BMW車検レポート!気になる費用は?!
先日の記事、
「車検目前!乗り替えか、車検を通すか」
の中でも書いた通り、
とりあえず車検を通すことになった
俺様のBMW 528i。

このたび無事、
車検を終えて帰って参りました!(-_-)>
今回の車検は、
俺様にとって特別な経験。
なぜなら、
人生初の外車だから。(^o^;
しかも「車検」ともなれば、
日本車であってもそれなりに
大きな出費を伴うイベントだ。
世の中には、整備も信頼できて
しかも安く済ませられるという
車検サービスもあるようだが、
費用は多少高くなることは覚悟のうえで、
今回の車検はいつもお世話になっている
「YANASE BMW」にお願いした。
俺様は、作業後に何か問題が起きた場合の
保証のことを考えて、正規ディーラー以外には
クルマは整備させないことにしているのだ。

そんなわけで今回の車検は、
例えば以前の記事、
「BMWの驚くべき真実をお見せしよう!」
で紹介した驚愕のATF交換費用でもわかるように、
消耗品の交換などで何かと「高い!」
という印象の請求書を出してくる、
外車ディーラーでの車検
となるわけだ。
となれば、
やはり一番気になるのは、
車検費用がいくらかかるのか
というところだろう。
そこで今回は、
車検にかかった費用について
皆さんにお伝えしようと思う。
ただ、、、
費用とは別の話でちょっと驚いたことも
あったりしたので、そこも含めて
以下にレポートするとしよう。(^_^)
なんと、車検で故障が見つかった!
車検に出した翌日、ディーラーの担当者から
電話がかかってきた。
すると、
「○○さん、以前に、
『変速ショックが若干出始めている』
っておっしゃってたじゃないですか、
今回の点検でね、ATFのオイル漏れが
見つかったんですよ。」
と言うではないですか! (@o@;
確かに、ショックというか、変速時に
段付き感が出るようにはなってきてたけど、
「新車時のシームレスな感触と比べれば」
という程度のもので、問題にするほどの
状態ではなかった。
なので、俺様はてっきり、
「徐々にATFの劣化が進んでいるんだろう」
と考えていて、走行距離3万キロあたりで
ATFを交換しようと思っていた。
それがまさか、
ATFが漏れていたとは・・・。(-_-;
というわけで、
驚きの事実が発覚したわけだが、
当然ながらそのATF漏れは
きっちりと修理してもらった。
車検で交換を勧められた部品
このブログを古くからご覧頂いている方々なら
ご存知かもしれないが、俺様のBMWは
3年落ちの中古で購入したもの。
つまり今回の車検は、
新車登録から5年経過後の車検
となる。

なので、消耗品などについては、
ある程度は交換を勧められるのではないか
と予想していた。
しかし意外にも、
「リヤのブレーキパッドが
残り5mmなので、もうじき交換時期です。
まだ少しの間は大丈夫ですが、
車検のついでにパッド替えときますか?」
という指摘だけだった。
もっと高そうな物をいろいろ交換しろと
言ってくるのかと身構えていたので、
ちょっと拍子抜けしたぐらいだ。(^o^)
ちなみに、1年前に受けた法定点検では、
リヤのパッドの残りは5.5mmだった。
で、現在が残り5mmということは、
1年経っても0.5mmしか減ってないわけなので、
俺様のクルマの使用状況であれば
さほど緊急に交換する必要もない。
ただ、このクルマに普段乗っていて
ホイールを見るたびに思っていたのは、
やたらブレーキダストが多い
ということ。
どうせ替えるならもっとブレーキダストが
少ないやつに替えたいなぁと思い、
「替えてもいいけど、
もっとブレーキダストの出にくい
パッド無いですか?」
と聞いたところ、
「純正品ではないですけど
ダストの少ないタイプのパッドを
取り扱ったことのある(はずの)
担当者がいるので、
ちょっと聞いてみます。」
とのこと。
恐らくこんなやつのことかな?と予想している
↓
![]() | 価格:17,280円 |

![]() | ■超低ダスト DIXCEL フロント ブレーキパッド Mタイプ 価格:19,008円 |

なので、ブレーキパッド交換の件は
その回答を待つことにしたため、
今回の車検では交換しなかった。
結局、費用はいくらかかったのか
以上、ゴチャゴチャ書いたが、
皆さんの気持ちは、
「そんなことはどうでもいい!
結局、車検にいくらかかったんや!?」
といったところでしょう。(^o^)
お待たせしました!
では公開します!
俺様のBMW 528i(F10)の
車検にかかった費用は!!


って、わかりにくいね。(^o^;
検査費用やら自賠責保険とか重量税とか、
いろいろひっくるめてかかった総額は、
12万4980円
です。
内訳は、請求書の下記の部分、

項目Aの合計が43,800円(4円値引き)で、
項目A1の合計が81,180円で、
総額が124,980円。
(ちなみに項目A1の費用は、
車検作業の前に現金での支払いが必要)
安っ!!! (・o・)
最低でも20万円以上は言ってくるだろうと
身構えていたので、安すぎて逆に驚いた。(^o^;
あっ、ちなみに、
いかにも高額請求されそうな
「ATF漏れの修理」は、
このクルマを中古で買った際に
「2年間走行距離無制限保証」
をつけてもらっていたので、
タダで直してもらった。(^_^)
というわけで、
「維持費が高い」というイメージが強く、
車検となればとんでもない金額が請求されると
思われがちな外車だが、
実は意外とフツー
だということが判明。
つまり、
車検のタイミングで故障が見つかって、
その保証が切れている状況だったり、
寿命を迎えている消耗品が多数あれば
高額請求されることになると思うが、
そうでなければフツーなのだ。
でも俺様の場合、今回の車検では
購入時につけてもらった
「2年保証」に救われた
と言えるのかもしれない。
なんせATF交換の見積りで15万円という
金額を提示してくるぐらいだから、
もし保証が無かったら
どんだけ請求されてたか。。。(^^;
そう考えると、
状況によってはなかなか評判の良い
車検フランチャイズチェーン、
「ホリデー車検」の利用を
検討するのもアリかもしれない。
以上、
BMWの車検レポートでした!(^_^)
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag