よくある質問および要望について - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

よくある質問および要望について


 当ブログには様々な質問、要望が寄せられます。

 ここで、よくある質問や要望と、それに対する
俺様の回答を示しておこうと思います。


よくある質問


Q.俺様?何様だよ?!


 「俺様」は、当ブログ管理人の
このブログ上でのキャラ設定です。
なので、「あだ名」みたいなモンだと思ってもらうと
しっくりくるのではないかと思います。


Q.評価基準がわからん!何と比べてんだ!?


 試乗記に対する質問で一番多いのがこの質問です。

 「当ブログの試乗記の見方について」の中でも
説明していますが、何と比べているかについては、
最近に試乗した他のクルマと比較をしています

 そして、相対評価で評価を下しています。

 「総評」以外の項目は、クルマの価格帯関係なしに
良し悪しの評価を下していますが、「総評」だけは
価格を加味して、費用対効果 的な部分も考えて
評価を下しています


 「良い」と評価するか「悪い」と評価するか
については、その基準は俺様の中にあります。

 つまり、俺様が良いと感じれば「良い」と評価するし、
俺様がダメだと思えば「悪い」と評価します。
売れてる売れてない、人気がある人気がないなどが
俺様の評価に影響を及ぼすことは一切ありません。

 これは、この試乗評価が、俺様の愛車選びのために
おこなわれているものだからです。
俺様の価値観による判断こそが、俺様にとっては
すべて
なのです。


Q.たった1回の試乗で何がわかるんだ?!


 試乗慣れしていない人はそう思うかもしれません。

 確かに、試乗慣れしていないと、慣れないクルマで
あたふたして、横から営業マンに言われる通りに
交差点を曲がり、話しかけてくる営業マンとの
会話で集中力が奪われ、気がつけば試乗終了、
ということが多いかもしれません。

 しかし、俺様ぐらい試乗慣れしてくると、
チェックする項目が頭に入っているし
体に叩き込まれているため、短時間であっても、
横から営業マンが話しかけてきても、
問題なく評価ができます。

 こればっかりは慣れです。
慣れれば俺様の言ってる意味がわかると思います。

 もちろん、試乗レベルでそのクルマのすべてが
わかるわけではありませんが、購入に値するデキの
クルマかどうかぐらいは十分に判断できます



Q.これは批評ではなく、「批判」ではないか?!


 俺様は愛車候補となり得るクルマにしか試乗しません。
なので、批判をしたくなるようなクルマなら、
ハナっから試乗なんかしません


 あくまでも中立な視点で試乗評価をし、
良い悪いの評価を下しています。

 悪い評価になったクルマは、単に評価の結果が
悪かったというだけのことであり、
別に批判をしているわけではありません。



よくある要望


 実は、「要望」はいつも決まっています。

 「○○にも試乗して下さい」

というやつですね。(^o^)

 このような要望が寄せられるということは、
俺様の試乗記に何らかの価値を感じて
頂いているからこそだと思うので、
ブログ運営者としては実にうれしい話です。

 ですので、このような要望を頂くたびに、
ホントにありがたく、光栄な話だと思っています。

 しかし、俺様が試乗をするのは、あくまでも俺様の
愛車選びのために必要だから
であって、
決して冷やかしで試乗しているわけではありません。

 なので、形が好みに合わないとか、
高すぎて自分には買えないなど、何らかの理由で
購入対象になり得ないクルマには試乗しません

 あくまでも、

 「内容しだいでは俺様の愛車候補
  になる可能性のあるクルマ」

にのみ試乗しています。


 確かに、より多くの人に役立つブログにしたい、
より多くのアクセス集めるブログにしたいと
考えるのなら、買う気があろうがなかろうが、
いろんなクルマに試乗して試乗記を書いたほうが
都合は良いでしょう。

 しかし俺様は、買う可能性の無いクルマへの試乗に
営業マンさんを付き合わせたくない
のです。
(まぁ頼めば嫌とは言わないでしょうけど)

 これは俺様の信念です。曲げる気はありません。
その頑固さもまた、このブログの個性というか、
意味のある重要な特徴だと思っています。


 というわけで、基本的には
試乗依頼はお受けできません。

 ただし、俺様が見落としてる新型車などが
無いとも限りませんので、

  「○○には試乗しないのか?」

と聞いて頂くのは全然かまいません。

 見落としてたのなら、ひょっとしたら試乗予定に
追加するかもしれませんし、すでに書類選考で
却下になっているのなら、却下にした理由を
お伝えすることはできますので。(^_^)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

No title

スバルXVに試乗される予定はありますか?

10月終わりにマイナーチェンジされるらしいので、もし予定が
おありなら詳しいレビューお願いします。

2015-10-05 21:45 | from グローメル | Edit

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 過去のコメを未確認で申し訳ないです。

 いえいえ、ブログ上にあるコメントの
端から端まで目を通すなんて無理ですから、
ぜんぜんOKですよ。


> 試乗しないというのは書類選考で落ちたんだなと
> 思っていましたがその理由を知りたかったのです(笑)
>
> そういう訳だったんですね。
> ですが自分は気に入ってるので
> このまま購入しようと思います

 そうです、
自分が気に入ってるかどうかが一番重要、
ってゆーか、それ以外に重要なことなどないですから、
クルマ選びはその姿勢でいいと思います。(^_^)


> これからも試乗記楽しみに読ませていただきます

 ありがとうございます。
気まぐれ更新で更新頻度も少ないですが、
世の中から「クルマ」と「ブログというメディア」、
そして「自分の命」がなくならない限り
続けていこうと思ってますので、
これからもよろしくです。(^_^)

2015-07-22 10:54 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-07-21 13:26 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 現行のティアナには試乗しないのですか?

 はい、ティアナには試乗しません。

 実は旧ブログのほうでも
ティアナへの試乗に関する
問い合わせを頂いたことがあります。

 その時、俺様がなぜティアナに
試乗しないのかについて、
コメントで回答しましたので、
その回答コメントのURLを
以下に示しておきます。

 もしお時間があれば、
ご一読頂ければと思います。(^_^)

http://aboutcars.blog89.fc2.com/blog-entry-120.html#comment370

2015-07-20 15:09 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-07-20 01:21 | from -

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/3-db29af38