【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ 15S Touring

アクセラ専用メンテナンスDVD 外装編&内装編
試乗車の概要
車名 | アクセラ スポーツ |
グレード | 15S Touring |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | 6速AT |
型式 | DBA-BM5FS |
排気量 | 1.5リッター(自然吸気) |
最高出力 | 111ps/6000rpm |
最大トルク | 14.7kgf・m/3500rpm |
車両重量 | 1260kg |
車両本体価格 | 213万8400円(税込) |
試乗日 | 2015年3月1日 |
![]() |
2014年9月に追加グレードとして発売された、
アクセラの「15S Touring」に試乗した。
以下に、率直なインプレッションを述べる。
なお、すでに「アクセラ セダン 15S」に
試乗済みのため、各評価項目ではその差分に
着目して言及する。
●関連記事
・マツダ アクセラ モデルチェンジ情報
・【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ 22XD L Package (MC)
・【試乗動画】 マツダ アクセラ セダン 15S PROACTIVE (MC)
・【試乗記】 マツダ アクセラ セダン 15S PROACTIVE (MC)
・ム、ムゴい・・・、アクセラ 15Sの試乗が・・・
・【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ 15XD PROACTIVE (MC)
・【試乗動画】 マツダ アクセラ ハイブリッド HYBRID-S
・【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ XD
・【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ 20S Touring L Package
・【試乗記】 マツダ アクセラ セダン 15S
・【エクステリア編】 マツダ アクセラ スポーツ (2013年モデル)
・【インテリア編】 マツダ アクセラ スポーツ (2013年モデル)
・【デザイン総括】 マツダ アクセラ スポーツ (2013年モデル)
試乗インプレッション
【注意!】当ブログの試乗記の見方について
動力性能・・・★★☆☆☆
動力性能に関する印象は、
基本的には先に試乗済みの「15S」と同じなので、
下記の試乗記を参考にして頂きたい。
(参考)
【試乗記】 マツダ アクセラ セダン 15S
ただし!
今回の試乗で気付いた「新たな一面」について
以下に述べたいと思う。
その新たな一面に気付いたのは、
急な上り坂で急加速をさせたとき。
以前に「15S」に試乗した際には、
アクセルの踏み込みに対してあまり回転数が
スッと上がってくれなかったこと、そして、
回転数が上がっても加速力が弱く、
物足りなさを感じたのだが、
今回もその点に関しては同じ印象。
しかし、以上で述べた印象は、あくまでも
キックダウンスイッチに当たる手前まで
アクセルを踏み込んだときの印象だ。
そこからさらにアクセルを踏み込んで、
キックダウンスイッチがカチッと押し込まれる
ところまで踏み込んでみたところ、
なかなかの力強さで加速してくれた。
まぁそこまで深く踏み込むということは、
いわゆる「アクセル全開加速」なわけで、
それなりに加速をしてくれるのは
当たり前と言えば当たり前だ。
なので、動力性能としての評価は2つ★に
変わりはない。
しかし、この「全開加速」の感触が
思いのほか良かったのが、
今回の試乗で気付いた「新たな一面」だ。
以前に「15S」に試乗した際は、
エンジンの回転数が高回転になると
お世辞にも良い音とは言えないエンジン音が
聞こえてきたのだが、今回の試乗では、
高回転まで回してもなかなか質感の良い
音質のエンジン音が聞こえてきたので驚いた。
以前に試乗した「15S」はまだおろしたての
試乗車だったのだが、今回乗った試乗車は
すでに数千km走行した試乗車だったので、
エンジンの各部が馴染んでいたのかも。
そのため、エンジン音の雑味が取れて
いい感じになっていたのかもしれない。
そんなわけで、アクセルをガンガンに踏んで
加速させても、心地の良いエンジン音が
聞こえてくるので不快感がなく、
むしろ積極的にアクセルを踏んで走りたくなる。
なので、必要十分な動力性能がありつつ、
その性能を持て余さないという意味では、
ムダのない動力性能と言えるだろう。
乗り心地・・・★★★★☆
先に試乗済みの「アクセラ セダン 15S」と
同じような感触。相変わらずのしなやかさだ。
ボディ形状の違いによる乗り心地の違いがないか
心配していたのだが、心配無用だったようだ。
(参考)
【試乗記】 マツダ アクセラ セダン 15S
居住性・・・★★★☆☆
先に試乗済みの「アクセラ セダン 15S」と同様、
後席の広さに関しては許容できるギリギリのレベル。
ただ、以前の試乗記にも書いた通り
後席のシートバックが長くてゆったりしており、
ヘッドレストの位置も引っぱり上げなくても
頭を支えてくれる位置にあるのが良いところ。
広さだけなら2つ★だが、快適性も考慮すると
総合的には3つ★を与えられるレベルだ。
静粛性・・・★★★★☆
通常の走行時の印象は、先に試乗済みの
「アクセラ セダン 15S」と同じ。
透過してくるエンジン音は程よく抑えられており、
ロードノイズもさほど気にならないレベルだ。
また、「動力性能」の項目でも述べた通り、
今回の試乗ではエンジンを高回転まで回した時の
エンジン音がなかなか良い音に感じられた。
なので、静粛性の評価としては以前と同様の
4つ★なのだが、透過してくるエンジン音の
音質の良さを考慮すると、全体的な印象としては
非常に良い印象が残った。
(参考)
【試乗記】 マツダ アクセラ セダン 15S
内装質感・・・★★★☆☆
インパネの加飾パネルやメッキの使用箇所などが
多少異なるものの、基本的な質感としては
先に試乗済みの「アクセラ セダン 15S」と同じ。
装備・・・★★★☆☆
「15S」に対し、「15S ツーリング」では
以下のような装備が追加となる。
・スマートブレーキサポート(SBS)
・マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)
・リアビークルモニタリングシステム(RVM)
・アダプティブフロントライティングシステム(AFS)
・ディスチャージヘッドランプ(バイキセノン)
・ヘッドランプ内シグネチャーLEDランプ
・LEDリアコンビ&ユニット内シグネチャーLEDランプ
・フロントフォグランプ
・オートライト
・レインセンサーワイパー
・アクティブドライビングディスプレイ
・ステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)
というわけで、どうでもいい安全装備と、
普通に付いてて当たり前レベルの装備が増える程度
なので、4つ★を与えるほどの装備ではない。
それに、今回試乗した「15S ツーリング」は
追加グレードということで、現行型アクセラは
2013年の11月に登場したクルマだけに、
今となっては装備内容に少し古さを感じる。
例えばヘッドランプは、イマドキならば
LEDが当たり前になりつつあるし(実際デミオでも
上位グレード用の設定ではLEDヘッドランプ)、
リアビークルモニタリングシステム(RVM)も、
デミオではブラインドスポットモニタリング(BSM)
に置き換えられているので、その部分でも
装備の古さが感じられる。
とはいえ、クルマの価格を考えれば、
充分に許容レベル、いや、それ以上の
装備内容だと言っていいだろう。
カーステ音質・・・-----
オーディオの音質に関しては、
2つのタイプのオーディオについて
以前に試乗した試乗車で確認済みなので、
今回はチェックしていない。
なので、オーディオの音質評価に関しては、
下記の試乗記を参照されたい。
【試乗記】 マツダ アクセラ セダン 15S
【試乗記】 マツダ アクセラ スポーツ 20S Touring L Package
総評・・・★★★★☆
これは素晴らしい!
とにかく欠点らしい欠点が無いですよ。(^o^)
確かにパワーはショボいので、
過激な動力性能を求める人には
ぜんぜん物足りないだろうと思う。
しかし、発進から街乗りの速度域における
体感動力性能は充分なものがあるし、
アクセルワークに対してダイレクト感のある
車両の応答が実に気持ちいい。
トルク感、レスポンス、共に不満はない。
回したときのエンジン音も、
1.5リッターらしからぬ質感の
良いサウンドを聞かせてくれる。
内装の質感も充分に許容レベルだし、
装備内容も「15S」で弱かった部分が
かなり補われており、大きな不満はない。
そして、なんと言っても価格が魅力的!
見積りを出してもらったが、
Boseのオーディオ(税込75,600円)に加え、
約13万円分のディーラーオプション、
そして諸経費など込み込みで、
たったの約251万円ほどだ。
しかもここからさらに値引きもあるので、
この割安感は抜群と言っていい。
と、良いことばかり書いたが、
多少のネガもある。
今回のグレード「15S ツーリング」は
追加グレードであるために、
ベースとなる年式が古い(2013年)。
装備面に多少古さが見えるのもそこが原因だ。
それゆえ、「目新しさ」みたいなのが無い。
なので、「新型車」を買うという意味では、
少し面白味に欠けるのも事実だろう。
とはいえ、そんなネガを考慮しても、
価格を考えれば充分に魅力的な内容だ。
つい先日、CX-3が発売されたが、
CX-3を検討している人は、このアクセラの
「15S ツーリング」にも試乗してみてほしい。
内装や走りなど、基本的な部分での質感で
アクセラが圧勝だと感じるし、価格的にも
アクセラの方がぜんぜん安いはずだ。
もちろん、CX-3のデザインが気に入った
ということであれば、それ以外に選択肢は
無いのだが・・・。
というわけで、「15S ツーリング」、
内容的にも素晴らしいし、
コスパ的にも素晴らしい。
多くの人にオススメしたい1台だ。
→ アクセラ関連商品
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag