俺様が選ぶ!アウディA4の狙い目中古車 - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

俺様が選ぶ!アウディA4の狙い目中古車


 現行型アウディ A4が発売されたのは2016年2月。


audi_a4_hatsubai.jpg



 発売から3年以上が経過した今、
アウディ A4の中古車が
狙い目の時期を迎えている。



 3年落ちの中古、つまり、
1回目の車検を迎えたタイミングで、
程度の良い中古車両が市場に多く
出回り始める時期。

車両の選択肢が多いということは、
それだけ希望の条件に合う車両を
見つけやすいということ。


 そして何より、
3年落ちのタイミングで
中古を狙う大きなメリットとしては、

「現行型のモデルに乗れる!」

ということ。

モデルサイクルを考えると、
次の新型が出るのは
まだ何年か先になるため、
3年落ちのタイミングで中古を買っても
しばらくは旧型とはならず、
現行型モデルとして
乗ることができる
わけだ。(^_^)


 そこで今回の記事では、

「もし俺様がこのタイミングで
 アウディA4の中古車を
 買うとしたら」


という設定で、
俺様が選んだ中古車を
以下でご紹介しようと思う。


 ちなみに、

下記の中古車情報は、
2019年7月31日時点で存在している
中古車の情報であり、
この記事を読まれている時点で
すでに売れてしまっている可能性も
無きにしもあらず、という点は
ご了承頂いた上でご覧頂ければと思う。(^^;



1.俺様が選んだAudi認定中古車


(1)アウディ A4 セダン 2.0 TFSI(税込248万円)


audi_a4_tyuuko1.jpg

https://www.audiaaa.com/usedcar/audi/a4/a4-saloon/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C/petrol/automatic/140kw-front-wheel-drive-silver-1_JPN62801ad5_16628aa1b19.htm#

 「2.0 TFSI」は2.0リッターモデルの
ベースグレード、FFのモデルである。


 なお、
この中古車の注目ポイントは以下の通り。

●初年度登録(2017年10月)から
 まだ2年も経っていない


●走行距離がまだ約1万km

●新車価格(税込518万円)の半額以下

●安全装備のパッケージオプション(税込22万円)付き
 ・アウディサイドアシスト
 ・アウディプレセンス リヤ
 ・パークアシスト
 ・サラウンドビューカメラ
 ・サイドエアバッグ(リヤ)


 「アウディサイドアシスト」は、
隣の車線の後方から接近する車両を検知して
ドアミラーのLEDで知らせてくれる装備。

 「アウディプレセンス リヤ」は、
後続車両を検知して追突されると判断すると、
前席シートベルトを巻き上げて
全てのウインドウを閉めてくれる装備。

 「パークアシスト」は、
車庫入れと縦列駐車のステアリング操作を
自動でやってくれる装備。


(2)アウディ A4 セダン 2.0 TFSI sport(税込267万円)


audi_a4_tyuuko2.jpg

https://www.audiaaa.com/usedcar/audi/a4/a4-saloon/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C/petrol/automatic/140kw-front-wheel-drive-silver-1_JPN77871ad8_16ad4bc26fe.htm#

 「2.0 TFSI sport」は、
現行型アウディ A4がデビューした当初に
存在していたFFのスポーティーグレード。

「2.0 TFSI」に対し、
ホイールサイズがアップ(17インチ)したり、
バンパーがスポーツバンパーになったり、
スポーツシートが標準装備になったり、
シートヒーターが標準装備になったり、
サスペンションがスポーツサスになったり、
内装のパネルが変わったり、
などといった違いがある。


 なお、
この中古車の注目ポイントは以下の通り。

●新車価格(税込556万円)の半額以下

●LEDライティングパッケージ(税込20万円)付き
 ・LEDヘッドライト
 ・LEDリヤコンビネーションライト
 ・LEDインテリアライティング



2.俺様が選んだ一般のアウディ中古車


ヤバいほど激安!


 俺様個人的には、外車の中古車は
「認定中古車」から選ぶのが無難
だと考えている。

なんせアウディが「認定」した車両なのだから、
もし何か不備があればディーラーが責任を持って
対応してくれるという安心感があるからだ。


 だって、中古車となると、
試乗して買うというわけにもいかないし、
言ってしまえば「賭け」みたいなモンだ。

見た目とか走行距離とかだけでは分からない、
メカ的な部分での不備が無いかどうかなんて、
はっきり言って、売ってる相手を信用して
買うしかないだろう。(^o^;

となれば、なんだかんだ言っても
俺様は「認定中古車」以外には
手を出したくない
と思うわけだ。(^^;


 しかし!!


一か八かの賭けに出るというのなら、
一般の中古車を検討してみるのもアリだろう。

なんせ、一見すると
認定中古車より好条件の車両が
さらに安い価格で売られてたりするのだから、
もし本当に問題が無いのなら、
それはそれで賢い買い物と言える。


 というわけで、
特別に1台だけ、一般の中古車から
アウディ A4の中古車を選んでみた。



 そいつがコレだ。
   

アウディ A4 2.0TFSIレザーパッケージ HDDナビ Bカメ フルTV(アウディ)【中古】

価格:2,499,000円
(2019/7/31 18:05時点)




サイトに載っている情報から、
この中古車の注目ポイントを挙げると
以下の通り。

●新車価格(税込518万円)の半額以下

●走行距離がたったの4千km!

●車検整備付(車検代が代金に含まれている)

●レザーパッケージ(税込45万円)付き
 ・ミラノレザー
 ・デコラティブパネル ウォルナットブラウン
 ・ドアミラー 自動防眩 メモリー機能
 ・シート メモリー機能
 ・シートヒーター



 上記の条件でこの価格(税込249万9000円)は
かなりお買い得と言っていいだろう。
認定中古車では難しい価格設定だ。(^o^;


 しかーーーし!


サイトに掲載されているコイツの写真を
全てチェックしてみたんだが、、、


えげつないことが判明した。


コレ、ヤバくない!? (^o^;


 何がヤバいのか?


 下記リンクのサイトで、

アウディ A4 2.0TFSI レザーパッケージ HDDナビ Bカメ フルTV

「車両画像を詳しく見る」

というボタンをクリックすれば
全ての画像をチェックできるので、
見て当ててごらん。(^o^)

まぁ、見る人が見れば分かると思う。(^^;


何が「ヤバい」のか、お教えしよう!


 どう、何がヤバいか分かった?

じゃあ答えをお教えしよう。(^_^)


 この中古車ね、
下記のオプションが付いてるんですよ。

●17インチアルミホール(税込9万円)

●マトリクスLEDヘッドライトパッケージ(税込34万円)
 ・マトリクスLEDヘッドライト
 ・LEDリヤコンビネーションライト
 ・LEDインテリアライティング
 ・ヘッドライトウォッシャー
 ・バーチャルコックピット



 そう、つまり、
レザーパッケージ(税込45万円)と合わせれば、
88万円分ものオプションが
付いてるのだ!



 それで249万9000円

ヤバいくらい安すぎるでしょう。(^o^;


 事故車かと思ったが、
修復歴も無しということなので、
なぜこんなに極端に安いのか
パッと見では理由が分からない。



 これはいわゆる、
中古車ではほとんどオプション代が
金額に加味されないということの
極端な例なのだろうか?


 俺様が思うに、これ、
たぶん売ってる奴が、
「17インチアルミホール」と
「マトリクスLEDヘッドライトパッケージ」
のオプションが付いてることに
気付いてないんじゃないか
と。(^o^;


 マトリクスLEDヘッドライトが付くということは、
この代のA4で注目された装備

「バーチャルコックピット」

がセットでついてくるというわけで、
このオプションに気付いていて
249万9000円という価格設定は
いくらなんでも無いだろう。(^o^;

audi_a4_tyuuko3.jpg


 というわけで、
中古車はオプションに注意して選ぶと、
とんでもなくお買い得な車両が
見つかることがある
ので、
中古車を検討している方は
ぜひ詳しくチェックすることを
おすすめする。(^_^)


3.契約は慎重に!


 今回、俺様が選んだ中古車を
ご紹介させて頂いたわけだが、
車両のキズの状態とかタイヤの溝の残りとか
細かい保証の内容まではチェックしていない。
(ってゆーか、
 問い合わせて確認しないと詳細は分からない)


 だが、そのへんに注意して、
問い合わせるなどしてしっかり確認すれば、
思いがけずお買い得な価格で
程度の良い中古車を買えるかもしれないわけで、
特に新車価格の高い外車は
中古で狙うのも大いにアリだろう。


 お買い得なタイミングを迎えた車種があれば、
またチョイチョイ、俺様チョイスの中古車を
ご紹介していこうと思っているので、
これをきっかけにして中古車の世界にも
目を向けて頂ければと思う。(^_^)



★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019-08-26 02:33 | from -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019-08-12 02:16 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 新車の場合は保証対象になるようなものでも、
> 認定中古だとディーラーが渋って
> 保障外扱いにすることが多々あります。

 そうなんですか?

私が買った認定中古車は、
走行には影響のない些細な故障でも
無料で交換修理してもらえましたよ。

(参考)
●俺様のBMW、エアコンから異音!(音源あり)
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

●BMWエアコン異音の修理(?)の結果・・・
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-30.html


なので、結局それって、
新車か認定中古車かの問題ではなく、
ディーラーの当たりハズレの
問題なんじゃないですかね? (^_^;


> 某独車の認定中古買いましたが、
> 中古だから仕方が無いの一言で
> 片付けられた経験があります。

 そのような対応からみると、
認定中古の客にはそういった対応をして、
「やっぱり新車じゃないとダメだ」
と思わせるように仕向けて
新車を買ってもらおうとしてるように
感じてしまいますね。

 新車販売を重視していて、
認定中古に客が流れないように
わざとそういう対応をしてるのかも
しれませんよ。(^_^;


> そして保障が切れたら
> 修理見積もりを出されました。

 それはまぁ当然というか、
新車も認定中古も同じですけどね。(^^;


> 認定中古だから保障期間内は
> 不都合が出ても安心というわけではありません。

 ハズレのディーラーで
ヒドい対応をされてしまうと、
そういった考えに至るのは
当然だと思います。

特に、初めて世話になったディーラーで
悪い対応をされてしまうと、
それが自分の中での「基準」に
なってしまいますからね。。。(-_-;

2019-08-05 10:38 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

新車の保障はインポーターが行いますが、認定中古車の保障はディーラーが行うものです。
新車の場合は保証対象になるようなものでも、認定中古だとディーラーが渋って保障外扱いにすることが多々あります。
某独車の認定中古買いましたが、中古だから仕方が無いの一言で片付けられた経験があります。そして保障が切れたら修理見積もりを出されました。

認定中古だから保障期間内は不都合が出ても安心というわけではありません。

2019-08-05 07:48 | from  

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

 返信遅くなりすみません。(^^;


> 会社に限らず、ディーラー認定車以外は
> なにがあってもおかしくないと思っていますし、
> まず保証対応のレベルが全く異なりますので、
> 中古で買うならば認定中古以外は
> ただの博打だと思っています。

 まさに私と同じ考えですね。(^_^)

そう、認定中古以外は、
はっきり言って博打です。

ただ、
博打は負けると決まってるわけではないので、
運が良ければ格安で良質な中古車両を
ゲットできる可能性もあるわけです。


 今回の記事でご紹介した
アウディA4の一般中古車は、
博打をうってみる価値があるぐらい、
かなりのお買い得価格でしたので、
取り上げてみたしだいです。

ま、それでも私は手を出しませんが。(^o^)

「ハズレ」引いた時にフォローできるほど、
お金持ってないですからね。(^^;

2019-08-05 02:05 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

 返信遅くなりすみません。(^^;


> 輸入中古車買うなら登録済み未使用車か
> 元ディーラー試乗車の
> 1年落ちくらいのやつしか買う気がしません

 登録済み未使用車はいいですが、
ディーラーの試乗車あがりの車両は、
私は絶対に嫌ですね。(^^;


> 認定の有無については
> 良し悪しなのでケースバイケースですが

 私は中古で外車を買うとしたら
認定中古車でしか検討しません。

でもそれは、「認定中古車は良質だから」
というわけではありません。

認定中古車の中にも、粗悪中古がひっそりと
潜んでいる可能性はあると思います。

でも、もし良質じゃなかった場合に、
ディーラーが責任持って修理等対応してくれる
という安心感があるからです。

そういう意味では、
なんだかんだ言われても
認定中古は「無難」だと思うのです。(^_^)

2019-08-05 01:15 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

 返信遅くなりすみません。(^^;


> 事故車がどうなったのか
> 中古車をネット検索していたら、
> 車台番号の末尾が一致した同型車を
> 外車専門販売店で発見しました。
> 価格は若干安めでしたが事故歴無しと。。

 オークションに流す気がなく、
自分ところの店舗でさばこうと思ってるなら、
プロをだます必要はないですからね。

店舗に買いに来る素人の客を
騙せればいいのだからチョロいモンだ、
ってな感じなのでしょう。(-_-)

そういう不誠実な商売をしている
悪徳業者というのは、
残念ながら実在します。

私のいとこもそういう悪徳業者に
騙されたので。


 でも、そういう業者って、
やっぱり長続きしないですよ。

騙し続けて商売を継続するなんて、
やっぱりどこかで無理が出てくるわけです。


 粗悪中古を見抜ける目を持ちたいですが、
どうしても業者を信用して買うしかない部分って
あると思うので、やはり中古車を見る目以上に、

「信頼できる店かどうかを見極める目」

を持つ事が何よりも重要だと思います。

2019-08-05 01:03 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

 返信遅くなりすみません。(^^;


> 絶対何かありますって。

 そう思いますよね。普通に考えて。

認定中古のほうは、
まぁあり得る範囲内の価格設定ですが、
一般の中古のほうはムチャクチャ!
安すぎますモン。(^o^;


> 外車の中古車はやめときますわ。

 まぁそれが無難だと思います。(^^;


> 辛口さんは過去に認定以外の外車を
> 購入したことはないんですか?

 ないですね。

認定以外の中古外車を買うなんて、
懐によほどの余裕がないと
出来ませんわ。(^o^;

でも、いずれ金持ちになったら、

「激安すぎる一般中古を買ってみたら・・・」

みたいな企画もやってみたいなぁと
思ってたりします。(^o^)

2019-08-05 00:40 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

会社に限らず、ディーラー認定車以外はなにがあってもおかしくないと思っていますし、まず保証対応のレベルが全く異なりますので、中古で買うならば認定中古以外はただの博打だと思っています。

2019-08-02 16:15 | from -

No title

輸入中古車買うなら登録済み未使用車か元ディーラー試乗車の1年落ちくらいのやつしか買う気がしません
認定の有無については良し悪しなのでケースバイケースですが

2019-08-02 12:45 | from  

No title

自分の実体験です。外車に乗ってたのですが、事故で車のフロントガラスが割れました。ピラーが曲がっていて交換ガラスが入らない状態でした。ディーラーに下取りに出して買い替えたのですが、事故車がどうなったのか中古車をネット検索していたら、車台番号の末尾が一致した同型車を外車専門販売店で発見しました。価格は若干安めでしたが事故歴無しと。。

2019-08-01 22:12 | from -

No title

絶対何かありますって。外車の中古車はやめときますわ。辛口さんは過去に認定以外の外車を購入したことはないんですか?

2019-08-01 08:45 | from -

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/250-be94e893