新型1シリーズがあまりにもダサすぎる件
BMWの1シリーズが
ついにフルモデルチェンジ!
5月27日、
BMWは新型1シリーズを発表した。
9月28日から、日本を含む世界市場で
発売開始となる予定だという。

(参考)
●独BMW、新型「1シリーズ」発表。9月28日に日本を含めグローバルで販売開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1186838.html
なお、
今さら言うまでもない話だが、
以前からの噂通り、
今回の新型1シリーズは
「FF」になっての登場だ。
これまで「FR」であることが
1シリーズの大きなウリだっただけに、
今回のフルモデルチェンジは
1シリーズにとって大きな分岐点と言える。
しかし!
俺様は駆動方式にはこだわらない。
FRだろうがFFだろうが、
とにかく乗ってみて
「良い」と感じればそれでいい。
だから「FF化される」という
噂を聞かされていても、
今回の新型1シリーズが出るのを
楽しみにしていたのだ。
でもさ、、、
FFとかFRとか言う以前に、
ダサくない?
今回の新型1シリーズ。 (^_^;
というわけで、
今回の記事では、
新型1シリーズの画像を見て
俺様が感じたことを、
率直に書かせてもらおうと思う。
新型1シリーズ、広くてダサいクルマの仲間入り!
画像を見る限り、
ヒジョーに残念なフルモデルチェンジと
言わざるを得ない変貌ぶりの1シリーズ。
どこがダサいのか?
まずは現行型と新型のサイドビューを
見比べて頂きたい。
●現行型1シリーズ

●新型1シリーズ

どうよ。
俺様にはどう見ても
現行型のほうが断然カッコよく
見えるのだが。。。(^_^;
現行型のほうが全体に水平基調で、
ボンネットも長く伸びやかな感じ。
どっしりと構えたその佇まいは、
エントリークラスと言えども
BMWらしい走りを予感させる、
そんな雰囲気を持っている。
一方、新型はどうだろう。
何だか近年のよくある感じというか、
どこかで見たような・・・というか、
とにかく「BMWらしくない」
と感じてしまう。(-_-)
ってゆーか、
何となくデザインのテイストが、
2シリーズのアクティブツアラーに
似ている気がする。(^^;
●2シリーズ アクティブツアラー

2シリーズ アクティブツアラーと言えば、
俺様が「BMWとは認めていない」クソ車種の1つ。
(ちなみに、2シリーズ グランツアラーも、
俺様はBMWとは認めていない)
そう言えば
2シリーズ アクティブツアラーも
「FF」だったな。
フロントの構造上
通じるものがあるから、
デザインに似たテイストが
あるのかもしれない。
とにかく、新型1シリーズは
残念なデザインになってしまった。
新型は室内スペースが広くなった
とのことだが、別に現行の広さでも
そんなに狭いとは感じてなかったので、
このクラスはそんなに広さを
追求しなくてもよいと思うのだが。(-_-)
それこそ、広さを求めるなら
2シリーズ アクティブツアラーがあるんだから、
そっちに任せとけばいいのだ。
やっぱり1シリーズは走りを重視してほしい。
小さくても、エントリークラスでも、
しっかりと「BMW」を味わえるモデル、
それが1シリーズの魅力だったのだから。
そして、その走りの良さを
デザインで表現してほしい。
だが、
新型1シリーズのデザインは、
広さを拡大しようとして
カッコ悪くなってしまった、
イマドキの便利グルマの典型例
のようなデザインだ。
つーか、広くしても構わないけど、
カッコ悪くするのはやめてくれよ。
広くてカッコ悪いクルマなら、
他にもっと安い価格でいくらでもあるよ。(^^;
そこをBMW 1シリーズ様が担当する必要が
どこにあると言うのか。。。(-_-)
とにかく残念、
残念としか言いようがない、
新型1シリーズのデザインだ。
新型1シリーズは愛車候補の対象外
そんなわけで、
あまりにも俺様の好みからは
かけ離れてしまった、
新型1シリーズのデザイン。
俺様的に、見た目でアウトだ。
たとえこの新型1シリーズが、
実際に乗ってみると現行型以上に
走りが良かったとしても、それ以前に、
このデザインでは乗る気がしない。
よって、新型1シリーズは、
俺様の愛車候補の対象外となる。
もちろん、試乗もしない。
乗るだけムダだから。(^o^)
BMWの価格帯ともなれば、
やはりデザインの面でも
しっかりと許容レベルを
超えてもらわないとね。
現行型1シリーズ乗りには朗報か!?
以上のように、
新型1シリーズのダサさに嘆きつつ、
「新型1シリーズはナシだな」
と思うと同時に、
ある事をふと思った。
その「ある事」というのは、
「これだけ新型1シリーズがダサいと、
現行型の人気は今まで以上に
上昇するのではないか?」
ということ。
だって、
新型1シリーズの画像を見たら、
多くのBMWファン、1シリーズファンは、
「実質的には、1シリーズは
現行型が最終型だな。」
と思うのではないだろうか?
そうなれば、
「最後の1シリーズ」である現行型を、
今のうちに手に入れようとする人が
出てきてもおかしくない。
それぐらい、
新型は激烈にダサいので。(^_^;
通常の場合、
新型が発表されたり発売されたりすると、
現行型(旧型)は買取相場も
下落する傾向がある。
しかし、現行型1シリーズは
相場が下がらないかもしれない。
なんせ、実質、
「最後の1シリーズ」
なのだから。(^o^)
まぁ実際に相場がどうなるかは、
新型1シリーズが発売されてみないと
何とも言えないところだが。(^^;
以上。
新型1シリーズの発売を待たずして、
俺様の中から「1シリーズ」
という存在が実質的に消滅した
という、そんなお話でした。
新型1シリーズが出たら、
その試乗記も読んでみたかった
という方には申し訳ないが。
俺様が悪いんじゃあない。
あまりにもダサすぎる
新型1シリーズが悪いのだ。(^o^;
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag