次期アクセラの車名はマツダ3にすべきか?
一般のクルマ好きの方々なら、
マツダのアクセラが
今年フルモデルチェンジされる
ことはご存知だろう。

その次期アクセラの車名が、
海外名の
「マツダ3(Mazda3)」
になるかもしれない
という噂はご存知だろうか?
今さら言うまでもないが、
アクセラと言えばマツダの中では
中核を担うモデルだ。
俺様の勝手なイメージかもしれないが、
「アクセラ=ザ・マツダ」
と言っても過言ではない。
そんなアクセラの国内での車名が
変わるかもしれないというのだから、
これは非常に大きな話である。
そこで今回の記事では、
次期アクセラの車名がマツダ3(Mazda3)に
変わるかもしれないことについて、
俺様個人の意見を述べさせて頂こうと思う。
なぜ今になって「マツダ3(Mazda3)」なのか?
「マツダ3(Mazda3)」
という車名はご存知の通り、
初代アクセラの頃から
アクセラの海外名として
使われてきた車名だ。
なぜ今になって、日本名を
アクセラから「マツダ3(Mazda3)」に
変更するという噂が出てきたのか?
一部メディアの記事では、
次期アクセラではプラットフォームも
新しく刷新されることから、
先代とは大きく変わったことを
訴える目的ではないか、
という見方もされているようだ。
(参考)
●【アクセラやヴィッツが消滅の危機!?】
「日本向け車名」が消えゆく思惑と事情
https://bestcarweb.jp/feature/column/57057
しかしそれはどうだろう?
だって、それを言い出したら、
フルスカイアクティブ化された
現行(3代目)が発売された時点で
マツダ3(Mazda3)を名乗っても
よかったのではないか?
いや、むしろそのタイミングのほうが、
マツダのクルマづくりが明確に
変わったタイミングだったと思うので、
車名変更のタイミングとしては
ふさわしかっただろうとさえ思う。
つまり、
もし車名が「マツダ3(Mazda3)」に
変わるのだとしたら、その理由は、
単にプラットフォームが刷新され、
次世代スカイアクティブである
SKYACTIV-Xが導入されるから
というだけの理由ではないのだろう、と。
ではなぜ今、
「マツダ3(Mazda3)」なのか?
俺様が思うに、
ブランドとしての統一感の構築
ではないか、と。
まぁまだ、
車名が本当に変更されるのかどうか
わからんけどね。(^o^;
でも、もし変わるとしたら、
そっちの理由のほうが
大きいんじゃないかな、と。
CX-5は海外でも「CX-5」
なぜ俺様がそう思うのかと言うと、
近年のマツダが目指している部分として、
ブランド力を高めようという
取り組みがなされているから。
実際、
世界的レベルでブランド力の高い
自動車メーカーのクルマは、
仕向地に関わらず共通の車名で
販売されているイメージが強い。
(地域限定のグレードなどはあったりするが)
そして何より、
「CX-5」などのSUV系車種については、
すでに海外でも同じ名前で
売られているという現実。
つまり、現在のマツダ車は、
海外と日本で
車名が共通化されている車種と
されていない車種が
混在している状態なのだ。
まぁそのこと自体は、
日本の自動車メーカーでは
これまでも現在でも当たり前のこと。
だが、
そこをマツダは統一化することで、
世界的ブランドのイメージを
作り上げようとしているのでは
ないだろうか?
アクセラの車名を変えるのなら・・・
個人的には、もしアクセラの車名が
マツダ3(Mazda3)に変更になったら、
ちょっともったいないなぁと思う。
もうかなり、マツダの主力車種として
浸透した車名だと思うからね。(^_^;
その一方で、
もし将来的には車名を世界で統一したい
と考えているのであれば、
変えるなら今だ
とも思う。
しかし!
もしアクセラの車名を変えるのであれば、
次期アテンザも、次期デミオも、
さらには次期ロードスターも、
車名を変えるべきだと思う。
つまり、
アテンザはマツダ6(Mazda6)
デミオはマツダ2(Mazda2)
ロードスターは(Mazda MX-5)
に変えるべき。
そっちはそのままで、
アクセラだけがマツダ3(Mazda3)
というのは、
俺様的にはあり得ないと考える。
アクセラ車名変更の是非、俺様的結論は
アクセラの車名が「マツダ3(Mazda3)」に
変更されるかもしれないという件について、
ここで俺様的結論をまとめよう。
まず、
将来的なブランド力の構築と向上、
販売面での新登場的なインパクト、
アクセラを知らない人たちへの訴求、
などを考えると、
ここで車名を変えることは
タイミングとしては良いのではないかと思う。
ただし条件付きということで、
まとめると以下のようになる。
・次期アテンザもマツダ6(Mazda6)に変えるべき
・次期デミオもマツダ2(Mazda2)に変えるべき
・次期ロードスターもMX-5(Mazda MX-5)に変えるべき
まぁ要するに、
変えるなら今だと思うけど、
変えるんだったら他の車種にも
統一感を持たせてね
ってことやね。(^_^)
今年登場する注目の次期アクセラ。
「アクセラ」、「マツダ3(Mazda3)」、
どちらの車名で出てくるのか。
SKYACTIV-Xの初導入は
もちろん最大の注目ポイントだが、
車名についても注目だ。(^_^)
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag