多数のコメントありがとうございます! - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

多数のコメントありがとうございます!


 昨日、一昨日と、
俺様の愛車乗り替えに関する記事を
アップしたところ、多数のコメントを
頂戴しました。

 コメント投稿して下さった方々、
どうもありがとうございます。 m(_ _)m

 いつもより多少はコメント数が増えるかも
とは思っていましたが、まさかこれほど
たくさんのコメントが頂けるとは、
はるかに予想以上です。(^o^)


 ぜひ1つ1つのコメントに
返事をさせて頂きたいのですが、
いつものようにコメント欄で返信すると、
俺様の返信コメントが連続でズラーーッと
並んでしまうため、かえって返信が
読みにくくなってしまいます。


 そこで、
10月10日以降に頂いたコメントに対し、
この記事で一気にまとめて返事を
書かせて頂こうと思います
。(^_^)



以下、コメントへの返事です


●2015-10-10 12:13 のコメント
> 初コメします。
> 新しい愛車は同じBMWの
> 4シリーズ・グランクーペでしょうか?
> サッシュレスドアとエッジの効いた
> サイドビューから判断しました。

 正解おめでとうございます。
グランクーペの特徴をよくご存知なんですね。


> 因みに私は先代のフォード・マスタングに
> 乗っているのですが、
> BMWも一度所有してみたいです。

 ぜひ正規ディーラーを訪れてみて下さい。
決算月か、もしくは、狙いのモデルが
マイナー/フルモデルチェンジする直前に。
普通に買うのがアホらしくなる値段で
売ってますから。(^o^)


●2015-10-10 12:17 のコメント
> 納車おめでとうございます!
> 去年車選びをしていた時にこのブログと出会い、
> それ以来毎日のように訪れています。

 こんな滅多に更新しないブログに、
マメにアクセスして頂いて、
なんか恐縮です。(^^;


> ちなみに昨年レクサスNXを買いました。

 NXにはそこそこ厳しい評価を書いたので、
NXオーナーさんからは目の敵にされてると
思ってました。
寛大なお人ですね。(^^)


> 5シリーズに比べてだいぶ小さいので
> アクセラですか?

 まぁアクセラに関しては以前から
高い評価を記事に載せてきたので、
普通に考えるとそう思いますよね。(^_^;


●2015-10-10 12:22 のコメント
> アクセラかな?
> レガシィにしては背が低い気がする。

 そうそう、レガシィって、
車高のせいでボテッとした感じに
見えてしまうので、そこが惜しいですね。


●2015-10-10 17:55 のコメント
> 新車購入おめでとうございます。
> 新車の納車の瞬間って本当に楽しいですよね。

 ありがとうございます。

 とりあえず納車日は、当日と翌日が
仕事が休みのタイミングで設定し、
納車してもらいました。

 納車日を仕事のある日にすると、
まったく仕事がはかどらんので。(^o^)


> 新しい車、何だろうなぁ…

> 確か最終候補は、レガシィB4、
> アクセラスポーツ、スカイライン、C180、
> BMW4グランクーペでしたよね?

> 大きさやメッキのない窓モールや、
> ミラーの形状、うっすらと見える
> メーターの形状から
> アクセラスポーツではないかと
> 予想しているのですが如何でしょうか?

> 本命アクセラスポーツ、
> 大穴スカイラインで予想します。

 もう答え出てますが、
クルマって一部分だけを見ると、
意外と何だかわからないものですよね。


●2015-10-10 17:57 のコメント
> 間違いなくアクセラスポーツですよ。
> 色も確か黒が希望でしたよね。
> 私はスカイラインだと
> 予想していたんですが・・残念

 確かにスカイラインは
TypeSPのデザインが
かなりいい感じだったので、
営業マンさんにはだいぶ無理言って
ディーラーの垣根を越えてまで
いろいろ動いて頂いたのですが、
それでも金銭面での折り合いがつかず、
今回は見送りました。。。(-_-)


●2015-10-10 17:59 のコメント
> CGTV風車デザイン放談のほうも
> 更新してもらえません??

 いま、「プジョー508」のデザイン評価を
書いてる途中ですわ。
ぜんぜん追っついてません。(^O^;

 完全に更新をあきらめて放置する気はないので、
記事が書け次第、順次アップしていきます。(^^)


●2015-10-10 20:24 のコメント
> Bピラーを見るに
> 4シリーズグランクーペっぽいですね

 正解。(^o^)

 Bピラー見せるのはヒント出しすぎかなぁ、
と思ったんですが、まぁ普通の人は
まずそこ見てもわからないですから。
やはり気付いた人たちはかなり
このクルマの特徴を明確に
把握してる人だと思いますね。


●2015-10-11 02:21 のコメント
> 俺様様、こんばんは。

> これはアクセラではないですね。
> サイドミラーの形が違います。
> 画像の形と一致するのは4シリーズ!
> ファイナルアンサー!

 大正解です。

 自信満々の断言回答により、
このコメントをご覧になられた
読者の多くが、4シリーズであることを
確信したことだろうと思います。(^_^)


●2015-10-11 08:06 のコメント
> ドアミラーの形状、
> ドアハンドル部を通るプレスライン、
> 5シリーズより車幅狭そう、
> ドアの長さからクーペではなさそう、
> 何と無く3シリーズではなさそう、
> ということで皆さんと同じく
> 4シリーズのグランクーペかと。

 ここで完全に結論出ましたね。

 そう、俺様の今度の愛車は、
4シリーズ グランクーペです。(^_^)


●2015-10-11 09:12 のコメント
> 愛車候補に入ってましたっけ??

 本来は入ってませんでした。
あまりにもとんでもない驚愕値引きの
条件が提示されたことにより、
突然候補車リスト入りしました。(^o^)


> 結局ドイツ車か・・ちょっとショックだな。

 なんせ俺様は貧乏なだけに、
単にクルマの良し悪しの評価だけでなく、
ファイナンス的な要因を無視して
クルマ選びをすることができないので、
そのため意外な車種が選ばれることもある、
っちゅうことですわ。(^_^;


> 愛車候補からどれにするんだろうと
> 予想してた自分としては
> なんか裏切られた気分です。

 確かに、愛車候補リストに
グランクーペが入っているということは、
恐らくほとんどの方は
知らなかっただろうと思います。

 俺様はディーラーとの接点が多いので、
そのやりとりの中で、突然愛車候補が
出現することもあります。

 以前に試乗した「BMW M135i」も、
そういったディーラーとのやりとりの中から
突如候補車リスト入りしかけたものです。(^o^)
(結局、M135iは評価の結果、
 候補車リスト入りはできませんでしたが)

 まぁこれからも、こういったことは
チョイチョイあると思います。(^^;


●2015-10-11 15:26 のコメント
> グランクーペとは…
> まさかのダークホースでしたね(笑)
> でも車は毎日触るものだから
> 内外装のデザインはとっても大事ですもんね。

 そうなんですよね。
4シリーズ グランクーペの外観は、
かなり俺様の好みにドンピシャです。

 そこは今回の乗り替えにおいて、
やはり大きなポイントになったと思います。


> アクセラセダンのユーザーとしては
> 残念な気もしますが、
> ナンバープレートの位置を言われると
> さすがにオーナーでさえ擁護出来ない(笑)
> せめてランエボみたいにグリルの横に
> ズラせば良いのにと思います。

 グリルの中にナンバープレートがあっても、
アウディのような形状のグリルなら
取付位置を下げることができるので、
違和感は少ないのですが、
アクセラのグリル形状でナンバーを
中に入れてしまうと、
取付位置を上げざるを得ないので、
かなり目障りだし、不自然です。

 欧州のナンバープレートの形状なら、
さほど違和感無いんですけどねぇ。(^_^;


> BMW、運転好きとしては憧れますが、
> 以前BMW の正規店で3シリーズの
> 試乗に行った際に
> 『MT仕様の車種は試乗車どころか、
> 実はBMWジャパンでさえ在庫がなく
> 本国へ受注発注になってしまいます。
> 納期が保証出来ないし、
> 値引きは出来ません』と言われた事があります。

 そうなんですか!?
てっきりMTの試乗車もあるとばかり思ってました。
3シリはBMWを象徴するモデルだし、
試乗車は充実させておいてほしいものですねぇ。(-_-)


> MT に拘ると外国車はルノーを除くと
> 特殊なスポーツグレードしか無いため
> 選択肢が本当に限られるし、
> 実質値引きも殆ど期待出来ないのが辛いところです。

 MT派の人にとっては、
クルマ選びのしにくい時代ですねぇ。。。(-_-)


●2015-10-11 22:26 のコメント
> 今までの記事内容からは
>予想できないところに落ち着きましたねw

 ですね。

 なんせ、
「4シリーズ グランクーペを斬る!」
などという記事まで書いてましたからね。(^o^)


> かなり希少なクルマだと思うので、
> 読者としては今後の記事内容が楽しみです。
> せっかくかっこいいクルマなので、
> 写真も載せれてもらえると嬉しいですね。

 そうですね。

 3シリーズの記事は、
検索すればネット上に腐るほどありますけど、
4シリーズ グランクーペはあんまりユーザーが
いないせいか、情報が少ないですからねぇ。

 写真や試乗動画も含め、
これからいろいろ折を見て
アップしていきたいと思います。


> あと数多くのクルマに乗られてきた
> 俺様に言うのも何ですが、
> アクセラ15STを選択していた場合、
> あの動力性能では不足を感じる場面は
> 多かったと思いますよ。

 まぁ確かにパワーに余裕は無いですけどね。
でもベタ踏みしたら急坂でも意外とちゃんと
加速してくれたので、思われるほど
不足はないと思いますよ。

 ただ、高性能車とは異なり、
「性能を使い切る必要がある」
というだけのことです。

 もちろん、「性能を使い切った時の感触」が
悪かったら、確かにNGなんですけどね。

 でもアクセラの場合、エンジン音も良くて、
性能を使い切っても不快感が
非常に少ないところが素晴らしいです。

 どこか突出したところがあるわけでは
ないのですが、各所、各性能のバランスが
非常に均整が取れていると感じます。

 ぜひ機会があったら
急坂などでアクセル全開走行してみて下さい。

 急坂とはいえ、
街中でアクセル全開なんかして大丈夫か?
と不安に思うかもしれませんが、
全開にしても危険なほど大した加速はしませんので
大丈夫です。
そういう意味でも、ムダのないクルマですわ。
性能を持て余さないので。(^_^)


> ナンバープレートの位置も、
> 開発段階ではアテンザと同じような
> デザインだったのが、かっこ悪かったので
> あの位置になったらしいので
> デザイン全体の問題のようです。

 そうだったんですか。

 デザインも問題ですが、
日本のナンバープレートそのものが
カッチョ悪すぎるので、
欧州みたいな感じにしてほしいなぁ。(^^;


> フルモデルチェンジでの改善に期待です。

 そうですね。
俺様も、すでに気持ちは
フルモデルチェンジに向けて切り換えてます。(^^)


> しかし、メーカーに拘らない俺様が
> 二台続けてBMWとは、
> やはり走りでは頭ひとつ抜けていますか。

 まぁ偶然の2連続BMWですが、
走りが楽しいのは確かですよ。

 何か1つの要素で魅了する、というのではなく、
いろんな要素が集まって、その結果として
生み出される走りの感触が「なぜか楽しい」
のです。

 でも部分部分を見ればネガもあったりする。
なのになぜ・・・楽しいのだろう?
という感じです。

 理屈では語れない部分が、
クルマには確かにあります。(-_-)


●2015-10-11 22:38 のコメント
> 私も管理人さんのブログを見させていただき、
> 愛車候補探しの参考とさせていただいております。

 ありがとうございます。
俺様が興味のあるクルマしか試乗しないので、
参考になる情報は少ないかもしれませんが。(^^;


> 私は管理人さんもご存知のことと思ますが、
> E90のBMW320i Msportから、
> F31のBMW320i Msport touringに乗り換え、
> それから、管理人さんがお勧めだった
> マツダのアテンザワゴン25S Lパッケージ、
> 今はBMW116i Msportに乗っています。
> なぜか1年から1年半で乗り換えてますかね・・・

 俺様以上に早いサイクルですね。(^o^)


> 私もいろいろ試乗を重ねてはいますが、
> 最近特に感じるのが
> 輸入車の査定&買取価格の安さです。
> 1年も乗らずに日本車の3分の2から
> 悪ければ半分あれば良いとこですよ(怒)

 それはやはり、
元の値段がボッタクリ価格だから、
でしょうね。(^o^;


> よくブログに書かれていた
> 「俺様は車はフルローンで買うから」
> との言葉ですが、今回は420iを買うに当たり、
> 前車BMW528iの残債はどうなされたのですか?
> 残債はいつも次車を購入するとき
> 一括で支払うのですか?

 その通り、
残債は現金一括で払って、
ローンを消します。

 そして、次のクルマのローンを
新たに組み直すわけです。

 なので、俺様は何年経っても、
常にクルマのローンを払ってます。
エンドレスですわ。(^O^)


> そして、一番気になるのが、
> 「叩き売り」と書いてましたけど
> 諭吉が3桁+αの値引きが存在したのですか?
> いくら決算期とは言っても、
> その値引きはあるのでしょうかね?

 いくら値引きしてもらったかについては、
営業マンと「口外しない」と約束したので、
すみませんがそこは約束を守らせて頂きたく、
ご容赦頂きたく存じます。m(_ _)m


> BMWにはそんな値引きがたくさんあることを
> 聞いたことはありますけどね。

 はい、それは事実です。

 決算月、マイナーチェンジ前、
フルモデルチェンジ前には、
驚愕値引きがたくさんあります。


> 私もそんなんだったらYANASE BMWを
> 紹介してほしいくらいです。
> 私はBMW OSAKAとモトーレンTIに
> お世話になっていますが、
> そんなに良いディーラーだったら、
> そちらに鞍替えしたく考えています。
> 是非ともお願いします。

 ディーラーの違いなんですかね?

 驚愕値引きが出来るタイミングは、
確かにディーラーによって異なりますが、
どこにでもあるんじゃないですかね?

 ただ、驚愕値引きできる在庫車には
もちろん限りがありますから、
他の客に先に話が行ってしまって、
そっちで決まってしもてるのかもしれません。

 担当の営業マンに、
「格安で買える在庫車あったら教えて」
と言っておけば、真っ先に話を
持ちかけてきてくれるかも。

 ってゆーか、その前に大前提として、
法定点検や車検、消耗品の交換など、
すべて正規ディーラーでやること。

 そうやってディーラーや営業担当との
接点が増えていく中で、条件のいい話を
優先的に振ってもらえるということも
あるかと思いますので。

 1年や1年半で乗り替えてる人なんて
そういないですから、喜んで話を
持ってきてくれると思いますよ。(^_^)


●2015-10-11 22:53 のコメント
> アクセラやめてよかったね

 どうでしょうね。
まぁそれぞれのクルマには
それぞれの良さがあるので、
俺様の候補車リストに入ってるクルマなら、
どれに乗ることになっても
ハズレはないと思ってますけどね。

 金銭面との兼ね合いという意味では、
良かった/悪かったということも
あるかとは思いますが。

 クルマ自体にはハズレは無いはずです。

 それが、俺様の候補車リストに入る、
ということなのだから。(^_^)


●2015-10-12 01:36 のコメント
> 俺様様、やっぱり俺様様には
> グランクーペが 似合っています。

 ありがとうございます。(^_^)


> アクセラも決して悪い車ではないですが、
> グランクーペの方が俺様様に箔が付きます。

 箔がつくかどうかはわかりませんが、
グランクーペに乗れば、
イケてない俺様でもイケてるように見える、
ということはあるかもしれません。

 んなわけないか。(^o^;


> かくいう私は640グランクーペに乗るのが夢です。

 いいですよね、6シリーズのグランクーペ。

 元々、俺様が4シリーズ グランクーペに
注目したきっかけは、6シリーズのグランクーペを
ショールームで見たからです。

 ただ、6シリーズはボディサイズがデカすぎる。

 あきらめていたところ、
新たに4シリーズ グランクーペが誕生!

 ボディサイズも適当な大きさだったので、
俄然注目したわけです。

 でも、内容に対してあまりにも
値段が高すぎて論外と判定されたクルマが、
今こうして愛車となっているわけですから、
不思議なモンですね。(^o^)


●2015-10-12 07:16 のコメント
> 納車おめでとうございます。
> モザイクの写真を見てBMWかなぁと
> 思ってましたが、
> 4シリーズグランクーペですか。
> 同じBMW乗りとして嬉しい限りです。

 ありがとうございます。(^_^)


> カッコいいですからね、グランクーペ。
> ディーラーで我が328iと並べると、
> あんなにカッコいい328iが
> 凡庸な車に見えるくらいですから。

 代わりに後席の居住性はそれなりに
犠牲にはなっていますが、
あれだけカッコ良ければ許せます。(^_^)


> 内装が3シリーズと全く同じなので
> 現モデルでの買い替えは検討していませんが、
> 次期モデルではグランクーペを
> 買いたいと思ってます。
> それも奮発して440iを!(出るならば)

 金持ちッスねぇ~~。(^o^)


> ところで、ホイールはオプションの
> 19インチですか?

 いえ、420iのMスポで標準装備に
設定されている18インチのホイールです。


> あの19インチホイール、
> 洗浄が簡単そうでカッコいいので。

 確かにカッコいいですよね、あのホイール。

 ただ、
18インチよりもブレーキキャリパーが
よく見えるようになるので、
19インチにするなら「M スポーツ・ブレーキ」
にしたいところですけどね。


●2015-10-12 08:14 のコメント
> BMWの走りやデザインが気に入っていれば、
> 条件面からこういう結果になると思っていました。
> 在庫車の値引きは破格ですから。

 ホントですよねぇ。
あれは「値引き」と呼ぶんでしょうか?(^^;


> ぼったくりと常々おっしゃられていますが、
> BMWを乗り継いでいる人たちの実勢価格は
> 定価をはるかに下回っているのです。

 あんな値段で買ってる奴がいると思ったら、
普通に買うなんて絶対にできませんよね。(^o^)


> ただ6発NAはもうないので惜しいですね。

 そうなんです。
まさに名作でした。


> いい意味ですが、
> ようこそBMWリピーターの世界へ!

 はい、おじゃま致します。(^_^)>


●2015-10-12 22:30 のコメント
> 4シリーズをぶった斬るの記事では、
> 散々でしたね。
> 価格に対して内装、装備、質感のチープさは
> BMWではデフォルトなので、
> 多くのBMW乗りはあまり重要視しない
> のではないでしょうか。

 まぁ走って楽しけりゃそれでいい
という人が多いのかもしれませんね。

 値段が値段ですから、
走り以外の部分にも厳しい注文をつける客が
増えてほしいところではあります。個人的には。

 内装とか見てたら、笑っちゃう所とかありますし。
まぁそこは、後ほど撮影を予定している
試乗動画の「内装編」で触れることにします。(^^)


> 今回は値引きと下取りの大きさかもしれませんが、
> 理由の3と4、デザインと乗っていて楽しい、
> これがBMWのFreude am Fahrenなのだと思います。

 明確に突出した良い部分や
濃いキャラクターがあるというのは、
やはり素晴らしいことだと思います。

 欠点もありますが、
良い所を積極的に楽しんでいければと
思っています。(^_^)


> とにかく納車おめでとうございます。

 他にもたくさんの方々から、
納車を祝うお言葉を頂戴しました。

 本当に皆様、
ありがとうございます!
(^_^)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

Re: おめでとうございます!

辛口系男子(管理人)です。

> 俺様様、新車購入おめでとうございます(^^)

 ありがとうございます。(^_^)


> ちょうどこのホームページがリニューアル(?)
> された頃から拝見させて頂き、
> 今では厳選自動車ニュースとともに、
> 1日1回は覗くのが習慣となっています(^_^;)

 それはそれは、ありがとうございます。
管理人冥利につきます。(^_^)


> 今まではただ漠然と車を運転していましたが、
> 俺様様の試乗記を読むようになってからは、
> アクセルに対する車の反応やエンジン音など
> 様々な車の挙動を感じながら運転することを憶えて、
> ますます車好きになりました(*^_^*)

 そう言ってもらえるとうれしいです。
このブログがそのきっかけになれたことを、
たいへん光栄に思います。


> しかし4シリーズグランクーペをご購入されるとは、
> 全く予想していませんでした。

 はい。
こればっかりは俺様も予想外でした。(^o^;


> 個人的にはアクセラ有利かと思っていたのですが、
> 俺様様にはグランクーペがイメージに合っていて、
> よく似合うと思います!

 ありがとうございます。
確かに、アクセラはかなり有力でした。
ナンバープレート位置の問題さえなければ、
アクセラで決まってたと思います。(^^;


> ようやく国産車にもダウンサイジングターボが
> 少しずつ出てきて、興味を持っているのですが、
> 過去の試乗記を見る限り、
> 外車のターボエンジンに比べるとまだまだ
> 熟成が足りないとお感じでしょうか?

 そうですね。
単純に動力性能だけの話であれば、
日本車のターボも充分高性能なんですが、
トランスミッションとの組み合わせや
燃費性能とのバランスの取り方など、
結果として得られるフィーリングで
まだまだと感じさせられる部分があります。

 なので、ダウンサイジングターボは、
外車勢が依然として先行している感が強く、
洗練度も高いと感じますね。
別に外車の肩を持つわけじゃないですが、
実際に乗ってみてそう感じます。(-_-)


> 昔はハイブリッドの購入も検討していたのですが、
> 仕事でプリウスに乗った際に、アクセルに対する
> 車のレスポンスの悪さにすっかり
> 幻滅してしまいまして…(>_<)

 まぁ仕方ないです。
プリウス、アクアは俺様も乗りましたが
かなり論外です。
燃費さえ良ければそれでいい
という人以外にはオススメできないですね。

 ただ、プリウスは間もなく新型が登場。
今度のは走りにもこだわっているそうなので、
ちょっと気になりますが。(^^;

 まぁよほど根本的にハイブリッドシステムを
見直さない限り、どう頑張ってもシレてるとは
思いますけどね。(^o^)


> ハイブリッド車を除いてしまうと
> 国産車はほんとに選択肢が
> 少ないですよね〜(>_<)

 選択肢的には結構あると思うんですが、
パンタロンさんの好みや目的に合うものが
少ないのかもしれませんね。


> 車を購入する際、予算の上限って
> 誰にでもあると思うのですが、
> 俺様様は総額でいくらくらいが
> 上限とお考えなのか、
> 差し支えなければ教えて頂きたいです(^^)

 俺様の場合、諸経費込み込みで
700万円前後が上限ですね。
それ以上になると、
限界まで無理しても買えません。(^o^)


> ちなみに私は貧乏なので
> 400前後が限界ですね(;_;)

 貧乏勝負なら俺様も負けてませんよ。
自慢にならないですが。(^o^)


> ローンが嫌いなので現金一括購入ですが。

 そういう人もいないと、
みんながみんな俺様みたいにフルローン派だと
世の中困りますし、かと言って、
その逆でも困りますから、
どっちが正解というわけでもないですし、
現金一括、大いに結構だと思います。(^_^)


> なので色々考慮に入れると、
> 現状の次期愛車候補は
> アテンザが本命です(^^)

 マイナー後のアテンザ、
もし25Sの試乗車があれば、
俺様の乗り替え候補でも
上位になってたかもしれません。

 結局、試乗車が無いままで、
対象外になってしまいましたが。(^_^;


> 理想はスカイライン
> (期待も込めてハイブリッド)ですが、
> 予算的に完全に無理ですね(笑)

 ハイブリッドはコスト高なので、
利益率の都合上、値引きもけっこう
厳しいらしいです。


> 完全に話がそれてしまいましたが、
> グランクーペでの楽しい生活を
> 満喫してください( ´ ▽ ` )ノ
> 今後も今までのような
> 本音の試乗記を期待し、応援しています。

 ありがとうございます!(^_^)

2015-10-17 23:03 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

おめでとうございます!

俺様様、新車購入おめでとうございます(^^)
沢山の候補車の中、どの車になるのかとても気になっていたので、ご購入されたと知り、思わず書き込みをしてしまいました(^^)

ちょうどこのホームページがリニューアル(?)された頃から拝見させて頂き、今では厳選自動車ニュースとともに、1日1回は覗くのが習慣となっています(^_^;)

今まではただ漠然と車を運転していましたが、俺様様の試乗記を読むようになってからは、アクセルに対する車の反応やエンジン音など様々な車の挙動を感じながら運転することを憶えて、ますます車好きになりました(*^_^*)
ありがとうございます。

しかし4シリーズグランクーペをご購入されるとは、全く予想していませんでした。
個人的にはアクセラ有利かと思っていたのですが、俺様様にはグランクーペがイメージに合っていて、よく似合うと思います!
ほんとに羨ましい(^^)

私も現在の車(お恥ずかしいながら二代目フィットに乗っております(^_^;))が購入後7年半を経過して、そろそろ買い替えたいなぁと思っているのですが、国産車に魅力的な車が少なく感じ、なかなか購入に踏み切れないでいます。

ようやく国産車にもダウンサイジングターボが少しずつ出てきて、興味を持っているのですが、過去の試乗記を見る限り、外車のターボエンジンに比べるとまだまだ熟成が足りないとお感じでしょうか?

昔はハイブリッドの購入も検討していたのですが、仕事でプリウスに乗った際に、アクセルに対する車のレスポンスの悪さにすっかり幻滅してしまいまして…(>_<)
ハイブリッド車を除いてしまうと国産車はほんとに選択肢が少ないですよね〜(>_<)
外車を購入出来る俺様様が羨ましいです(笑)

車を購入する際、予算の上限って誰にでもあると思うのですが、俺様様は総額でいくらくらいが上限とお考えなのか、差し支えなければ教えて頂きたいです(^^)

ちなみに私は貧乏なので400前後が限界ですね(;_;)
ローンが嫌いなので現金一括購入ですが。

なので色々考慮に入れると、現状の次期愛車候補はアテンザが本命です(^^)
理想はスカイライン(期待も込めてハイブリッド)ですが、予算的に完全に無理ですね(笑)

完全に話がそれてしまいましたが、グランクーペでの楽しい生活を満喫してください( ´ ▽ ` )ノ
今後も今までのような本音の試乗記を期待し、応援しています。

長文、駄文失礼いたしました。



2015-10-17 19:23 | from パンタロン | Edit

Re: 乗り換えたんですね!

辛口系男子(管理人)です。

> 2015年3月ごろにこちらのブログを見つけて、
> その後たまに覗いていましたが、

 このブログの存在を覚えて頂いてるとは、
ありがとうございます。
まぁかなりクセのあるブログだけに
印象に残りやすいのかもしれませんが。(^o^)


> ビックリ4シリーズグランクーペに乗り換えられたのですね!

 はい、俺様もビックリです。
書類選考での落選からの、
敗者復活ですからね。(^o^;


> 早速次の車探しが始まってる頃かろ思います(笑)

 はい、もちろん、常に探してます。(^o^)

 ですが、
フルモデルチェンジを迎えるクルマで、
俺様がターゲットにしたくなるようなクルマは、
今後しばらくあまり多くはないかもしれませんが。

 近々ではっきりわかってるのは、
レクサスのRXぐらいですかね。
来年あたりにはA4が
日本でも発売になる、かな?
他に近々で何かあったかな?(^^;


> 私も3月に現在の車、
> 335iGTに乗り換えてから、
> 即次の車探しをしており、
> 有力候補はC220ワゴンだったりします。

 むむっ!
お次は最近業界で話題沸騰の
クリーンディーゼルですか。(^^)


> ジュリアや次期A4も気になりますが。

 俺様もジュリアはともかく、
A4は気になります。
もちろん、出たら試乗に行くつもりです。(^^)


> 今回の335iGTを選んだきっかけも、
> 直6ターボのパワーと、
> GTという不人気グレードの中古市場での割安感のみで
> ちょっと予算オーバーでしたが選択しました。

 良い選択をされたと思います。


> 走行100キロ未満の1年落ちの認定中古車で入手しました。

 それ、ほぼ新車ですね。(^o^;


> ガイシャの購入は程度の良い認定中古車なら
> 安心かと考えています。

 そうですね。
認定中古車なら、ディーラーが保証付けて
責任持ってくれますし、安心感はありますね。
もちろん、新車でも当たりハズレがあるのと同様、
認定中古にも当たりハズレはあるとは思いますが。


> じつは当時4シリーズグランクーペも検討しており、
> その頃はまだ中古も数が少なく
> こちらの家族構成上、実用面で却下となりました。

 家族使用ということであれば、
グランクーペはやめといて正解だと思います。
車高低いから乗り降りもしづらいですし、
後席の頭上も狭いですから。


> 現在、420iMSportsは程度が良くて中古市場で
> 車両470万程度かと思います。
> 俺様の値引き額がもし3桁万円だとすれば、
> 新車価格557万円の仮に100万引きで
> 中古より安く新車が買えたということになりますが、
> いかがでしょうか?

 大変申し訳ないのですが、
いくらで購入したかについては
営業マンと「口外しない」と約束しているため、
公表することはできません。m(_ _)m

 とにかく、「超絶値引き」です。


 まさか本当ではないとは思うのですが、
営業マンは「正直、赤字です」と言ってました。(^o^;

 赤字なら売る意味ないだろう、
と思うのですが、でも、赤字でもおかしくない
と思うぐらいの超絶値引きだったことは確かです。


 恐らく、今回の超絶値引きに関しては、
決算月であることに加え、
「4シリーズ グランクーペ」の置かれてる立場も、
大いに影響しているのではないかと考えています。

 というのも、先日、
3シリーズがマイナーチェンジしましたよね。

 3シリーズと4シリーズは内装や装備に関しては
ほとんど同じ(ほんのちょっと4シリが優位だったが)
であるため、3シリがマイナーチェンジで
ヘッドライトがLED化されたり、地味な話、
内装でドリンクホルダーのフタがスライド式に
バージョンアップしたのに対して、
4シリーズはヘッドライトも標準がHIDだし、
最新の3シリに対して取り残される部分が
出てくるわけです。

 そうなると、4シリのグランクーペなんて
ただでさえ元々割高なのに、これから
ますます売りにくくなるわけですよ。

 それに、3シリがマイナーチェンジしたからには、
4シリ グランクーペも、まだ時期的に
マイナーチェンジとまではいかないまでも、
近々「一部改良」という形で装備の見直しが
入る可能性も考えられます。
(3シリの内容に追いつかないと、
 4シリの立場がないですから)

 なので、多少の赤字覚悟でも、
今のうちに在庫車を売りさばいておきたい
と考えても、何ら不思議ではないです。

 いや、不思議どころか、
もし俺様が経営者なら、
たぶん多少の赤字ならOKを出して
売りさばくでしょうね。
在庫をかかえ続けるのも、
管理を考えるとタダではない話ですから。


> 装備品・色などの違いで単純比較
> できないかもしれませんが、
> Dセグ廉価グレードはものによっては
> 中古より新車のほうが割安な場合もあり、

 はい、それは充分にあり得ますね。
でも、廉価グレードに限りません。
タイミングと在庫の量によって、
条件は随分と変わると思います。

 実際、少し前にディーラーから勧められた、
マイナーチェンジ前のM135iの在庫車は、
1シリーズのトップグレードですが、
新車なのに中古よりも安かったです。(^o^;


> 上位グレードは中古のほうが
> 価格下落が大きくお買い得感が
> あるのではないかと考えています。

 確かに、上位グレードの中古はお得ですね。

 俺様が5シリーズの中古を買う際も、
528iと535iはほぼ同じ値段でしたから。(^o^)

 でも、535iは6発ターボなのでまだ今後も
乗れるチャンスがあるのに対し、
528iの6発NAはすでに現行では存在しないので、
あえて528iを選びましたけどね。(^_^)


> なんか貧乏性な質問ですみません。

 いえ、答えられる範囲で答えますので、
何でも聞いて下さい。(^_^)

2015-10-17 16:34 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

乗り換えたんですね!

2015年3月ごろにこちらのブログを見つけて、その後たまに覗いていましたが、ビックリ4シリーズグランクーペに乗り換えられたのですね!
早速次の車探しが始まってる頃かろ思います(笑)

私も3月に現在の車、335iGTに乗り換えてから、即次の車探しをしており、有力候補はC220ワゴンだったりします。ジュリアや次期A4も気になりますが。
(なんだかんだDセグ近辺の車探ししかできませんが、早くスーパーな車を検討できるようになりたいものです)

さておき、今回の乗り換えとても興味があります!

私もガイシャは経験浅く、常々割高感を感じつつ所有欲を満たすものとして選択しております。で、今回の335iGTを選んだきっかけも、直6ターボのパワーと、GTという不人気グレードの中古市場での割安感のみでちょっと予算オーバーでしたが選択しました。走行100キロ未満の1年落ちの認定中古車で入手しました。

新車ならコミコミ7~800万程度かかると思い、割安な中古車をコミコミ500万後半で購入しました。ガイシャの購入は程度の良い認定中古車なら安心かと考えています。

じつは当時4シリーズグランクーペも検討しており、その頃はまだ中古も数が少なくこちらの家族構成上、実用面で却下となりました。

現在、420iMSportsは程度が良くて中古市場で車両470万程度かと思います。俺様の値引き額がもし3桁万円だとすれば、新車価格557万円の仮に100万引きで中古より安く新車が買えたということになりますが、いかがでしょうか?

装備品・色などの違いで単純比較できないかもしれませんが、Dセグ廉価グレードはものによっては中古より新車のほうが割安な場合もあり、上位グレードは中古のほうが価格下落が大きくお買い得感があるのではないかと考えています。

こちらも中古・新車含め、ディーラーとの関係性を強めて、お得な車選びをしていきます。

なんか貧乏性な質問ですみません。

2015-10-17 07:48 | from 335iGT乗り | Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-10-14 22:28 | from -

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/81-e3491306