4シリーズ グランクーペを斬る!
突然だが、
皆さんは昨年(2014年)の6月に発売された、
BMW 4シリーズ グランクーペ
というクルマをご存知だろうか?

(参考)
BMW 初の革新的なプレミアム・ミドル・クラス4ドア・クーペ「ニューBMW 4 シリーズ グラン クーペ」を発表
この4シリーズ グランクーペ、
デザイン的にはかなり俺様好みであったものの、
あまりのコストパフォーマンスの悪さのために、
発売当初の書類選考で「論外」と判定され、
俺様の愛車候補から脱落したクルマである。
そう、せっかくカッコいいのに、
いろいろ残念なところのある
面白いクルマなのだ。(^o^)

今回は、そんな「論外」と判定された
4シリーズ グランクーペについて、
なぜ論外なのかを掘り下げて
容赦なくブッた斬ってみようと思う。
というわけで、以下、
4シリーズ グランクーペファンの方は
読まないほうがよいかもしれません。
いや、読まないほうがいいです。
いや、読まないで下さい。(^o^)
高すぎでは!?グランクーペの価格
2015年8月現在、
4シリーズ グランクーペの価格は
以下のようになっている。

元々、4シリーズの最初の誕生は、
「3シリーズ クーペ」がなくなって、
その後継モデルが「4シリーズ クーペ」
となったのが発端だった。
そのため、内容的にはほぼ3シリーズで、
ボディタイプ違いが4シリーズという感じに
なっている。
例えば、
「420iグランクーペ Standard」は、
3シリーズセダンの「320i Standard」と
ほぼ同じ装備内容なのだが、
両者の価格を比較すると、
420iグランクーペ Standard・・・522万円
320i Standard・・・483万円
と、約40万円ほどグランクーペが高い。
確かに、ホイールのサイズが違うとか、
サーボトロニック(車速感応式パワステ)
の有無とか、若干の装備差はあるが、
それにしても40万円の価格差は大きいと感じる。
ただ、4シリーズはフロント部分の剛性が
かなり強化されているらしいので、
カタログではわからないような
見えない部分にお金がかかっている
という面もあるのだろう。
なので、4シリーズの詳細を知り尽くせば、
3シリーズに対して約40万円の価格差は
妥当と言えなくもないのかもしれないが、
単純にスペックや装備だけを比較すると
どうにも割高な価格設定に感じるのだ。
それに、エントリーグレードの420iが
500万円を超えてしまっているというのも、
価格表を見た時に「高い!」と感じさせる
要因になっているのだろう。
ショボすぎる!グランクーペの内装
先述した通り、エントリーグレードの
420iでさえ500万円を軽く超えるだけに、
やはり内装にはそれなりの
質感を期待したいところ。
しかし、、、
グランクーペの内装はこんな感じだ。

435iグランクーペ Mスポーツの内装
そう、3シリーズと同じ。(^o^;
とても500万円を超える価格の
クルマの内装とは思えない質感の低さだ。
まぁ3シリーズに関しては、
BMWのドライビングプレジャーを
味わうためのモデルだと思うので、
クルマの性格上、内装に関しては
許容できる面もある。
しかし、
4シリーズとなれば話は別だ。
いくら3シリーズがベースとはいえ、
クーペ、カブリオレ、グランクーペと、
「見た目」がより重視される趣味性の高い
ボディタイプを揃えたシリーズが4シリーズ。
ならば、エクステリアだけでなく、
乗り込んだ時にインテリアでも魅せるような、
3シリーズには無い「見た目の価値」が
与えられてもいいのではないか?
いや、与えられるべき、だろう。
次のフルモデルチェンジでは、
3シリーズに対して明確な質感の
差別化を図った内装を求めたい。
ショボすぎる!グランクーペの装備
4シリーズ グランクーペ、
こいつがショボいのは内装だけではない。
装備がこれまたショボいのだ!
昨年の6月に発売された
比較的新しい車種にもかかわらず、
ヘッドライトは「LED」ではなく
なんと「キセノン」。。。(-_-)
(ちなみに3シリーズは、間もなく
9月のマイナーチェンジで
ヘッドライトがLEDになる。)
先述した通り、
基本的に4シリーズの装備内容は
3シリーズとほぼ同じなので、
2012年に発売された現行型3シリーズの
装備内容を引きずっているのだ。
・4シリーズ グランクーペの装備表
・3シリーズ セダンの装備表(MC前)
そのせいもあって、
全体的に4シリーズの装備は
値段の割にはかなりショボい。
特にエントリーグレードの
420iグランクーペの装備に関しては、
地デジチューナーすらオプション扱いだし、
AFS(BMWで言うアダプティブヘッドライト)
もオプション扱いだ。
イマドキ、地デジチューナーとAFSなんて、
車両本体価格が500万円を軽く超えるクルマなら
付いてて当然の装備だと思うが。。。(-_-;
惨敗すぎる!「Cクラス」との比較
では、4シリーズ グランクーペと
ほぼ時を同じくして、2014年7月に発売された、
メルセデスのCクラスと比較してみよう。

今までウソん気だったメルセデスが、本気で作った新型Cクラス
俺様が気になったところをザッと
比較しただけでも、以下の通り、
その差は歴然である。

・4シリーズ グランクーペの装備表
・Cクラス セダンの装備表
グランクーペがCクラスに勝っているのは、
実質、スマートオープンが標準装備なところ
だけだろう。
荷物を載せることがほとんどない俺様には
どうでもいい装備だが。
とまぁそんなわけで、
値段はCクラスのほうが12万円高いが、
装備内容の差を考慮すれば、どう見ても
Cクラスのほうが断然お買い得だろう。
ついでに言うと、
内装の質感もCクラスの圧勝だ。

C 200 アバンギャルドの内装
まぁBMWの売りは「走り」なので、
「装備や内装で負けても走りでは負けない!」
のであればいいのだが、スペック的には
Cクラスの最大トルクのほうが
4シリーズより3.1kgmも上回っている。
もちろん、「走り」はスペックだけで
語れるものではないのだが、
スペックでこれだけ差を付けられると、
印象的に良くないのは確かだ。
それに、
「最大トルク30kgm」という数値は、
トルクの余裕を語る上で
心理的に大きな境界線。
Cクラスはそこを超えてきているので、
実際の数値の差以上に、
スペックにインパクトがあるのだ。
これでは、装備、内装、エンジンスペックの
すべてにおいてCクラスの圧勝!
と言われても、
言い返せない状況ではないだろうか。
美しすぎる!グランクーペのフォルム
と、ここまでさんざん、
4シリーズ グランクーペのイケてない部分
について書いてきたわけだが、じゃあ、
「良い所はないのか?」
と言われたら、決してそんなことはない。
4シリーズ グランクーペ最大の魅力、
それは、その美しいフォルムだろう。
低い車高にワイドなボディ。
流れるようなルーフラインに、
ハードトップのフレームレスウインドウ。



まさに、力強さとエレガントが
極めて高い次元で調和している。
先にボロクソに書いた通り、
冷静に価格と内容を他社のクルマと比較すれば、
確かに割高なクルマかもしれない。
でも、このデザインだけで購入を
決めてしまう人もいるのではないだろうか?
それぐらい、芸術性の高い
素晴らしいデザインだと思う。
グランクーペはマツダの「CX-3」か
価格と内容を吟味すると割高なクルマと言えば、
マツダの「CX-3」がある。

割高という判断で、俺様が試乗記の総評に
1つ★を付けたクルマだ。
(参考)
【試乗記】 マツダ CX-3 XD Touring L Package
俺様は基本セダン派ということもあり、
CX-3を「デザインだけで買う」というほどには
気に入らなかったため、購入には至らなかったが、
CX-3のデザインに惚れ込んだ人なら、
割高なのを承知の上で買う人もいるだろう。
4シリーズ グランクーペも、
そういうクルマなのかもしれない。
クルマのデザインって、
クルマに乗るときに毎回見るものなので、
「見た目が好きかどうか」という点を
クルマを選ぶ上で最も重視している
という人も、たくさんおられるだろう。
総合力でクルマを評価する俺様としては、
4シリーズ グランクーペは
人にオススメできる内容の
クルマではない。
実際、そんなに多く売れるクルマには
なり得ないだろうし、今のところ、
4シリーズ グランクーペが街中を走ってるのを
見かけたことはほとんどない。
だけどそれゆえに、
そのデザインが気に入った人からすれば、
これほど良いクルマもなかなか無いのかも。
そうメッタに、街中で同じクルマに
遭遇することはないだろうから。(^_^)
●関連記事
【試乗記】 BMW 420i グランクーペ M Sport
【試乗動画】 BMW 420i グランクーペ M Sport
★重要なお知らせ!
当ブログは2018.9.30をもちまして、
「新・辛口クルマ批評」に移転しました。
-------------------------
★庶民の方々へ忠告!
クルマの乗り替えを検討している方へ。
もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。
俺様も利用している無料一括査定サービス
俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!
ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。
買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!
-------------------------
★目次リンク
→ 試乗記の目次
************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
→ クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************
- No Tag