俺様の次期愛車選び第1次選抜!選ばれたのは・・・ - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

俺様の次期愛車選び第1次選抜!選ばれたのは・・・


 俺様は常に次期愛車候補を探している。

 それはこのブログの試乗記を見れば
誰もがお分かりの事だろう。

 でもその割には、俺様がどの段階で
どんな方法で愛車候補を絞り込んでいるか

これについては記事で取り上げてこなかった。

 まぁせいぜい乗り替えた時だけ
記事にしていた程度、ですね。(^^;


 しかし、
これまでに当ブログの記事に頂いた
多くのコメントを拝見していると、
その中には、

 「なぜ俺様がその愛車を選んだのか」

あるいは、

 「なぜ○○は愛車に選ばれなかったのか」

ということに興味を持たれている方も
おられるようだ。


 そこで
これからは乗り替えた時だけでなく、
愛車候補の絞り込みをおこなう段階で
その過程も記事にしていこうかなぁ、と。

 この記事がその第一弾、です。(^^)


 まぁこのブログの記事らしく、
ほとんど字ばっかりで重いですけどね。(^o^;
ま、興味のある人だけどうぞ。(^^;



乗り替え検討時期と、候補車の絞り込み


 基本的には、

 「現愛車に乗り替えてから、
  1年以上経過後以降」


は、随時乗り替えのチャンスをうかがっている。

 だが、随時検討しているとはいえ、その中でも、
特に積極的に乗り替え候補を比較検討して、
候補車の絞り込みをおこなう時期
がある。

 それが以下のタイミングだ。

 1.現愛車に乗り替え後、約1年経過ごとの毎年
 2.車検切れの直前


 で、現在の愛車BMW 528iに乗り替えてから
昨年末でちょうど1年が経過した。

 乗り替えを検討も含め、候補車の絞り込みを
おこなう時期となったわけだ。


 そこで、これまでに試乗してきた候補車のうち、
総評で3つ★以上を獲得した候補車について
厳密に点数付けをおこなった。

 その結果は、下記画像の表に示す通り。

 画像をクリックすると拡大します
aisha_kouho_201503(2).jpg
(各項目は5点満点。
 ただし「お買い得度」だけは
 0をベースに上限・下限なし)
注意!)
 この記事をアップした最初に掲載していた表は、
オーディオがオプションのクルマについては
「オーディオ」の項目の数値を足していませんでした。
 これは意図的にそうしていたものですが、
一部の方から「間違いではないか?」
とのご指摘があったため、
オーディオの項目の点数はすべて「総合得点」に
含むように記載方法を手直ししました。
 これにより、オーディオのオプション代が
価格に入る関係上、「お買い得度」の点数も
併せて考慮し直して、変更しました。
上記の表は変更後の表となっております。



 表をご覧頂くとわかるように、選考を通過し、
俺様の愛車候補に残ったクルマは


LEGACY_B4_Limited.jpg

axela_15s_touring.jpg


 ・レガシィ B4 Limited
 ・アクセラ スポーツ 15S Touring

の2つとなった。(^_^)

 なお、表中に黄色で示した2つのクルマは、
まだ試乗できていないモデル

試乗することができれば、その結果しだいで
愛車候補に残る可能性があるため、
いわば「保留組」だ。


候補車の見積りをネットで依頼してみた


 「1件1件ディーラー巡りをする」
というのが、見積りを取るためにおこなっていた
今までのやり方だったが、
今回初めて、オートックワンの、

 「オンライン新車見積り」

 

というサービスを利用してみることにした。

 その意図は、

 ・見積り一発目で提示される値引き額がわかる
 ・およその諸経費がわかる


といったことを期待しての利用だ。

 もちろん、値引き交渉や支払い方法の相談など、
細かい部分の最終的な詰めは、後ほど
直接ディーラーに足を運んでやることになる。

 でも、最初のざっくりした見積りを知りたい
という段階で、あちこちのディーラーに
足を運ぶのは面倒なので、オンライン見積りで
そのへんがざっくりわかるといいな、
と思ったのだ。

 というわけで
候補に挙がっている下記の3車種について、
オートックワンの新車見積り依頼をかけた


 ・レガシィ B4 Limited
 ・アクセラ スポーツ 15S Touring
 ・スカイライン 200GT-t Type P(保留組の候補)


オンライン新車見積りの回答

 新車見積り依頼をかけたところ、
その車種に対応するディーラーから
オートックワンのサイト上にあるマイページに
メッセージが届いた。

 それぞれ以下のようなメッセージ内容だった。

 ・レガシィ B4 Limited
  →見積額 335.4 万円(オプション無しで)
   値引きも含め、諸経費の内訳など、
   事細かく記載されていた。

 ・アクセラ スポーツ 15S Touring
  →見積額の提示は文面に無かったが、
   いつもお世話になっているディーラーの
   担当者からメッセージが返ってきて、
   商談日程を相談したいという旨の内容。

 ・スカイライン 200GT-t Type P(保留組の候補)
  →メッセージすら返ってこない。
   1週間以上経っても音沙汰無し。


オンライン新車見積りの問題点

 上記の回答状況を見るとわかるように、
「オンライン見積り」として、
まともに機能しているのはスバルだけだった。

 マツダの対応は、単に近くのディーラーから
連絡させるように間を取り持っただけだ。
これを「オンライン見積り」とは呼ばないだろう。
まぁでも、連絡が来るだけまだマシだが。

 一番ヒドいのは日産。
待てど暮らせどメッセージが返ってこない。


 結局、何が問題かというと、
オンライン見積りの依頼が届いた時、
それに対するディーラー側の対応のルールが
全く定められていない
、という点だ。

 メッセージの書式はどうであれ、
「オンライン見積り」というからには、
少なくとも各ディーラーは
「見積額」を提示したメッセージを
返信すべきだろう。


 なので、今回初めて利用した
オートックワンの「オンライン新車見積り」


(「新車売れ筋ランキング」は、
 オートックワンのホームの、
 「記事・ニュース」のメニュー内にあります)

俺様にとってはほぼ利用価値ゼロだった。(-_-)

 まぁよほどの田舎に住んでるとか、
普段出入りしてるディーラーもない
という人であれば、近くのディーラーとの
橋渡しをしてくれる場合もあるので、
多少は利用価値があるかもしれないが。


第1次選抜


 結局、各ディーラーを回って見積りを集め、
それぞれのクルマの支払額を確認したところ、
いずれも候補に残ることのできる内容の
支払額に収まりそうだった。
(スカイラインだけ若干怪しかったが、
 もう少し値引きが拡大すればイケそう)

 というわけで、
第1次選抜として残ったクルマは
保留組を含めると、

 ・レガシィ B4 Limited
 ・アクセラ スポーツ 15S Touring
 ・スカイライン 200GT-t Type P(保留組)
 ・C 180 アバンギャルド(保留組)


の4車種となった。


現在の愛車の売却


 乗り替えるためには、
現在の愛車を売らなければならない。

 自宅の車庫はクルマ1台しか置けないし、
2台持てるほど経済的な余裕がないからだ。(^^;

 というわけで、お次のステップは
「愛車の売却」となる。

 だが、
ここまででだいぶ記事も長くなったし、
「愛車候補の絞り込み」に関する記事と、
「愛車の売却」に関する記事は
分けたほうがスッキリすると思うので、
この続きはまた後ほど別記事として
アップすることにする。


 さてさて、俺様の愛車、
どうなるでしょうか?


 次回をお楽しみに! (^_^)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 失礼を承知で書かせて頂きます。
> 記事でも動画でも言われている「愛車」という表現に違和感を感じます。

 いえいえ、
ぜんぜん失礼なんかじゃないですよ。
そこは恐らく、普通の人なら
誰もが抱く違和感です。(^^;


> 壊れたわけでもなく、購入してから
> 1年が経過した時点ですでに次の車を
> 探しているのに愛車なのですか?

 そこ、厳密には違います。

 現愛車が納車された「翌日」から、
次の愛車候補探しはスタートしています。
1年経ってから探してるわけではないです。(^o^;


> 単純に性能/コストの良い車を
> 探し続けているようにしか思えず、

 そこはほぼおっしゃる通りです。

 でも厳密には、「性能」というよりは、

「俺様の好みに合いつつ、コスパの良いクルマ」

を探しています。
性能が良いクルマ = 俺様にとっての良いクルマ
とは限らないので。


> 愛があるとは思えません。

 そのクルマを気に入って選んで乗っているし、
もちろん、必要な整備は怠らない。
いや、むしろ普通の人よりもクルマの
調子の変化には常に気を配っているし、
少しでも変調や違和感があれば
すぐにディーラーで見てもらい、
問題があれば対処してもらう。

 もちろん、ドロドロのオイルのままで
乗り続けたり、ハイオク仕様なのに
「もったいない」などと言って
レギュラーを入れたりはしない。

 たとえ小さなキズだろうが、
キズがついたら金がかかっても修理する。
放置はあり得ない。

 それが俺様の「愛」です。

 長年同じクルマに乗り続けていても、
キズはほったらかし、汚れっぱなし、
オイル類も汚れっぱなしで
不調になるまで交換しようとしない、
ブレーキパッドはとっくに無くなってる、
タイヤはすでにツルツル、
こんな奴らより俺様のほうが
よほど愛があると思っています。


> 俺様さんにとって愛車とはなんですか?

 購入時点でベターと判断された伴侶です。

 でも、時の経過と共に、
それよりさらにベターな物が
出現するのは仕方がないというか、
当り前のことです。

 買い替えずに、買い足していって、
何十台も管理する場所や、
それらの整備代が払えるぐらい
腐るほど金があるなら買い足しますけどね、
そんな金持ちじゃないので、
よりベターな物に替えようと思ったら
手放すしかないわけです。

 それを「愛が無い」と思われるなら、
それはそう思う人にとっては
そうかもしれません。

 実際、オカンとかいつも言ってますよ、
「まだ乗れるのに、なんで買い替えるの!?」
ってね。(^o^;

 でも、俺様は俺様なりの愛し方で、
愛車とのカーライフを送っているつもりです。(^_^)

2015-03-31 00:13 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

失礼を承知で書かせて頂きます。

記事でも動画でも言われている「愛車」という表現に違和感を感じます。
壊れたわけでもなく、購入してから1年が経過した時点ですでに次の車を探しているのに愛車なのですか?
単純に性能/コストの良い車を探し続けているようにしか思えず、愛があるとは思えません。

俺様さんにとって愛車とはなんですか?

2015-03-30 23:36 | from -

No title

乗り換えは決定なのですか?
素人考えですがBMWに乗り続けた方がいいのではと思ってしまいます

2015-03-30 01:15 | from 紫電改のタカ

Re: 評価項目を見るとき

辛口系男子(管理人)です。

> 比較されているクルマは価格にかなり幅がありますが、
> 各項目の点数をつける上で価格は考慮されていますか?

 いいえ、価格は考慮していません。

 価格は「お買い得度」の項目で考慮されています。
それ以外の項目は「ガチ勝負」です。


> 例えば、アクセラは乗り心地で満点の5点ですが、
> この価格帯にしてはかなりいい、
> ということでしょうか。

 はい。そういうことになります。
だから「お買い得度」が5点と、
良い点数がついているわけです。


> 私はアクセラ15S乗りなので、

 良いクルマにお乗りですね。(^_^)


> Cクラスやスカイラインのような
> 高額なクルマもある中で
> アクセラがかなり健闘しているので
> 気になりました(;^^)

 はい、すごい健闘ぶりだと思います。
だからこそ俺様の愛車候補に残っています。(^^)

 すべてが完璧なクルマはありません。
でも、価格が高ければ、
やはり良い点数がつく項目は
増える傾向にあるのは当り前のことです。

 例えばCクラスは、アクセラより
乗り心地は劣っていますが、
なんだかんだ言っても「お買い得度」で
-3点という厳しい減点を食らいながらも、
総合点で31点と上位に食い込んでおり、
それはそれで「さすが」と言えるでしょう。


 まぁそんなわけで、
俺様は価格帯関係なしで
クルマを比較するため、
俺様の性質をまだあまりよく知らない
ディーラーの担当者などからは
よく驚かれます。

 「それ、比べる相手じゃなくないですか!?」

ってね。(^o^;

 でも、それを比べるのが俺様です。(^o^)

2015-03-29 22:59 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

評価項目を見るとき

比較されているクルマは価格にかなり幅がありますが、
各項目の点数をつける上で価格は考慮されていますか?

例えば、アクセラは乗り心地で満点の5点ですが、
この価格帯にしてはかなりいい、ということでしょうか。

私はアクセラ15S乗りなので、
Cクラスやスカイラインのような高額なクルマもある中で
アクセラがかなり健闘しているので気になりました(;^^)

2015-03-29 22:39 | from SNT

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 現在アクセラ15stか20stで検討しています。

 それはそれは、お目が高いですな。(^_^)


> 前回の候補だった20stではなく
> 15stが候補になっていますが

 前回の検討時は、まだ15stは
ラインナップに無かったですからね。
ご存知かもしれませんが、
15stは後追いで追加されたグレードなので。


> 排気量以外の部分の印象は違う物ですか?

 はい、明確に違います。
乗り心地は15stのほうがしなやかです。

 確かに動力性能は20stが勝りますが、
乗り心地の差を考えると、
動力性能の差を補うだけの魅力が
15stにはあると思います。

 しかも15stのほうが安い。
いまアクセラを買うなら、
15stがベストバイグレードだと
俺様は思っています。
ま、あくまでも「俺様は」ですが。(^_^)

2015-03-29 21:48 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

Re: 気になること

辛口系男子(管理人)です。

> 仮に1年で乗り換えすると
> 現愛車BMWの下取り(買取り)価格は
> かなり悲惨になることが予想されます。
> その場合のファイナンスはどのようになされているのでしょうか?

 はいはい。
クルマを売ってローンの残債を支払っても、
ローンの残債の方が多いだろうから
ローンが全部は消せないのでは?
その場合はどうするの?
という話ですね。(^_^)

 その場合は足りない分を現金で支払って
残債を消してチャラにします。
そして、次に購入するクルマは、
またあらためてフルローンで買います。

 ただし、どれくらいの差額が生じるか
によって、乗り替えるかどうかの判断は
分かれます。

 その差額がいくらまでなら乗り替えるのか、
その判断基準などの詳細については、
次の記事で詳述します。(^_^)


> 俺様はいつもフルローンでの購入のようですし、

 よくご存知で。(^o^)
ブログの記事、よく読んで頂いてるんですね。
ありがとうございます。(^_^)

 何千万とか何億とか持ってるなら
現金一括で買うと思いますが、
俺様は貧乏だし、それにクルマって、
すごくローンの制度が充実してるので、
ローンで買いやすいですからね。

 クルマはフルローンで買って、
現金は現金でないと買いにくい物を
買うのに使います。

 まぁでも、ローン残債と売却額の
差額程度のはした金くらいなら
用意できますけどね。(^^)


> 私の場合、全て社用車(自営)なので
> 経費で損金処理しております。

 いいですねぇ~、
俺様も早くその戦法使えるように
なりたいですわ。(^o^)

2015-03-29 21:32 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

はじめまして。

ブログの更新楽しみにしています。
現在アクセラ15stか20stで検討しています。
前回の候補だった20stではなく15stが候補になっていますが排気量以外の部分の印象は違う物ですか?

2015-03-29 20:29 | from ido

気になること

俺様はじめまして。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。
特にセダン好きの自分にとって自身の愛車候補選びにも参考にさせて頂いております。

さて、現愛車に乗り替えてから1年以上経過後から次期愛車への乗り換えを検討するとのことですが、仮に1年で乗り換えすると現愛車BMWの下取り(買取り)価格はかなり悲惨になることが予想されます。
その場合のファイナンスはどのようになされているのでしょうか?
俺様はいつもフルローンでの購入のようですし、下世話な話ですが気になります(~_~;)

ちなみに私も俺様以上に車を頻繁に乗り換えしており、過去5年で6台乗り換えしております(汗)
私の場合、全て社用車(自営)なので経費で損金処理しております。
たまたま黒字だから良いものの、税理士からいつも白い眼で見られております(~_~;)

2015-03-29 17:17 | from 200系 | Edit

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/60-bdbe6cde