も候補に入らなくはないけど、
ゴーンショックで大騒ぎの日産だ。
それもただの騒ぎではなく、
トップが逮捕されるという
とんでもない状況。
そんなメーカーのクルマを
即位パレードに使うなど、
まずあり得ないだろう。(^_^;
まさに、クルマ以前の問題だ。(^o^)
どうせ「センチュリー」でしょ
即位パレードで使用するとなると、
やはり「格」としても最高のクルマが
求められるだろう。
以前の当ブログの記事で、
冗談で「マツダ ロードスター」や
「ダイハツ コペン」を使ったら面白い
みたいなことを書いたが、
まぁ実際には絶対無理だ。(^o^;
御料車として使うとなれば、
もはやセンチュリーしかないだろう。
6月には21年ぶりのフルモデルチェンジを
果たしたセンチュリー。
ルーフを電ノコでカットして
即席オープンカーとして使えば
まだ全然間に合うでしょう。(^o^)
あ、でもトヨタさん、
手を切るといけないので、
カットした部分のバリくらいは
処理しといてあげてね。(^^)
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag