オイル交換のせい?420i グランクーペの様子が・・・ - 辛口クルマ批評

俺様のYouTubeチャンネル、
karakuchikeiはこちら!
     ↓
  

オイル交換のせい?420i グランクーペの様子が・・・


 すでに2000kmの慣らし運転も完了し、
躊躇なくエンジンを回せるようになった俺様の愛車、
BMW 420i グランクーペ Mスポーツ


my_gran_coupe_3.jpg


 年末年始をフレッシュな気分で迎えたい
ということで、年末にオイル交換をしました。

 もちろんオイルフィルターも
同時に交換してもらいました。


 交換費用は以下の通り。


oil_meisai_3.jpg

oil_meisai_4.jpg


 1万9千円。


 528iの時は2万3千円ぐらいだったので、
約4千円ほど420iの方が安く済みました。(^_^)

 まぁ安く済んだとは言っても、
それでも日本車のオイル交換と比べると
高いのですが、2万円は超えるだろうと
覚悟していたので、ちょっとうれしいです。(^o^)

 燃費が良くなるだけでなく、
自動車税やオイル交換費用が安く抑えられるのも
ダウンサイジングの恩恵ですね。(^^)


 そしてオイル交換後
しばらく街中を走っていると、
いつの間にかグランクーペ号の
様子が変わっていることに、
ふと気付きました。




フィーリングが向上!


 グランクーペ号の試乗記、

【試乗記】 BMW 420i グランクーペ M Sport
【試乗動画】 BMW 420i グランクーペ M Sport

の記事でも触れた通り、
このクルマのネガな部分として、
まったりと巡航している時に
エンジン回転数が1000回転ぐらいまで落ちると、
そこからのビミョーな加速時に
「こもり音」の発生やエンジン振動が大きくなる
といった現象がありました。

 この現象がですね、

かなり改善されました! (・o・)


 完全に現象が無くなったわけではないですが、
ビミョーに加速させようとしたときに
スッとシフトダウンしてくれることが多くなり、
シフト制御がスムーズになったと感じます。

 そのおかげで、
「こもり音」や強めのエンジン振動を
感じることが少なくなりました。


 ATオイルは交換してないですし、
エンジンオイルを交換したことで
シフト制御のスムーズさが変わるのは
何とも不思議ではあります。

 ただ、
体感として間違いなく
変化したと断言できます。


「慣らし運転」の効果か?


 今回のオイル交換は
取扱説明書に記載されていた
慣らし運転(2000km)完了直後に
おこないました。


 なので、
フィーリングが向上したのは、
オイル交換によるものではなく、
慣らし運転が完了したことによるもの、
という可能性もあります。

 こればっかりは、
慣らし運転完了のタイミングと
オイル交換をしたタイミングが
同じタイミングであるため、
どちらの効果によるものなのかは
結論が出せません。(-_-;


 いずれにしても、

・ちゃんと取扱説明書に従って
 丁寧に慣らし運転を遂行したこと。


・まだ各部が馴染んでいない
 エンジンの摩擦を保護してきて、
 疲れたオイルを交換し
 リフレッシュしたこと。


その俺様の行為、取り扱いに対し、
クルマが応えてくれた、
喜んでくれたのだと
思いたいですね。(^_^)


作業の間に、新型「X1」に試乗!


 オイル交換をしてもらってる間、
出されたお菓子を食べながら
コーヒーを飲んで待っていたら、
担当営業マンの方が、

「オイル交換にはまだ少々
 お時間がかかりますので、
 どうですか、暇つぶしに、
 新型X1のご試乗でもいかがですか?
 今度のX1、乗り心地すごくいいですよ!」


と言って下さった。


 担当の営業マンとはさんざん
クルマの話はしているし、
X1が俺様の興味の対象ではないことも、
仮に試乗して気に入ったとしても
すぐに買うわけはないということも知ったうえで、
「暇つぶし」として勧めて下さったわけなので、
ここはお言葉に甘えて試乗させてもらうことに。


 というわけで、

新型X1に試乗しました。

もう年末の話なんですけどね。(^o^;

 試乗記はまだ書いてる途中なのですが、
もうじき書き上がりますので、
また後ほどブログにアップしたいと
思います。(^_^)


★重要なお知らせ!
 当ブログは2018.9.30をもちまして、
 「新・辛口クルマ批評」に移転しました。

-------------------------

★庶民の方々へ忠告!

クルマの乗り替えを検討している方へ。

もしあなたにとって、
数十万円というお金が
小さなお金ではないのなら、
ディーラーの下取りに出す前に
必ず買取店の一括査定を
実行して下さい。


俺様も利用している無料一括査定サービス



俺様の経験上、業者によって
査定額に数十万円の差が
つくことはザラにあります!


ディーラーの言い値で
下取りに出したりしたら、
それこそ数十万円単位の損
をすることになりかねません。

買取店の一括査定で
最も高い値段をつけた業者に売れば、
買い替え候補のクルマだって
ワンランク上のグレードが
狙えるかもしれませんよ!



-------------------------

★目次リンク
  → 試乗記の目次

************************
30代以上のサラリーマンの方へ。
俺様は動き出しました。あなたもそろそろ。(-_-)
 → クルマが好きだから、そろそろ人生の軌道修正
************************


コメント
非公開コメント

お返事ありがとうこざいます!

インジェクション「噴射」...ですか。

確かにディーゼル車もガソリン車も共通していますし、
そのあたりは疑問か残りますが

丁寧なご回答ありがとうこざいました。

2016-05-09 23:29 | from -

Re: No title

辛口系男子(管理人)です。

> 一つ気になったのですが...
> 420iの「i」というのは
> どのような意味が
> こめられているのでしょうか?

 そう言われると、
320dとかの「d」はディーゼルのdだけど、
「i」に関しては何の頭文字なのか
あまり考えたことなかったッス。(^o^;

 「i」が付いてるのはガソリン車だと
いうことはわかっていましたが、
何の頭文字なのかは俺様も知りませんでした。

つい最近までは日本に入ってきてるBMWは
ガソリン車ばっかりだったので、
「i」ばかりでしたからね。
特に意識する必要がなかったですから。


 というわけで、
調べてみたところ、wikiに、
「i」はインジェクション(噴射)のi
だと書いてありました。

 なんかあまり腑に落ちないですが。(^^;

 だって、インジェクションと言うなら、
ディーゼルだってインジェクションしてるし。

 なぜガソリン車を示すのに
インジェクションの頭文字を拾ったのかは
よくわかりませんが、まぁでも、
iの意味はとにかくそういうことで、
インジェクション(噴射)を
意味しているようです。

2016-05-07 02:00 | from 辛口系男子(管理人) | Edit

No title

こんにちは

いつもブログや動画を拝見し参考にさせて頂いています
一つ気になったのですが...
420iの「i」というのはどのような意味がこめられているのでしょうか?

お返事いただけたら幸いです。

2016-05-05 18:24 | from -

トラックバック

http://karakuchikei.blog.fc2.com/tb.php/92-a8ec4b26