新型デミオの「BSM」と、「RVM」の違い
今日は新型デミオの装備を見ていたときに
俺様が疑問に思った事と、その疑問に対する答え、
装備への今後の期待について書きたいと思う。
新型デミオで初めて搭載された安全装備
新型デミオのオプション装備で、
「ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)」
というのがある。
これは新型デミオで初めて搭載された安全装備だ。
説明しよう。
・BSMの作動イメージ図

BSMとは、
「隣接する車線の後方から接近する車両を検知し、
ドアミラーに備えられたインジケーターの点灯で
ドライバーに通知。
さらに、その状態で車線変更しようとすると
警報音で警告してくれる装備」
である。
しかし、最近のマツダ車をよくチェック
している人なら、あれっ?と思うだろう。
なぜなら、それと全く同様の装備は、これまで、
「リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)」
と呼ばれていたはずだから、だ。
実際、RVMを説明する図も、BSMと全く同じだ。
・RVMの作動イメージ図

なので、マツダのWebサイトの情報だけを見ていると、
BSMとRVM、両者は同じようにしか見えず、
なぜ名称が異なるのか、疑問に思う人もいるはずだ。
「BSM」は「RVM」の進化版!
BSMとRVMの違いは何なのか。
気になった俺様は、
「マツダコールセンター」
に電話して質問してみた。
回答は以下の通りだ。
・RVMは後方しか検知できなかったが、
BSMは側方2mまで検知範囲が広がっている
・BSMは、後退時には、
「リア・クロス・トラフィック・アラート」
(RCTA)として作動する
・つまりBSMは、RVMをさらに進化させたもの
というわけで、
BSMとRVMの作動イメージ図だけを見ていると、
一見、同じ装備に見えたBSMとRVMなのだが、
実はBSMの方がさらに上等な安全装備だったのだ!
RCTAへの期待
先述した通り、BSMは後退時には
「リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)」
として作動する。

図を見るとわかるように、
BSMの検知エリアと、
RCTAの検知エリアは異なる。
検知エリアは、車両の速度や進行方向により、
電波の強度を変えるなどして調整している
とのことだった。
ところで、
このRCTAという安全装備、
俺様は非常に高く評価している。
最近、「前向き駐車」を要求する
コンビニ等の駐車場が増えたと感じるが、
あれってけっこう危ないと思うのだ。
駐車場からバックで出ることになるわけだが、
左右に駐車車両(特に車高の高いクルマ)があると
見通しが悪い。
かと言って、後ろばかり気にしていて
ハンドルを早く切りすぎたりすると、
フロントを左右のクルマのドアに当ててしまうので、
前も見つつ後ろにも注意しながらバックしないと
いけない。
つまり、
通常の駐車に比べて、
駐車場から出る際の
危険度が高いのだ。
そんな時に役立つ安全装備、
それが「RCTA」というわけだ。
非常にいいところに目を付けた装備だと思う。
RCTAは「人」を検知できるのか
前向き駐車からの出庫時における強い味方、
RCTAだが、マツダのホームページ上の説明では、
「接近する車両を検知すると、
ドアミラーの鏡面に備えた
インジケーターの点滅と
警報音で警告します。」
と書かれており、「人」を検知できるとは
どこにも書いていない。
しかし、コンビニの前向き駐車からの出庫で
最も恐いのは、後ろを通る「人」だろう。
というわけで、その点についても
「マツダコールセンター」に聞いてみた。
すると、やはり「人」を検知できるかどうかは
マツダ側も気にしていたところらしく、
実験をおこなったという。
その実験結果をふまえたうえでの
回答は以下の通りだ。
・人も検知できる
・ただし、大きい人は検知しやすいものの、
小さい子供などは検知しない場合がある
・また、近づいてくる速さによって、
検知できる時とできない時がある
つまり、
「人も検知できるのだが、
『人も検知できます』と断言できるほど
安定的に検知することができないので、
期待を持たせすぎないよう、
検知対象を『車両』に限定して説明している」
とのことだった。
要するに、
デカい人が普通に歩いてきたらほぼ検知できるけど、
小さい子だと身長によっては検知できるかどうか
わからないし、また、デカい人の場合でも、
あまりゆっくりと歩いて来られると
検知できない時がある。
ということだ。
「BSM」&「RCTA」のさらなる進化に期待!
従来のRVMでも充分に役立つ安全装備だと
思っていたが、BSMとRCTAのコンビはさらに
魅力的な後方支援の安全装備となっていることは
ここまでに述べた通りだ。
この先進装備は新型デミオにしかオプション
設定されていないが、ぜひとも他の車種の
オプション設定にも展開してもらいたい。
そして、特にRCTAについては、
前向き駐車からの出庫における
心強い支援になると思うので、
ぜひとも「人」に対する検知能力を
さらに高めて頂きたいところだ。
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag